Recent

Recent

Home > Recent Top

季節の事、身近な出来事、クルマや自転車等の個人的な関心事等を一枚の写真と共に綴ってます。初投稿は2007年12月13日。

Next iPhone

先日アップル社員が、バーに置き忘れたと云われている次期iPhoneのプロトタイプでは?...の画像(手前側)です。GIZMODOというサイトが取り上げたものの一部ですが、他のサイトでも動画を含めて多数出回ってます。情報料として金銭も動いているらしく、この問題には米警察も捜査をしているようです。
いずれにしても、6/7にAppleの開発者会議が開催されますが、この時に、「iPhone 4G」として発表されるかも知れません。
2010-04-30 17:28

Honda Sports Velocity

ホンダのニューモデル、CR-Zの人気も中々のようですが、こちらのニューモデル「HSV-010 GT」は、レースのホンダの象徴モデル。これまでの、NSXの後継として2010年のSUPER GT GT500クラスに参戦しています。これまで1戦、2戦共にポールポジション。1戦はトラブルのために最高位は3位にとどまっていますが、2戦はポール・トゥ・ウィンと、活躍中です。今のところ市販車ではないので、一般道では見れません。
2010-04-22 23:22

ポピーの花

先日、愛犬と小さな川の岸辺をの散歩中に見かけたポピーの花です。ポピーと云えば、桂川サイクリングロードを走行中に、南風をまともに受けてゆらゆらしている姿を思い出します。季節の変化を逸早く察知できる場所が桂川サイクリングロードでした。またあの場所を走ってみたいものです。
2010-04-20 12:21

時間を返して欲しい物です。

つい先日の事ですが、Mac起動中に自動的に促してくる「Adobe Acrobat Professional 8」のオンラインアップデートを完了した途端に、これまでフォントが不具合だった「Adobe Photoshop CS」、おそらくフォントの不具合のせいで、起動すら出来なかった「Adobe Illustrator CS」が回復しました。突然おかしくなったのは、やはりアドビアップデーターが原因でした。システムに悪影響を及ぼすようなアップデーターを勝手にすすめて欲しくはないですね。システムの再インストールを始め、いろいろ手を尽くした莫大な時間を返して欲しいです。
2010-04-19 23:28

機材更新

現在、キャノン製でAPS-Cサイズのセンサーをもつデジタル一眼レフカメラの最新モデルは、EOS 7D、EOS 50D、(kissを除く)なわけですが、今回購入したのは、程度極上中古のEOS 40Dです。デジものは最新の方がいいと云いますが、コストパフォーマンスを含めて考えると、やっぱりEOS 40D。遡る事3世代前になる10Dとの比較は、デザインと、シャッター音等を除き、ほぼあらゆる点で優れているかと思います。進化してます。
2010-04-15 18:17

蒼い海

常に一緒にいる小さなパートナーと数時間だけの別行動です。長崎県の西彼杵半島の外洋側、国道202号線沿いです。荒々しい形の島が点在しているだけで対岸も何も見えません。半島内海側の大村湾とは全く異なる風景です。国道の坂の傾斜がもう少しだけ緩やかで坂の数も少なければ、絶好のサイクリングコースなんですが....。それにしても周囲が蒼です。
2010-04-06 18:06

またも、迷惑なIE

またも、Windows IEに悩まされました。今回はIE7です。IE6でもIE8でも表示は正常なのにIE7だけのバグです。原因は「100%」CSSの「height: 100%」がまともに読めないようです。どうしてマイクロソフトって欠陥商品を堂々とOSにまで組み込んでいるのか?
何度も何度も迷惑な話です。WINDOWSの皆さん、ブラウザは「Firefox」の方が絶対におススメです。
2010-03-31 23:53

Mini Gallery を更新しました。

近所の公園の桜がほぼ満開に咲き揃いました。昨日の撮影になりますが、久しぶりに一眼レフを持ち出しました。11-16mmの超広角ズームレンズの11mmワイド側のみを使用して撮影しました。APSサイズのセンサーであるEOS 10Dに換算すると17mmの画角になります。「さくら 17mmの風景」です。
2010-03-27 22:14

春へと.......

幹から落ちてしまった椿の花が随分と目立つようになってきました。季節は順調に移り変わっているようですね。もう10日もすると、いよいよ待望のソメイヨシノが開花します。本格的な春は、次々と異なる色彩を放ちながら加速してゆきます。
2010-03-08 19:33

サクラ見頃です。

近くの公園に3本だけある早咲きのサクラの木。昨年同様に、同時季に見頃を迎えています。とても品種が多い桜なので品名は定かではありませんが、京都府立植物園の「桜見本園」という沢山の品種が揃うエリアに1本ある「オカメサクラ」に花、幹や枝の感じがそっくりなので、おそらく同じではないかと思ってます。
2010-02-28 23:15

長崎ランタンフェスティバル 2010

旧正月が近くなりました。今年はちょうどバレンタインデーと重なります。そんな今月14日(日)から28日まで「長崎ランタンフェスティバル」が開催されます。昨年も二度出かけてます。比較的静かなエリアを歩き廻ってますが、中華街や、賑やかなイベント会場は、また違った印象を受けるかも知れません。
links
2010-02-09 23:07

寒咲き花菜

ブラウザを立ち上げ、トップ画面で目についたトピックスに「寒咲き花菜」の画像がありました。そういえば、随分以前の今頃も琵琶湖で菜の花を見たな....と、記事を読み進めると、何と同じ場所でした。更に調べると、4年前の1月29日同日の事でした。すっきり澄み渡った朝で、雪化粧した比良連峰がきれいに見えてました。この日も3月中旬並みの天候でした。
links
2010-01-29 19:29

日だまりにて想う....

このところ、天気に恵まれると気温も14~15℃程になり、外にいても寒さを感じる事なく、実に快適に過ごせます。まだこれから2月ですから、このまま暖かくなる事はないにしても、周囲の景色には、確実に鮮やかな色彩が増えてきています。これからは、少々寒くても気分的には随分楽になれる気がします。
2010-01-27 23:25

雨の中で.....

雨は降っていますが、気温は17~18℃と暖かい午後です。2時間程クルマで出かけました。帰路は少し遠周りですが、海岸沿いの道を走る事にしました。隣町のみかんの無人販売所に寄りたかったというのが主な理由ですが....途中で黒いCR-Xを見かけました。同じ車種に出会うのは久しぶりです。(Photo:iPhone3G)
2010-01-20 20:08

Alfa Romeo part6

part6のアルファはカロッツェリア・ピニンファリーナに在籍していたエンリコ・フミア氏の手によるデザインが美しいAlfa Romeo GTVです。V6 3.2リッターエンジンのモデルがとても気になる存在です。日本では、2006年まで販売されていました。エキゾーストサウンドが魅力的でキッチリと印象に残っています。
2010-01-01 20:49