いやしん坊

150129aPhoto:OLYMPUS XZ-1
150129b水菜とベーコンのパスタです。ソース和風高菜です。出来上がってテーブルに置き、椅子に座ると必ず走ってやって来るマロンです。
椅子へ飛び乗って、隣から肩に両手を乗せて欲しがったり、脇の下辺りから顔を出したりも。
いやしん坊なマロンです。
画像も隣の椅子に二本脚立ちで肩に手を乗せて何かちょうだいと訴えているところです。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

今日はお昼から・・・

141226a今日はお昼からダブルミニ土鍋でした。
先ずは水餃子鍋、続いてうどん。
マロンには、細かく切って茹でた白菜をトッピングしたドライフーズをあげたのですが、白菜だけを食べ終えて再び欲しがっています。

Photo:OLYMPUS XZ-1

141226b今日も昨日に引き続きいいお天気なので、一番暖かい午後の時間に公園散歩へ出かけました。風さえ遮れば日射しは暖かで快適です。
連日の快晴は、相当に久しぶりではないでしょうか?

Photo & Movie:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

今夜は「鶏団子鍋」

141222a数日前の「海老団子鍋」に引き続き、今夜は「鶏団子鍋」と煮込みうどんを頂きました。
白だしと昆布だしベースのあっさり出汁に鶏の旨みが加わりとてもいい味でした。

Photo:OLYMPUS XZ-1


散歩ついでに牡蠣小屋チェック?

141221a昨日の散歩先にて。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

テントの下にU字側溝を並べた簡易牡蠣小屋がこの日からオープンしてました。
毎シーズン楽しみにしているのに、昨シーズンはやってませんでした。
実は、来週火曜日の祝日に行く予定を立てて複数の友人に声をかけていたのですが、なんと土日のみの営業。
という訳で、仕方なく場所を隣町の牡蠣小屋に変更する事に・・・
室内もいいけど、アウトドアで飲み物や食べ物(食べ物持ち込みは常識の範囲で)を持ち込みで、ワイワイ楽しめる牡蠣焼きはまた格別です。
まぁ、天気にも左右されますが。

またここへは何度も行きそうです。
大体、出かける直前にバゲットをカットして、(そのままでもいいけど)持ち込んだりしています。
白ワインもいいですね。
隣町と違ってバス停からも歩けるところがいいんですけどね。

牡蠣焼き
長与港前広場(問い合わせ:大村湾漁業共同組合)
料金:牡蠣1kg-750円(炭火、網、軍手など含)
※土日のみ
時間は昼頃から夕方までだったかな。
3月まではやってると思います。
悪天の日はやってないかも?


便利なミニ土鍋

    image今夜もミニ土鍋料理でした。
    ミニなので、ミルフィーユ鍋の後で、そのまま出汁を使ってこの海老団子鍋を作りました。
    ミニ土鍋ならではの利点ですね。

    Photo : iPhone 5c