また雨です。いい天気は2日と続いてくれません。
雨の日恒例のテーマとなってしまいそうなアクアリウムのN0,4ですが、ベタの顔のクローズアップが撮れました。動きが遅い、というか止まっているから特別な設定をすることもなく撮影が可能です。目の周りにもメタリックブルーが…….メタリックブルーといえば、これまでの約20年間の熱帯魚飼育では、必ず青い魚がポイントとして泳いでます。
画像は、淡水魚を飼い始めて最初の種類である「グリーンネオン」です。時は2006年です。
そもそも、アクアリウムの始まりは、マリントロピカルからでした。「コバルトスズメ」に魅せられたのがきっかけでした。
10年以上は海水魚飼育です。個人的なバブル崩壊と共に海から川へ環境が変わりました。
当然水槽も90cmから30cmへと…….。
先日仲間入りした「クーリーローチ」ですが、2匹共に元気にしてます。今後も無事に成長してくれると思います。現在の大きさですが、エアレーションなどで使うチューブよりも相当細いサイズです。
今日の雨が予報されていたので、昨日は夕方にも散歩に出かけました。18時20分頃ですが、随分日が長くなりましたね。オカメザクラはほとんど散ってしまい、ソメイヨシノが咲き始めてますが、公園内には早咲きの桜が他にも数本ありました。ヤマザクラの一種でしょうか?
カテゴリー: Aquarium
アクアリウム N0,3
雨などで散歩へ行けない日のテーマ第一候補になってしまいそうなアクアリウムです。
もともとこの水槽は、青いベタ君から始まった事もあり、アジアンな仲間たちの集団です。今回ご紹介するのは赤い色が美しい「チェリーバルブ」という名の小型の鯉の仲間です。(分布:スリランカ/体長:5cm)
一番手前と一番奥の個体を除き、最近仲間入りした3匹は、まだ赤味が強くありません。雄の場合だと飼い込むにつれ色鮮やかな赤に変わっていくようです。
Photo:Canon EOS 10D
どんよりとして、時折雨が落ちてくる寒い朝は、目覚めが悪いマロンくんです。普通に起こそうと名前を呼んでも起きてくれません。
「シシー(オシッコ)行こうか?」と声かけると、すっと起きてくれます。マロンくん、オシッコは外でしかしません。
Photo:RICOH R8
まだ、ぼんやりしていますね。今は、すっかりマロンくん専用になってしまった電気毛布の上にいます。
Photo:Canon EOS 10D
アクアリウム N0,2
今日仲間入りした「クーリーローチ」です。もう1匹います。その名のとおり掃除してくれるドジョウです。現在体長4センチほどですが、とにかくまだ子供のようなので細くて、ヒーターケースへの潜り込みが心配ですね。
これでアジアンキャストだいたい揃いました。あとは植物をもう一種類ほど……
Photo:RICOH R8
今朝は、9時頃にマロンくんがカットへ行ってしまいました。
見送った後、今月25日に隣町にオープンしたディスカウントストアへ出かけてみました。クルマは渋滞がひどいという情報を得ていましたのでPEUGEOT MTBで走りました。目的はペットショップや、自転車店の規模や品揃えの確認でした。期待はしていませんでしたが、まあ予想どおりといったところです。
1000台収容の駐車スペースは既にほぼ満車!周辺道路もあちらこちらに警察が出ていて大騒ぎです。たかがディスカウントストアのオープン如きでえらい事になってます。
超不景気ゆえに、安物に群がる光景?なんでしょうか。
Photo:CONTAX i4R
【本日の走行データ】
走行距離:10.40km
走行時間:0時間43分
平均速度:14.3km/h
最高速度:29.6km/h
追記ですが、帰り道に「CR-Z」の試乗車を目撃しました。歩道をMTBを押しながら歩行中に、後ろから軽いエクゾーストノートが……
加速中だったので見たのはこんな角度でしたが、なるほど、情報どおりでエクゾーストノートをスポーティにチューニングしているのが判ります。
やはり、ぱっと見はCR-Xでした。
目撃に近い角度とカラーをHONDAのサイト内にある「CR-Z 3Dビュー」で作り、画像をキャプチャしました。カラーは、ダークピューター・メタリックです。ちなみに、うちのCR-Xのカラーは、「ピューター・メタリック」でやや淡い色になります。
アクアリウム N0,1
ふと、思い出したように現れたいつもと違うテーマです。
今、部屋にある30センチ水槽で泳いでいるベタです。他に、チェリーバルブが5匹、ヤマトヌマエビが5匹、近くクーリーローチが2匹ほど仲間に入る予定です。小さなガラス瓶の中で飼われ、混泳水槽には不向きと云われる事が多いベタですが、あえて混泳。全てアジアンな仲間たちです。
このベタ君は長崎へ移ってすぐの頃に飼い始めたので、1年と少しが経過したところになります。
一時、拒食症状で弱りきって、もう駄目かとも思いましたが、一か八か刺激になるかと仲間入りさせたチェリーバルブのおかげ?なのか元気に回復しました。どうもうちのベタは1匹飼いは苦手なようです。
さて、マロンくんですが、今日は午前10時に散歩に出かけました。今は縁側で網戸越しに、のんびりとひなたぼっこしてます。多分夕方近くに、もう一度散歩催促がありそうな気がします。
>>>>>>>>>>>>>>>続き
予想以上に早い時間から、散歩催促でぐずりだしたマロンくんです。
今日の長崎県南部地方は、昨日よりも更にに気温が高く、15時の時点で21℃となってます。ブルゾンなんてとても着てられません。トップスは長袖のシャツだけで出かけましたが、それでも少し暑いくらいでした。
こういう場合は、カメラの露出をマイナス補正しないと、すっかり白飛びするマロンくんです。
Photo:RICOH R8
【今日の散歩】
歩 数:2514歩
歩行時間:36分15秒
歩行距離:1.659km
カロリー:82.1kcal