動画とポークカレー

これは「皐月」になるんでしょうか?ツツジが咲き終わった後に咲き始めています。
いつもの公園にて、散歩中のマロンくんです。
そういえば、iPhone 4S で Movie を撮影して YouTube 投稿した事ってあったかな?と画質チェックを兼ねてアップロードしてみました。
カメラ画質は、iPhone 4 に比べ向上していますが、YouTube のエンコード自体も良くなったのか? 随分きれいな映像に仕上がっているようです。
当然オリジナルとは比較にならない低画質ですが、かなり我慢できるレベルになってきたかなと思います。
散歩は、このあと公園を出て、町民ホールの裏側の坂道を下り、ぐるりと遠回りして帰りました。
帰り着いて暫くして、手足の汚れが目立ってきたマロンくんと一緒に入浴。・・・暴れまわるマロンくんでした。

Movie:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


130511aさて、今夜は以前から試そうとして中々実行できなかった「カレー粉から作るカレー」を遂に作ってみました。
レシピは、粉の量等を知る為にクックパッドを数点参考にしましたが、あとはアドリブで進行。
カットトマトの缶詰も用意していましたが、とりあえずいちばんシンプルに作った時の味を覚えておくために、エクストラバージンオイル、ガーリック、ガラムマサラ、ハバネロペッパー少々と、コンソメ意外には何も加えていません。
具材は、タマネギとポークのみです。

130511cカレー粉は、もちろんこれです。
1個使ったタマネギがほとんど溶けてしまうまで弱火で煮込んで完成です。
肝心の味ですが、予想していたよりもかなりいけてます。
ガラムマサラ、ハバネロペッパーが効いた辛口カレーです。このままでも美味しいのですが、あと何かを加えるとしたら、ピーチかパインかな?
あと2食分程残っているので、明日カットパインを買ってきて加えてみようかと思います。
旨味が増して味に深みが出ると期待が持てます。
食べ終えた皿は、ぬるま湯でサラッと洗い流せるところからも、油脂分が少ない事が判ります。
固形のカレールーよりも低カロリーで、作るのが楽しくなる「カレー粉で作るカレー」です。

Photo:iPhone 4S


今日も見送りに

今年2度目の長崎寄港となった「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」の出港シーン撮影に、水辺の森公園まで出かけてきました。
今回は17時出港予定、出かけるのがやや遅れ気味でしたが、また1時間程出港が遅れるんじゃないかと期待しつつ、クルマで迎えに来てくれた友人と17時を少し廻った頃に到着。
船は定刻に動き出したようで、港内で方向転換中、駐車場から桟橋に移動した頃には、船首は既に沖の方向に向いていました。
先日の「コスタ・ビクトリア」は方向転換に随分時間がかかっていましたが、幅も長さも圧倒的に大きな「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」の方向転換は思いのほか早かったようです。
昨年から、長崎港には相当回数寄港しているからでしょうか?

120506a

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

IMG_4696出港が早い時間だったので、帰ってからこの日2度目の散歩へ出かける事ができました。
正午頃に出かけた散歩は、暑くてすぐに帰ってしまったのですが、涼しくなった夕方はゆっくりと時間をかけて歩く事ができました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

120506c全般に、いい天気に恵まれた連休も終わりです。
夕方の散歩の帰り道の1枚です。
風が止まり、鯉のぼりも寂しげに見えていました。

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)



120506d先月、ある人から教わり、新たにレパートリーに加わった料理です。
イタリアントマトが4個入ったホールトマトの缶詰とベーコン少々、タマネギ1個、お好みでブナしめじなど・・・+ 固形コンソメ1個を一緒に15分ほど煮込むだけで出来てしまう簡単スープです。結構美味しくて気に入ってます。
これは1週間に2度程は食べたいです。

Photo:iPhone 4S


こどもの日ポタリング ride on a KONA

130505a日付が変わりましたが、こどもの日は、快晴!
残念なのは、視界が若干良くなかった事くらいでしょうか。
公園では、クマバチ(※スズメバチではありません。雄には針もありません。)の雄が雌を探して何匹もホバリングしています。
時々、顔のすぐ傍まで飛んでくるのでビックリさせられますが、危険は全くありません。
昼頃から中距離ポタリングへ出かけるので、朝から散歩へ出かけた公園でした。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


