Recent

Recent

Home > Recent Top

季節の事、身近な出来事、クルマや自転車等の個人的な関心事等を一枚の写真と共に綴ってます。初投稿は2007年12月13日。

Alfa Romeo Spyder

ピニンファリーナに在籍していたエンリコ・フミア氏のデザインによるアルファです。GTV共々に、現在普通に乗ってみたいクルマの筆頭クラスです。クーペもスパイダーもどちらも無理なく素晴らしいデザインに仕上げるなんて流石です。日本では2006年まで販売された2代目最終型モデルになります。ジウジアーロデザインのブレラベース現行3代目スパイダーよりもこちらの方が圧倒的に優れたデザインだと思うのは私だけではないと思います。
2010-09-29 22:55

Lancia Hyena

久しぶりとなる大好きなカロッツェリアの制作したクルマをご紹介。今回はザガート(Zagato)が少量制作したLancia Hyena(ハイエナ)。何ともイメージの悪いネーミングですがその名に似つかわしくない美しいスタイルです。あの直線だらけのランチアデルタ・インテグラーレ・エボルツィオーネのプラットフォームを全て流用しているようです。全長:4,000mm足らず、全幅:1,740mm、全高:1,240mmとコンパクトながらもワイド&ローなフォルムです。ザガートらしいオールアルミボディ、何と内装にはカーボンファイバーを多用しているらしいです。生産は数十台ということで、実車を見た事はありません。
2010-09-20 14:04

十日余の月

日付が変わりましたので昨夜になりますが「十日余の月」です。満月まであと4日のお月様になります。いつもと特別に美しさが異なる訳でもないと思うのですが、何だか気になる9月のお月様です。現に「中秋の名月」と呼ばれるのは今月23日の満月の事なのです。
2010-09-20 00:20

秋の情景を探して・・・

まだ9月に入って1週間程が経過したばかりなので、秋らしい情景を見つける事は困難ですが、既に真夏の時点で現在同様に沢山咲いていた"キバナコスモス"も、こうして夕暮れ時に撮ってみると何となく寂し気で秋っぽく見えてしまうから不思議です。この日中の暑さも10月の声を聞く頃にはすっかり凌ぎやすくなっている事と思います。
2010-09-08 23:36

Alfa Romeo Giulietta

Alfa Romeo part4で以前も紹介した「Alfa Romeo Giulietta」です。今春ヨーロッパでリリースされ、ついに伝統の車名が33年ぶりに復活しました。とはいえ、147みたいで格好悪い。ジュリエッタと云えば初代のモデルが有名なのかも知れませんが、以前稀に街で見かけたこの2代目がやっぱり好きです。
2010-08-17 18:20

立秋

いつの間にか立秋から2日が経過していました。暦の上ではもう秋ですが、暑さはまだまだ暫くは続きそうですね。空模様はコントラストが強い表情で、まだまだ秋空とはいきませんが、例年そうであるように突然秋めいた夕焼け空に遭遇する日も近いような気がします。
2010-08-09 22:51

蝉の声

朝から日暮れまで、蝉の声が賑やかになってきました。朝はクマゼミ、日中はそれにアブラゼミが加わり、やがて夕暮れになるとヒグラシの澄んだ声が響きます。...まだ小学生だった頃、この周囲にはニイニイゼミが目立っていましたが、ここ最近その姿を見る事はありません。特別に数を減らしている種類でもないようですが。
2010-08-02 13:05

フォトギャラリー更新のお知らせ

1年8ヶ月振りに京都へ行ってきました。久しぶり感が全く感じられませんでしたが、この感覚こそが京都ではないかと再認識させられました。早速フォトギャラリーが完成致しましたので宜しければご覧ください。
links
2010-06-30 15:19

久しぶりのライド

3月、4月といい気候の頃に全く出かける事ができなかったポタリングです。原因はいろいろありますが、偏頭痛?でその気になれなかった事が大きな原因かも知れません。その偏頭痛?も最近は何事もなかったように治まりました。そこで、久しぶりになりますが、軽く走行してきました。ただ、この周辺の道路はたとえ40キロ弱でも身体にこたえます。次回、次々回と走行距離を伸ばして行きたいと思います。
2010-06-02 13:36

Canon Macro EF100mm F2.8 USM

長年の念願だったマクロレンズが手に入りました。「Canon Macro EF100mm F2.8 USM」と定番中の定番で、面白みには欠けますが。やっぱり単焦点レンズはもボケ味もきれいだし、ピントが合ってるところは解像もクリアでいいですね。いつもこの季節になると撮ろうと思いなかなか実現できない雨をテーマにした画像を今回のマクロをメインレンズに撮りためてみようと思います。
2010-05-25 19:47

雨とマクロレンズ

昨日、今日と雨が続いています。愛犬も散歩に出かけられずに退屈そうにしてます。
ところで、葉先に光る雨の雫を、部屋の中からズームレンズの300mm側で覗いたり、シャッター押したりしていたら、やっぱりマクロレンズが欲しくなってきます。EF100mm F2.8L MACRO IS USMが買えれば全て問題ないのですが、高価過ぎて手が出ません。
2010-05-19 21:38

お忙しい方ですね。

この方の、今年の忙しさときたら半端じゃないんでしょうね。高知、京都、長崎、...もしかしたらその他でも。確か、SEA SIDE LINER だったと思っていたこのディーゼルカーもいつの間にやらRYOMA LINER になってます。何だか大河ドラマの宣伝カーみたいです。宣伝費も払わずに勝手に宣伝してもらってるようなもんでしょうか?実にうらやましい。
2010-05-07 00:14

Next iPhone

先日アップル社員が、バーに置き忘れたと云われている次期iPhoneのプロトタイプでは?...の画像(手前側)です。GIZMODOというサイトが取り上げたものの一部ですが、他のサイトでも動画を含めて多数出回ってます。情報料として金銭も動いているらしく、この問題には米警察も捜査をしているようです。
いずれにしても、6/7にAppleの開発者会議が開催されますが、この時に、「iPhone 4G」として発表されるかも知れません。
2010-04-30 17:28

Honda Sports Velocity

ホンダのニューモデル、CR-Zの人気も中々のようですが、こちらのニューモデル「HSV-010 GT」は、レースのホンダの象徴モデル。これまでの、NSXの後継として2010年のSUPER GT GT500クラスに参戦しています。これまで1戦、2戦共にポールポジション。1戦はトラブルのために最高位は3位にとどまっていますが、2戦はポール・トゥ・ウィンと、活躍中です。今のところ市販車ではないので、一般道では見れません。
2010-04-22 23:22

ポピーの花

先日、愛犬と小さな川の岸辺をの散歩中に見かけたポピーの花です。ポピーと云えば、桂川サイクリングロードを走行中に、南風をまともに受けてゆらゆらしている姿を思い出します。季節の変化を逸早く察知できる場所が桂川サイクリングロードでした。またあの場所を走ってみたいものです。
2010-04-20 12:21