今度は14号

つい先日の15号に引き続き、台風14号(Tembin テンビン)が近くを通過中。強風域圏内に入っていますが、風は大した事ありません。雨は結構降ってます。窓辺のマロンくん撮ってた時は、雨が降る前です。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


今のところ、ほとんどが真っすぐに落ちている雨ですが、時々吹く強風に横殴りとなります。これは、外を歩いていると大変な雨です。傘は役に立ちません。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



そんな台風接近の最中、今日の昼食は、玉とじ豚丼を作ってみました。親子丼ならぬ、他人丼なわけですが、玉子とじの感じが少しつかめてきました。
美味しかったです。

Photo:OLYMPUS XZ-1


味噌ラーメンと木瓜の実

今日も暑い日です。早朝は涼しくて快適だったんですが、日中はまだまだ、真夏です。それにしても、今日はゴロゴロとよく寝てるマロンくんです。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!



昨日も食べてたラーメンですが、今日のお昼もまた食べてしまいました。
というのも、中太のちじれ麺と味噌スープが気になってしまい、早く試してみたいと思い即実行に至りました。
やっぱり、とんこつラーメンは、多くても3ヶ月に1度食べるくらいでいいですね。圧倒的に味噌ラーメンの方が好みです。
これで、一安心?暫くはラーメン食べなくてもいいです。・・・
でも、またすぐに食べるんかな。

庭にある木瓜(ボケ)の木に、何やら見慣れない実がいくつか実ってます。
早速、インターネットで食べられるのかどうか?を調べたところ、果実酒には使われているようです。果実酒作りは、今のところ興味が無いので、そのままにしておきたいと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1


安いのか、高いのか?

まだまだ、厳しい残暑の日々だというのに、ラーメン作って食べてました。エアコンが効き過ぎてるくらいの店に入り、出来上がって来たラーメンを食べるだけだとまだいいのですが、作って食べるとなると結構大変です。
そういえば先日も隣町のディスカウントスーパーへ行った際に、敷地内にある熊本ラーメンの店「味千」へ入りましたが、一番定番のラーメンを550円で、涼しい環境で食べる事ができました。
一般的な博多ラーメンよりも麺は太めで、黒マー油が効いてるせいなのか、・・・
個人的には、博多よりも熊本ラーメンの方が好みかも知れません。

棒タイプの乾麺や、冷蔵コーナーにある生麺など、色々と試して食べてきましたが、ここ最近では、それぞれ単品で買っています。
麺、スープ、具材とを合計すると、1食あたり330円程になります。
これが安いのか、高いのか?微妙な値段です。

今のところは、極細ストレート麺と、久留米ラーメンのスープの組み合わせがいいかなと思いましたが、そろそろ九州から離れ、太ちじれ麺と、味噌スープあたりを試してみたいところです。

日頃から、機会があればと思いつつ、中々出かけるに至らなかった丼用の鍋を本日入手しました。先ずは、隣町にある100円ショップで探しましたが、蓋しか見当たりません。店を出て、同じ敷地内にあるディスカウントスーパーへ。鍋と蓋が別売りで、合計すると1,000円ちょっと。300円くらいで買えるかなと思っていましたが結構高価。
豚丼にしろ、牛丼にしろ、とろとろの卵とじを作りたいのが目的ですが、果たしてうまくいくのか?
それにしても、近頃料理に目覚めてしまっているようです。

帰りに気がつきましたが、以前カーショップだったところが、すっかり建て替えられて「松屋」になってました。長崎では初店舗のようで、オープンは来月となってました。関西時代も「松屋」へは、入った記憶が1〜2回でしょうか。味があんまり好みではなかったような印象です。
オープンするんだったら絶対に「なか卯」の方がいいんですがね。近くに「すき家」があるから無理かな?親会社が同じだし。
「なか卯」は、元々関西の会社で、九州には、熊本と鹿児島に1店舗ずつしかありません。
熊本には、「天一」にしろ「なか卯」にしろ、色々店があってうらやましい限りです。フェリーで往復して4,000〜5,000円か・・・、
海底トンネルで片道300円くらいの通行料金だったら確実に、何度も行くんだけど。

Photo:iPhone 4



早速、夜に玉子とじ牛丼?を作ってみましたが、違うなぁ、・・・でも美味しかったです。

今日のマロンさんです。
外耳炎ですが、自分で触らないように注意しているようで、痛みも治まってる様子です。以前のように頻繁に首を降り続ける事はありません。
昨日、今日の事なので当然ではありますが、違和感はあるようなので、1〜2日様子を見て病院へ行くかどうかは決めようかと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

今日の手作りランチと外耳炎?

近頃、調理ネタが増えた気もしますが、懲りずに今夜も投稿です。
昨夜仕込んだパンを使って、お昼に作ったサンドウィッチです。段々とエスカレートしてきましたが、味は更にGood!になりました。
今日のサンドの中身は、オリーブオイルで焼いたソーセージと薄く軽く焼いた玉子、チーズ、サンチュ、マーガリン、マスタード、マヨネーズ、ブラックペッパーという感じです。
カニ缶詰とか、スモークサーモン、ピクルスとかサンドしても美味しそうですが、高くつきそうですね。

さて、今日のマロンくんですが、どうやらまたしても外耳炎のようです。
耳の中の毛を切ってもらってるとダメみたいですね。伸びてきて耳の内側を刺激するんでしょうか?それを足爪で掻いてしまって傷つけてるといった感じなのかな?
これで三度目。
明日にでも病院へ連れて行こうと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!