夕べの事になりますが、久しぶりに市内のバーへ出かけてきました。
時々むしょうに飲みたくなるギネスビールと、アイラ ウイスキーです。
先に何か食べとこうかなと、長崎駅から徒歩でバーに向かっている途中にあるラーメン店へ寄りました。
「じなりや」という小さなお店、多分普通の九州ラーメン店だろうと、あまり気にする事なく入りました。
普通の「ラーメン」を注文し、暫し待つ事数分。
出来上がってカウンターに到着したラーメンは、妙に麺が太く、スープは醤油とんこつと長崎では珍しいのではないでしょうか。
麺は九州ラーメンのストレート麺がそのまま太くなったような感じで正直?でしたが、スープは好きな味です。
個性的といえば、そんな感じの店ではありますね。
夕べは、ギネス×2、ウイスキーロックをカナディアンクラブ×1、ジムビーム ライ×1、ラフロイグ(アイラ)×2 頂きました。
最終列車の時間ギリギリまで飲んで帰宅しました。
カテゴリー: 飲食関連
風の強い日曜日とバリスタの事
ホームベーカリーは最近使わない事が多くなりましたが、このバリスタは真夏以外は毎日のように使っています。エコ&システムパックは、便利なのですが銘柄が限定されてしまって嫌なので、先日から他メーカーのインスタントコーヒーを選び飲んでいます。
調べてみたところ、フリーズドライのインスタントコーヒーはバリスタで使えるという記事を多く見かけました。
ほとんどの方が、通常の補充場所のゴム部分を外して小さな口から補充しているようですが、面倒なので上下逆さまにして底のパーツを外して補充しています。
エコ&システムパックよりは少し不便ですが苦になる程ではなく、むしろ銘柄が豊富に選べて、そのほとんどが安価に購入できるメリットの方が大きいです。
今は、MAXIM のエスプレッソを飲んでいます。
今日はいいお天気でしたが、風がとても強く吹いており、公園で散歩途中に EOS M でムービー撮影していても、突風に身体があおられてしまう程でした。
ここ数日の暖かな天気の影響でしょうか?急に梅の花が増えたような気がします。先週末にはまだ開花していなかった白梅も、幾つか花を咲かせていました。
残りひと月を経過すれば、春のムードは一段と高まりそうです。あっという間ですね。
今日は、一時的に少し体調を崩していたマロンくんです。
苦手な朝とちゃんぽん
寒い日が続いています。朝布団を出るのは苦手という方々も随分多いと思いますが、同様に全く起きようとしないのが最近のマロンくんです。
どんなに寒い日でも、散歩で一旦外に出ると平然としている彼ですが、家の中ではとても寒がりです。
Photo:OLYMPUS XZ-1
← マルチーズがいっぱい!!
ちゃんぽんといっても、作るのはいつも決まって焼きちゃんぽんばかりでしたが、今日は通常のスープちゃんぽんを作ってみました。
具材は、キャベツ、もやし、青ネギ、あさり、イカ、海老、豚肉。スープはスーパーに単体でいろいろ、数十円のものから数百円するものまで揃っています。脂っこいのは嫌なので、粉末の1食分数十円のものにしました。
結構美味しくできましたが、材料を全て揃えると、1食分でも200〜300円になりそうですね。いろんな手間を考えるとリンガーハットがお手頃ですね。
恋したかな♡マロンくん。
1月4日、昨日の散歩の様子です。
連日好天に恵まれた正月。午後から近所の友人と公園で待ち合わせて一緒に散歩しました。
待ち合わせての散歩の場合は、どうして判るのか?マロンくんも察しているようで、そわそわしながらリッキー君の到着を待っています。
この日は土曜日という事で「ななつ星」散歩です。
公園の向こう側まで歩いて「ななつ星」の通過を見送ったあと、再び同じ道を引き返して公園へ戻りました。
お正月なので運行しているのか?と若干心配していましたが、こんな日でも「ななつ星」は走っているんですね。まあ、こんな日だからともいえますね。
← マルチーズがいっぱい!!
最近慣れてきたとはいうものの、人(犬)見知りが激しいマロンくんです。
挨拶が可能なワンちゃんと出会っても、ちょっと挨拶するとすぐそっぽを向く事が多いのですが、この日初めて出会ったポメラニアン×トイプードルの女の子とは異例の様子。彼女もマロンに興味があるのか、他のワンちゃん達そっちのけで、ふたりだけで仲良く戯れていました。
この行動には、彼女と一緒に居たトイプードルの女の子もヤキモチを焼いたのか?しきりにアピールしてきます。
恋したかな♡マロンくん。
散歩を終えたあと、ワンちゃん達には留守番してもらって友人とふたり自転車で牡蠣小屋へ行ってみる事に。先ずは町内の港にある場所へ出かけてみましたが、今年はまだ広場にテントが張られていません。
仕方がないので、隣町の牡蠣小屋まで最短の山越えで出かけてみました。
こちらは入り江にある普通の建物。営業中とあり焼き牡蠣とガーリックトーストを注文し頂きました。
関西での冬の海の味覚といえば、迷わず日本海のズワイガニですが、この「牡蠣小屋」もとてもいい感じです。
本当は、町内のテント小屋でU字側溝を使って焼く牡蠣小屋の方が開放感もあり気に入ってるんですが、果たしていつから営業するのか?
焼きチャンポン?と凄いスプレー塗料
近頃やたら頻繁に作って食べているのがこれ、「焼きそば」というのか、「焼きチャンポン」というのか・・・
最近は、冷凍ですが具材をプラスしてます。エビ、あさり、イカのシーフードミックスです。
キャベツ、もやし、豚肉と色々使いました。・・・あ、しめじ入れるの忘れてる。
味付けは醤油ベースなのであっさりしてますが、香辛料にハバネロを使うのでかなりスパイシー、ビールが進みます。
先日、クルマの修理用の材料購入時に「染めQ」という塗料スプレー缶も購入しました。本当は「染めQプライマー」も欲しかったんですが、結構高いので塗料のみ購入しました。
で、塗装したのがこれです。リアワイパーアームです。これまで2年一度くらいの割合で塗装していましたが、「染めQ」だとどんなもんでしょうかね?「プライマー」使ってないからあまり変わらないかな。
塗装する時に、塗料が周囲に飛ばないように透明の自転車カバー(大きなゴミ袋のようなもの)を使っていますが、以前使用時にスプレーされているアクリル塗料がパラパラと剥離するのに「染めQ」がスプレーされた部分は全く大丈夫で、袋を引き延ばしたりしても問題ありません。
「染めQ」の特徴にあるように、まるで染めているようです。
本皮革、ビニールレザーや、布にも使えるので凄いスプレー塗料ですね。