閏日(うるうひ) 4年に一度だけの2月29日。今日の最高気温は12℃ということで最近としては比較的暖かな日となっています。明日からいよいよ3月です。個人的にはこれからの約3ヶ月間が一年で一番好きな季節です。さて、そろそろクロッカスやムスカリが土の中から顔を出す頃ですね。 2008-02-29 12:17
舞鶴自然文化園 最近、初めて椿の花の写真を撮っていて、その花の種類の多さを知りました。此のところ更新を怠っている「La fleur par Photo's Episode」に是非と思い「椿園」を検索していたら、見つかりました!「舞鶴自然文化園」ツバキ園(約1,500種3万本)とあります。凄い!日本一とありますが....3月下旬頃から4月が見頃ということなので是非出かけてみようと思います。 2008-02-19 19:39
そろそろ梅の花が咲き始めたようなので... 明日は、午後から北山へ出かける用事ができたので、少し早めに出て北野天満宮に寄り道してみようかと思ってます。そろそろ梅の花が咲き始めたようなので...... ただ、天気が悪く、寒さも厳しそうというのが気がかりではありますが。MTBで行く事しか考えてないので、カメラは COOLPIX 持参にします。 2008-02-15 23:49
冬の日に思うこと。 写真は、昨日の大覚寺大沢池。ご覧のようにとてもいい天気で、気温も2桁台と暖かい。一変して冷たい雨の朝を迎え、そして夜半からは雪が舞っています。こんな不安定な冬の真っただ中ではありますが、ほんのわずかな隙間みたいな穏やかな天気の日、ちょうど昨日のような日に、MTBで走っている瞬間がなんだかとても幸せに感じる最近です。 2008-02-12 21:28
お尻から失礼っ。 雪明けの晴天、椿の第2弾を撮影するために植物園へ行ってきました。1月末の時とさほど様子は変わらずといったところでした。今日の発見は小さなクロッカスが少しだけですが見つけられた事でしょうか。小さな春の発見です。写真は椿(雪中花)の木に沢山いたメジロですが、現レンズシステムではこんな写真を撮るのが精一杯。もちろんトリミングです。 2008-02-11 12:18
雪の朝となりました。 クルマの走るスピードや、音...聞こえてくる様子がいつもと違う。多分?....と思い窓を開けてみるとやはり雪。今季はじめて見る積雪となったのです。積雪といってもご覧のとおりではありますが..... 2008-02-09 12:49
法隆寺へ行ってきました。 写真は、中門の手前から入口である南門を望む1枚。直前に記念撮影を頼まれたカップルが歩いています。この場所を訪れるのは初めてで、当然有名な『玉虫厨子』が境内の大宝蔵院にあることなんて知らなかった訳ですが、どんな風に玉虫の羽を使っていたのか完全に解明できた事が、予想外で何故だか嬉しかったりしています。 2008-01-26 23:21
Sunset Hills Hotel この3枚のCDですが、以前からLPレコードは持っていました。ただ、古いレコードのデジタル化の作業は大変でこのところというか、昨年夏にこの田舎に越してからは、ターンテーブルもしまったままになっています。近頃、仕事でイライラする事が多いので、中古で購入したこのCDは薬みたいなものなのです。 2008-01-25 20:52
椿 TSUBAKI Photo Gallery を更新しました。先週出かけて撮影した府立植物園で咲き始めていた椿の花など13点です。椿、きれいな花なんですね。品種も随分多いし、まだ咲いていない木もかなりあったので、また出かけてみようかと思ってます。 2008-01-23 00:02
アングルファインダー ちょっと、買い物が続いてますが、久しぶりのカメラ関連のパーツ購入です。キャノン製は高くて買えないので、オークションで比較的安価に出回っているミノルタ製に決めました。EOSへの装着に問題がない情報は事前に得ていましたから....。これで虫の目アングルに拍車が掛かりそうです。 2008-01-15 22:14
Camellia Japonica 日中の気温は、3~5℃といったところでしょうか。今年始めて出かけた植物園は、時折小雪が舞う寒い日となりました。目当ての椿はまだこれからかなといった感じです。ほとんど花が咲いていない1月。近く、Photo Gallery更新予定です。 2008-01-14 18:40
MOMO Pit Stop 昨夜、ネットショップに注文していた「MOMO製のシフトブレーキグリップ、ブーツ等」が先程届きました。(早い!!) 以前からCR-Xの見劣りするパーツのリフレッシュを考えていたのですが、まずはこのパーツから。オリジナルは樹脂製で、本来はブラックのカラーが劣化変色してグリーンぽくなっていたりで...。もう随分前から決めていた「Pit Stop」ようやく購入できました。ちなみにこのセットですが店舗では見かける事はありません。さて、明日は取付け! 2008-01-13 20:41
雲仙小地獄温泉へ行ってきました。 今回の冬期休暇は10日間におよび、いつになくゆったりしていたのですが、さらに今年は新年早々雲仙。白濁の湯が掛け流しの「小地獄温泉」でくつろいでました。とてもいい温泉でした。写真はそんな雲仙、帰りの蕎麦屋にて。それにしても、いちばん家に近いところにいる友人に会えなかったのがちょっと気がかり。 2008-01-12 22:03
今年最後の日に。 今年も残すところ僅かの時間となりました。随分と寒い年末年始となっています。個人的にはここ数年よくない年が続いているだけに、来年にはおおいに期待したいところです。だだ、病気もなく健康でいられることには感謝しなければと思っています。 2007-12-31 21:31
冬の寒さとバッテリの関係。 冬の寒さはバッテリ性能を著しくダウンさせます。先日の「花灯路」の夜も、すぐにレベルが "0"?! でもバッテリを取り出してポケットの中で暖めると暫く復活します。尚、充電する場所が寒くてもフル充電できないようです。写真は、WILLCOM の W-ZERO3 (133万画素) で撮影した i4R と専用リチウムイオンバッテリ。 2007-12-19 19:01