今日のラーメン。
スーパーで見つけた生ラーメンは、「和歌山ラーメン」。
久しぶりの醤油とんこつラーメンです。
醤油とんこつベースの店は京都にも多かったので、何となく懐かしい味です。
焼豚やメンマと、色々具材を買ってると、1杯あたり400円近くになりそうですね。
Photo:OLYMPUS XZ-1
今日のラーメン。
スーパーで見つけた生ラーメンは、「和歌山ラーメン」。
久しぶりの醤油とんこつラーメンです。
醤油とんこつベースの店は京都にも多かったので、何となく懐かしい味です。
焼豚やメンマと、色々具材を買ってると、1杯あたり400円近くになりそうですね。
Photo:OLYMPUS XZ-1
このところの夕食後は、「ジム・ビーム」をロックで飲んでます。
うちの冷蔵庫で作った氷なので融けるのが早くて、すぐに水っぽくなるのが難点ですが、身体にはやさしくて良いかも知れません。
ちょっと遊んでみようと、100%レモン果汁を少し加えて、更にハチミツをほんの少し混ぜてみました。
レモン果汁だけでもいい感じに飲めますが、ハチミツ入りは美味しくて危険です。
バーボンの香りが薄らぐので、どうなのかとも思いますが、ロックで飲んでることを忘れてしまうほど飲みやすくなります。
飲み過ぎは危険なので、そろそろ終わりにしようかと思いますが、何杯飲んだかな?
Photo:iPhone 5c
今夜は、久しぶりにスーパーのゆで麺そばを作ってみました。海老天を2本トッピングして、ちょっと贅沢なえび天そばです。麺は、やはり先日食べた「どん兵衛」の袋麺の方がいいですね。
ところで、EOS M で撮影していて以前から気になる事があります。カメラの問題なのか、レンズの問題なのかは判りませんが、出来上がった画像が、どうにも冷たいのです。私にとっては、iPhone5c や、OLYMPUS XZ-1 での撮影画像の色合いの方がしっくりきます。
風景を撮っている時等には気がつきにくいのですが、食べ物や、マロンくんを撮影すると顕著に感じてしまい、常にPhotoshop のトーンカーブで RGB を個別に調整しています。
iPhone 5c、OLYMPUS XZ-1 での撮影画像の色合いを補正する事はほとんどありません。
今回も、EOS M です。レンズは EF 50mm F1.8 II と、カメラ、レンズ共にお気に入りの画質なのですが。
カメラのメニュー項目にある「ホワイトバランス補正」をしてみようかと思案中です。
自分のゴハンはだらだらと、食べるのが遅いマロンくんですが、他人の食事は気になるようです。
Photo:Canon EOS M
Canon EF 50mm F1.8 II