長崎ランタンフェスティバル&はしご酒

夕べは「長崎ランタンフェスティバル」へ友人と繰り出しました。
孔子廟、唐人屋敷跡といった中国色の濃いコアな場所を巡り撮影。
途中の移動は、昔住んでいた記憶を活かして、オランダ坂や古い洋風住宅が点在する東山手を経由。
石畳や細い路地、昔ながらの長い階段を下り新地へ移動しました。

20時過ぎてからは一転し、酒屋での立ち飲み、焼き鳥屋、天一、バーのカウンターと、急ぎ足で梯子し最終列車で帰宅しました。

バーでは、月に数本だけ吸ってる軽いタバコを・・・

長崎 その他の街情報

Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM
Photo:iPhone 5c
(CollageIt Free)

ラ王背脂鶏ガラ醤油に感激

本日のお昼は、生麺のラ王(背脂鶏ガラ醤油)を作ってみました。
焼豚がハムみたいで今一の見た目ですが、味は大変気に入りました。
好みには個人差がありますが、私的には大変満足!

今日も隣に待機するマロン。
騒がれても食べ難いけど、じっと見られるのも結構食べ難いんですよね。

Photo:OLYMPUS XZ-1

今日は、小雨やみぞれが降ったりやんだりで、路面も濡れていたので散歩は中止しました。
残り少なくなっていたマロンのガムを買いに、ホームセンターまでの往復ドライブを楽しんだマロンです。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

長崎ランタンフェスティバル 2016

長崎で開催されている春節祭(長崎ランタンフェスティバル 2016)へ出かけてきました。
チャイニーズなお寺が面白いですよ。

適当な場所にクルマを駐車し、先ず向かったのは天一。途中2軒続く行列ができていた店には脇目も振らずに・・・。
その後は「崇福寺」「興福寺」と比較的地味なエリアを選んでみました。
会期中機会があれば「孔子廟」「唐人屋敷」にも行ってみようかと思います。

ところで長崎の天一ですが、前回食べた時も感じたのですが、麺が微妙に太くて固く食感が違っている気がします。
地方によって微妙にテイストを変化させているのか?
単に製麺所の違いによるものなのか?
茹で方や茹で時間というレベルではないような気がします。
もっと柔らかくて艶っぽかったと思うし、悪く言うと「伸びてるの?」的な感じだったのですが、長崎の麺はしっかりしてます。
全店の麺が変わったのかな?
最近京都で食べてないから判りませんが、ちょっと気になりました。

Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM

長崎 その他の街情報

夕方の公園散歩と麻婆豆腐

公園から見る日没が夕方6時近くになりました。随分日が長くなったものです。
今日は、お友達に全く出会えなかったマロンでした。
やっぱりユウちゃんの存在は大きいですね。
気晴らしに、展望台の登れるところまで階段を登ろうとしたのですが、高いところ大好きのマロンが、まさかの拒否??どうしたんでしょう。

Photo:iPhone 5c


最近お気に入りの、麻婆豆腐です。
市販の麻婆豆腐の素に挽肉と唐辛子を追加、山椒も沢山振りかけて完成。
マロンがゴハンを食べ終えてから作ったのですが、やっぱり欲しがってます。
彼にはワンちゃん用ビスケットをあげて解決かな?

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

散歩のち牡蛎小屋の土曜日

お日さまが顔を出したり隠れたりと、まずまずのお天気だったのですが、風が冷たい寒い一日でした。
午後一番にマロンと公園散歩。
その後、マロンには留守番してもらって、友人と一緒に駅前のパン屋さんでバケット、コッペパン等を購入持参し、いつもの散歩海岸にあるテントの牡蛎小屋へ行ってきました。
今年の牡蛎は身が大きくて美味しいです。
この牡蛎小屋、飲み物、おにぎり、パン、調味料等の持込みが出来ます。
牡蛎殻意外のゴミは全て持ち帰りです。

ただし、肉等の牡蛎よりもむしろ持ち込みの方がメインになるようなものはNGです。
あくまで常識的な範囲で・・・

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!