秋に備えて・・・

130820a長崎県では、長崎県観測史上最高気温を更新し続けているここ数日ですが、そんな猛暑の中、めちゃくちゃ暑苦しい、「白菜豚ばら肉重ね」を作ってみました。
味付けは、マギーブイヨンとペッパーのみです。
予想どおり、めちゃ旨ですね。汗だくで食べないといけませんが、明日も作ろうかという程です。
今回は普通の鍋ですが、冬までには土鍋とカートリッジコンロを入手して楽しみたいものです。他にもいろんな鍋ができるし、是非欲しいですね。
もしかしたら、以前発見した未使用のパスタ用の鍋みたいに、うちの中の何処かに土鍋はあるかも知れませんが・・・

Photo:iPhone 4S



130820b少しは凌ぎやすくなった夕方ですが、単に日中の猛暑と比較して、そう感じているだけかも知れませんね。
夕焼けはとても綺麗でした。
植物は徐々に秋に向けて変化しているようです。蝉の声もめっきり耳にしなくなりました。その代わりにコオロギの声が聞こえだしたりと、確かに季節は動いていますね。

Photo:iPhone 4S


秋の気配がちらほらと・・・

130818a

土曜日の夜は毎月一度の定例会でした。
予想以上に飲み過ぎた感じで、今日は見事に二日酔いでした。
暑くて熟睡できない事も影響するのか?夏場の二日酔いは辛いですね。何かとマロンさんにもご迷惑をかけてしまったようです。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130818b夕方になると、確かに涼しさを感じるようになりました。
昨夜は、町内の花火大会でした。気にはなってましたが、クルマで行くと大渋滞に巻き込まれるし、自転車で出かける程の元気はありませんでした。そこで、買い物の時間を花火と合わせて、小高い山の途中にあるイオンの24時間スーパーへ行ってみました。
案の定、駐車場内の予想していたポイントには既に人が集まっていました。
まあまあの大きさで見る事ができる花火です。
これだと、いつもの散歩公園からも綺麗に見えるかも知れません。
多くの見物人が集まるメインの場所は、撮影するにはあまりいいポイントではないような気がしています。
来年機会があれば、この公園か、もしくは、メイン会場から少し離れた別の高所からカメラで撮影するのもいいかなと思います。
この街では、お盆が過ぎ、花火大会が終わると夏も終わりかなという気になります。

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)



130818c公園のソメイヨシノですが、黄色く変色した葉や、既に歩道に散った葉が目立ってきました。
秋の気配ですね。

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)



130818d昨日購入していた「ラ王 塩」を夕方に作って食べてみました。予想どおり「マルちゃん 正麺 塩味」に近いテイストですね。
5袋あるので暫く続きそうです。

Photo:iPhone 4S


夏バテ?

130817a今朝の食事を半分程食べ残して睡魔に教われているマロンくんです。ただ、ドライフーズに混ぜておいたササミジャーキーの細切れだけはきれいになくなっているので、食欲がない訳ではないようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130817bさて、近頃、ウェブ上やテレビ番組等でも評判が高いようで気になっていた「ラ王 塩」袋麺を買ってみました。
「マルちゃん 正麺 塩味」といい勝負してるんだろうなというのが予想ではありますが、「鶏のむね肉スープ」というのも期待してしまいます。今日は作らないと思いますが、明日にでも是非・・・

Photo:iPhone 4S


久しぶりの家ラーメン

130808d久しぶりの家ラーメン、それも滅多に食べない九州ラーメンです。同じメーカーのシリーズ商品には、博多と熊本、鹿児島と、とんこつスープのラーメンがありました、熊本と迷いましたが今回は鹿児島ラーメンを選んでみました。この銘柄の熊本、鹿児島以外の商品は正直なところ買ってまで食べたくはありません。

130808cマルちゃん 正麺の塩味や味噌味には及びませんが、豚骨味よりはずっと美味しいです。

Photo:iPhone 4S


どうにも止まりません。

130805a先ほどまで、雷を伴った雨でした。
今は、静かに小さい雨が降り続いています。という事で、散歩へは行けない確率が色濃いのですが、地面が熱く乾いているからなのか、実に雨の乾きが早いようです。暫く様子を見て出かけようかと思います。
画像は、昨日の散歩時に撮影した「アブラゼミ」です。

130805b昼食に、久しぶりとなる「おろしそば」を作って食べました。自分で作って言うのも何ですが、美味いですね!結局もう一皿作ったので2食となりました。

Photo:iPhone 4S