先日から2度目になる「カレー粉から作るカレー」を夕べ作りました。今回は、ビーフカレー。大盛りで約2食分の量になるよう材料を調整。
実は、前回作った翌日の日に、ちょっと甘味を加えようとパイン少量と、ピンクグレープフルーツ100%ジュースを少量入れたのですが、量が多過ぎたようで味のバランスがちょっとおかしくなりました。
という事で、夕べは、多分求めている味に近づく調味料ではないかなという「チャツネ」ペーストを加えてみました。
他には、ローリエと前回同様にガラムマサラ。
ベースは、コンソメです。
今回は、ハバネロペッパーは使いませんでした。
中辛程度の仕上がりだと思いますが、とてもいい味になりました。
これだったら、何か頼りないカロリーハーフカレー等よりもずっと美味しくて、比較的ローカロリーで深い味に近づけたと思います。
ただ、「カレー粉から作るカレー」の場合は、同じ味を再現するのが若干難しそうです。
Photo:iPhone 4S
さて、今夜は以前から試そうとして中々実行できなかった「カレー粉から作るカレー」を遂に作ってみました。
カレー粉は、もちろんこれです。



日付が変わりましたが、こどもの日は、快晴!
ポタリングの行き先は、長崎半島の南端「野母崎」です。人物画像はありませんが、友人3名にて。

帰り道は、激坂の県道経由です。
玄関先で咲いている今日撮影の「シンビジウム」ですが、3月になって咲き始めてから、ずっときれいに咲き続けています。ひと月以上咲き続けるという情報は得ていましたが、凄いもんですね。咲き始めの頃はまだ寒かったのに、今日の長崎県南部地方の最高気温は25℃です。
