ゴールデンハニードワーフグラミー 稚魚 Vol.1


孵化2日目
当初は100匹ほどいた稚魚ですが、網の目をかいくぐったのか?…今は10数匹まで激減しています。
今月7日未明に孵化した子供たちは、現在1.5mm程でしょうか、体は黒っぽさが薄れ透明に変わりつつあるようです。
これまでじっと網に張り付いたままでしたが、今では水面付近を泳ぎ廻っています。
そろそろブラインシュリンプを準備しようかと思います。
とりあえず、網の目よりも大きくなってほしいものです。

本日更に産卵していました。
卵は、左記のお父さんから隔離してネット内へ移動しました。
お父さんと子供たちだけの環境だと、かなりの数が育ちそうですが現状困難なので…。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM
(クローズアップフィルター装着)

**

今日は、朝から夕方まで5時間半ほど留守番していたマロンくんです。
F1鈴鹿グランプリの放送中は、ずっとお休み中….zzzZZ

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ゴールデンハニードワーフグラミー 孵化


昨日発見した卵は、今朝にはみんな稚魚に変わっていました。
まだ、水槽の一角、水面近くに集合させられてじっとしていましたが、
数日で泳ぎ出すらしいので、そうなると危険がいっぱい。今のうちに隔離ネットに移動しました。
ネットをセットして、スポイドでシュポッと。
体長は、1mm程で黒っぽく、オタマジャクシのように見えるのは、「卵のう」があるからでしょう。
しばらくは、この「卵のう」から栄養を摂り成長するようです。
100匹以上の稚魚が現在生存していますが、果たしてどれだけの稚魚を無事に育てられるでしょうか?
少し成長したら、ブラインシュリンプを育てて餌にしないといけませんね。

ゴールデンハニードワーフグラミーの産卵


昨日の行為は、産卵の練習かと思っていましたが、何と本番だったようです。
今朝のゴールデンハニードワーフグラミーのオスの様子が、いつになく荒々しくて、まるでコバルトスズメを思い出させるような勢いで他の者を追い払っていました。
それに、隅っこの水面に居る事が多いので、まさかね…?
泡巣らしきものがちょこっとあるにはあるけど…….
何だか泡にしては黒っぽいっていうか、透明ではないけど…?
水槽奥の隅なので、パイプやホースが邪魔で肉眼ではよく見えない、眼鏡(シニアグラス)をかけても大差無し。
100mmマクロレンズにクローズアップを取り付けて撮影して大きく見ればいいか…!
あっ、やっぱし卵やった。
これ、孵化するのが1日2日と早い種類。
孵化して、他の魚の餌となるのも可哀想なので、明日にでも稚魚ネットかケースを購入して隔離してあげた方がいいかも知れませんね。
コバルトスズメの稚魚が、水槽内に泳ぎ出した時にはどうする事もできませんでしたが、淡水魚のグラミーだと何とかなるかも知れません。
追記 >>>
いかん!! もう、ミジンコみたいなのが泳いでる…

そろそろ婚姻色


3匹のゴールデンハニードワーフグラミー。
ともに混じりけのない美しいイエロー単色の容姿でしたが、
1匹のゴールデンハニードワーフグラミーの顔やヒレに黒いシミが…!?
病気!?…
いえいえ、これはこの個体が大人の♂である証。婚姻色といいます。
更には、尾びれや尻びれ後部が赤く変色するようです。
既に相手も決まっているようで、まだ巣もないのに
時々、水面近くで抱き合うような行為。(この種独特の産卵行為)
泡巣が作りやすい環境にしてあげないといけませんが、
孵化したら、稚魚の隔離や餌の問題もあるのでどうしたもんでしょ。
***

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM

アクアリウム近況


換水後8日目には全ての生体に異常はなかったのですが、
その翌日にヤマトヌマエビが1匹亡くなりました。
原因が先の殺虫剤混入によるものかどうかは不明ですが
他のヤマトヌマエビ、その他の生体には異常は見られません。
昨日1/2程の換水をしました。

**

PEUGEOT VTT200

最近、自転車を始めた友人と、一緒に走る機会ができた事がきっかけなのか?…、涼しくなってきたからなのか、乗車頻度が多くなってきたプジョーくんです。
永年のこびりついた汚れを、洗剤を使って洗浄中。
少しは汚れも落ちて白さが蘇っているようです。
通算すると数万キロの走行に達していると思われる1998プジョーくんにプチドレスアップを施そうかと、交換パーツ2点を注文しました。
パーツといえば、これまでは「サイクルベースあさひ」のオンラインショップでの購入が多かったのですが、送料無料の強みでAmazonでの注文となりました。
そういえば、これまでフィルターなどカメラのアクセサリー、EHEIMの水槽、ヘルスメータ、パソコンソフトのマニュアル本などもAmazonで買ってます。

***
Photo:iPhone 4

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