早朝の水辺の森公園散歩

今朝は「クイーン・メリー2」の入港シーンを見ようと、早起きして7時50分に水辺の森公園に到着しましたが、船はほぼ接岸が終わるところでした。
きっちり時間どおりの到着です。
今朝の長崎、時々小雨が落ちてくる生憎の空です。
1月3日にニューヨークを出航して、イギリス、南アフリカ、オーストラリアと巡り、今朝長崎に入港したワールドクルーズ中の客船です。
日本寄港は2012年に大阪、長崎寄港以来の3年ぶりだと思いますが、今年は長崎のみです。
出港は22時予定です。
このあと、香港やシンガポールなどアジアの都市を巡り、スエズ運河を航行してイギリスの母港サウサンプトンを経由、大西洋を横断し5月15日にニューヨークへ到着というロングクルーズです。
今回は、香港で乗船して長崎で下船&長崎から乗船して香港で下船というショートのツアーも組まれていました。
(長崎港発ー上海・香港オリエントクルーズ8日間 香港ー東京(成田・羽田)着 219,000円~668,000円)
JR九州の「ななつぼし」等最近の豪華列車よりは料金が割安な気もしますが・・・。💦

Queen Mary 2

総トン数:148,528トン
全 長:345m
全 幅:41m (水線),45m (ブリッジ)
高 さ:72m
喫 水:10m

手前はクルージングメガヨットと呼ばれているスタイリッシュな船です。
モナコとかに沢山停泊してそうな船ですね。
イギリスの海外領バミューダ諸島かな?の国旗が風になびいてました。
こちらの船客と思われる女性に、何故かすっかり気を許しナデナデしてもらっていたマロンでした。
初対面の人に頭をナデナデしてもらうマロンを初めて見ました。

Photo:Canon EOS 7D Canon EF15-85mm F3.5-5.6 IS USM

マルチーズがいっぱい!!

日曜日、快晴の稲佐山散歩

快晴で、気温19℃と暑いくらいの日射しが降り注いだ日曜日。
本来は水辺の森公園で散歩するつもりで向かいましたが、到着してみると2つの広大な駐車場が共に満車と、これまでに見た事のない光景。
並ぶ気など0.1パーセントもないので、行先を瞬時に変更して稲佐山駐車場へ向かいました。
水飲み場がある水辺の森公園は、給水の心配はなかったのですが、稲佐山の場合は、駐車場から展望台へ向かう道中の給水が難しいので、歩き始めてすぐの場所にある自販機で小さなペットボトルのお茶を買いすぐに飲み干して、手洗い所で水洗いし代わりに水を補給しマロン用の飲み水にしました。
私は、先日痛めた左足が痛くて大変でしたが、マロンはそんな事お構いなしにどんどん階段を登ったり降りたり。
帰りは、Google Mapにお任せしましたが、初めて通る路が多くて、ちょっと不安もよぎりましたが、おかげで渋滞は免れました。

Photo:Canon EOS 7D Canon EF15-85mm F3.5-5.6 IS USM

マルチーズがいっぱい!!

快晴の土曜日

快晴の土曜日、まだ夕方には早い時間に近くの海岸へ出かけてきました。
この日は、大好きな姪も一緒だったのでハイテンション気味なマロンでした。
気温が上昇してくると舌を出す事が多くなりますが、この日も寒さを感じない快適な日でした。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

雨は東へ

西果ての長崎は、既に朝から曇天。
正午頃から小雨が・・・
まだ傘をさす程でもないかなと、海岸へ向かいました。
いつものように、ひととおり周囲を散歩できました。
今日も牡蛎焼きのテントからは香ばしい匂いが漂ってました。
そういえば、今年はまだ一度も行ってなかったな、もうすぐシーズン終わりですね。

Photo:iPhone 6s

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

夕方には雨もあがり、西の空が明るく輝いてました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

雨の翌日は海岸散歩

ん、可愛く撮れましたね。

ところで、散歩に出かける前に mineoのSIMカードが届いたので、早速差し替えて、macでMNP転入切替(回線切替)を行いました。
試しにiPhoneの電源を入れると既に回線は切り替わってました。待ち時間なしでした。
そのままネットワーク設定(APN設定)を済ませて、ezメールのプロファイルを削除し、mineoメール設定を行い完全移行完了です。
21日正午頃に申し込んで、23日午後には完全に移行できるなんて、ビックリな早さでした。
さあ、3月からは高い電話料金から開放されます😄

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!