130505eポタリングの行き先は、長崎半島の南端「野母崎」です。人物画像はありませんが、友人3名にて。
実は、つい最近も出かけた方面なのですが、南端までは行けなかったし、ほとんど主目的ともいえるそば屋さんへ行けてなかった事もあり、再度出かける事にしました。
今回は、距離が長いだけで時間がかかりすぎるサイクリングロードは走らず、国道を走行。
坂道をクリアしてようやく南端付近の平坦地へ辿り着きました。遠くに浮かぶ島は、有名な「端島(軍艦島)」です。

130505f

130505d目的地のそば屋さん「我流」へ到着しました。
カリカリの素揚げそばと野菜、胡麻ドレッシングの「そばサラダ」が付いた「とろろそば」を頂きましたが、久しぶりに美味しいそばを食べる事ができた気がしています。もしかしたら、23〜24年くらい前に福井県今立で初めて食べた「おろしそば」の衝撃以来かも知れません。

130505g帰り道は、激坂の県道経由です。
ほぼ海面と同じ標高から、約250メートル地点まで、約5キロの区間登り坂が続きます。
坂の途中にある「亜熱帯植物園」です。海の向こうに、肉眼では天草がうっすらと確認できました。

Photo:iPhone 4S

【本日の走行データ】 CATEYE STRADA WIRELESS
走行距離:79.37km
走行時間:4時間54分12
平均速度:16.1km/h
最高速度:53.6km/h

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

蒸し暑い日、天気は下り坂

130416a玄関先で咲いている今日撮影の「シンビジウム」ですが、3月になって咲き始めてから、ずっときれいに咲き続けています。ひと月以上咲き続けるという情報は得ていましたが、凄いもんですね。咲き始めの頃はまだ寒かったのに、今日の長崎県南部地方の最高気温は25℃です。
現在マロンくんが外を眺める為に、窓を開けた状態ですが、室温26℃となってます。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130416cサマーカットした直後から、気温の低い日が多かったのですが、何だか今日に限っては、夏の気温です。
そういえば、今日は長崎港に 91,000t のクルーズ客船「セレブリティ・ミレニアム」が寄港中です。
18時の出港予定なので出かけてもいいですね。女神大橋の下から広角で撮りたいですね。
その前にマロンくんと散歩に行かなければ・・・

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130416b夕べの事になりますが、以前お願いしていた「鮎」と「ノドグロ」が入ったと近所の居酒屋さんから連絡を貰ったので、19時頃から出かけてきました。
鮎の塩焼き2尾と、20センチを超える「ノドグロ」の煮付け。突出しのもずく酢を含めて、これだけ食べるともう他は要りませんでした。
やっぱり問題だったのは、ビールの飲み過ぎかな?ジョッキ6杯は多過ぎでした。芋焼酎ロックも余分でしょうね。
食べ物が美味しいと、つい飲む量も増えてしまいます。

Photo:iPhone 4S


雨の日は退屈?

130318a強風と豪雨がまとめてやって来た昨夜から早朝にかけての長崎県南部地方の天気でした。嵐は去りましたが、周囲はたっぷり雨を吸っており、昨夜入浴(足湯)したばかりのマロンくんなので散歩はひかえました。
さすがに状況を把握しているのか、散歩催促もありませんでした。

Photo:iPhone 4S



130318b今夜は、ソース焼きそばを作ってみましたが、焼きそばの麺ではなくて、チャンポン麺を試しに使ってみました。というのは、チャンポン麺の方がコシがあるかなと期待したからなのですが・・・。
結果として悪くはないのですが、ゆで麺だからか期待するほどのコシはありません。
途中で加える水の量や焼き方で調整する必要がありそうです。
次は、太めのパスタでも試してみます。
ところで、いつもの事ではあるのですが、特に焼きそばには激しく反応するマロンくんです。出来上がったと同時に隣りの部屋から走ってやって来ました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!