まだ明けない梅雨


画像は昨日夕方、雨の合間に出かけた海岸での散歩の様子です。
その後天気は悪化して今日も雨です。
深夜から朝方にかけての激しい雨、正午頃には強風を伴い激しく雨が降っていました。
今週の金曜日以降は晴れの日が多くなるような予報ですが、台風が接近しているのでそれもどうなる事やら?
晴天が続き毎日暑くなる事を考えると、雨で涼しいのも悪くはないのですが、どうしたもんでしょうね。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

取り残された梅雨明け

朝から細かい雨が降ったりやんだりだったので、雨のタイミングを計って先程出かけたプチドラ&海岸散歩でした。
しかし、何やら夕方になって天気が回復し日が射してきました。
少しカラッとして湿気を取ってほしいのですが、夏の日射しはご勘弁とった感じです。
今日までにいろんな地域で梅雨明け宣言がされていますが、九州北部と四国の梅雨明け宣言は聞こえてきません。
早くに梅雨入りしたというのに、どうした事でしょう。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

一日中晴天

今日の日中は、翳る事なく日が射し続けていたので、十分に日が暮れる時間を選んで散歩へ出かけました。
海が見えるまで気がつきませんでしたが、かなり風が強くなっています。
おかげで涼しく散歩ができました。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

夕方、青空、いつもの海へ

IMG_0454午前中は、今日の散歩は絶対に無理だと諦めていましたが、午後から急速に天気が回復し夕方には日が射す程でした。
おかげでちょっと気温が高くなったかな?

雨続きは涼しくていいけど、周囲が苔だらけになるのは困るし、雑草がなかなか刈れないのも困ります。
なんでも適度じゃないといけませんね。

いつもの場所です。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

Quantum of the Seas 長崎初入港

木曜日は長崎初となる大型クルーズ客船「Quantum of the Seas(クアンタム・オブ・ザ・シーズ)」が入港しました。
出港シーンを見るためにマロンを連れて出かけましたが、昨日に引き続いて暑い長崎。
出港の時間も通常の船よりも早い時間である16時と条件はよくありませんでした。案の定厳しい日射しにマロンは歩こうとせず抱っこを要求します。
確かに舗装路を歩かせるのは可哀想なのでマロンの要求どおりに抱っこして、芝生や日陰の歩道のみ歩かせました。

これまで日本に入港した巨大船の更新です。
Quantum of the Seas(クアンタム・オブ・ザ・シーズ)は、昨年末に就航したばかりの新しい船です。
今年は上海発着に配置されている様で、この後も何度か長崎に寄港する予定です。
ほぼ同じ大きさのキュナード社の「クイーン・メリー2」のクラシカルで優雅な姿と比較すると、質より量という気もしなくもありませんが、人の多い上海発着にはお似合いの船かも知れません。
348mの船体が目の前で180度転換する様はなかなかの見応えでした。

Quantum of the Seas(クアンタム・オブ・ザ・シーズ)

全  長:348m
総トン数:167,800トン
船客定員:4,180人
乗組員数:1,500人

船を見送った後、マロンを抱っこしたまま「大浦天主堂」まで歩き記念撮影。
ただでさえ暑いのに、重くて体温の高いマロンを抱っこして歩くのは、暑くて暑くて顔から汗が噴き出して止まりませんでした。

引き続き「オランダ坂」で記念撮影しました。
全く歩いていないマロンなのですが、凄く歩き疲れたような演技をしています。
役者ですね。
確かに暑いのは間違いありませんが。

Photo:OLYMPUS XZ-1

長崎 その他の街情報

マルチーズがいっぱい!!