クルーズ客船とラーメンと夜の散歩

仕事の打ち合わせよりも随分早く市内へ到着したので、水辺の森の駐車場にクルマを停めて歩く事にしました。
釜山より長崎初入港の「オベーション・オブ・ザ・シーズ(168,666t)」です。
この撮影直後、天津へ向け出航したようです。
3日(日)には姉妹船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ(168,666t)」が上海より入港予定です。
どちらも、日本に寄港する最大の大型客船です。
打ち合わせ後は、折角なので天一長崎店へ歩き久しぶりの「こってりラーメン」を頂きました。
長崎の天一は客の入りが悪いですね。国道に面した広いパーキングのある店舗の方が良かったと思うのは私だけでもないと思うのですが。
この日は、10,000歩以上歩く事ができました。

市内から戻ると散歩待ちのマロンが大興奮中。休憩する間もなくマロンをクルマに乗せて散歩へ。
すっかり暗くなってしまいましたが、多目的広場はソフトボールの試合中で照明点灯しており、周辺は明るく散歩もできました。
この後はホームセンターへマロンのゴハンを買いに行ってようやく帰宅しました。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

残念な雨と、もうひとつ残念だった事

心配したとおりに、朝から雨が降り続いています。多分公園の桜は満開だと思います。
ひとつだけ救われたのは、風が強くないという事です。
あくまで天気予報ですが、明日は午後から晴れ間もあるようなので期待したいところです。
そんな訳で、今日はマロンの散歩写真はありません。
先程コンビニでつい懐かしさに負けて買ってしまった「新福菜館」のカップ麺。
期待はしていませんでしたが・・・
スープの黒さだけ、かな。

Photo:OLYMPUS XZ-1

蒼い夕暮れ散歩とトマトソース

本日の夕方散歩。
昨日の海岸、今日の公園と、いつもよりも遅い時間の夕方散歩が続いてます。
さすがに九州西果ての地でも、この季節の19時は既に薄暗いです。
まるでカメラのホワイトバランス設定を白熱球にでも変えたかのような蒼い夕暮れでした。
ちなみに「WB AUTO」、風が強くてゆらゆら揺れ続ける花を撮るのは大変でした。

今夜は久しぶりにパスタのソース作りをしてみました。
小振りとはいえ、完熟トマトを3個使ってようやくこれだけの量のソースが完成。
オリーブオイル、ベーコン2枚、コンソメ1個、唐辛子1本、ガーリック少々。
フライパンで10分程、ペースト状になるまで弱火で炒めて完成。
ちょっと味が物足りないかな?と心配しましたが、さすがトマト!ちょうどいい具合の味でした。これ癖になりそうです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

公園から川原へ。

夕方散歩の様子をコラージュしてみました。
今日は、公園をひととおり散歩した後、木の階段、石の階段と長い階段を下りて川原へ。
久しぶりに川に並んでいる飛び石を往復したマロンでした。

Photo:OLYMPUS XZ-1(Collagelt Free)

暖かな木曜日です。
ちょっと目が痒い事を除くと良い日になりそうです。
昼食は、なんとなくマロンとお揃いな感じになりました。

春キャベツを茹でてトッピングすると、ドライフーズも一気に完食してくれるマロンです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

冷たい夕方散歩とデコポン

出発が遅くなった夕方の散歩です。
日が暮れる前の気温は4℃と、こちらでは稀な冷たさです。
今日はマロンには申し訳ないけど、いつもの半分にも満たない短い散歩でした。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

ところで日曜日に牡蛎小屋から買ってきた2袋のみかんですが、かなり大当たりな美味しさでした。
写真は「デコタンゴール(デコポン)」とうい品種で、1袋5個程入って100円でしたが、これがなかなかいい味です。
外皮は厚みがあり堅いのですが、内皮はとても薄く瑞々しくて美味しかったです。
ウェブで調べたのですが、普通の温州みかんよりも収穫の時期が遅くて、町内では3月まで収穫されているようです。

Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM