散歩の後でポタリング ride on a KONA

131104a前日の雨天から一転、日射しが復活した連休最終日の朝を迎える事ができました。結構朝早くに起きてソワソワしているマロンくん。そんな様子は判っていても、なかなか起きる事ができません。
しびれを切らしたマロンくんに半分強制的に起こされて出かけた朝の散歩でした。

131104b先ずは河原へ。ひなたぼっこ中でしょうか?ヘビに遭遇。
これまでヘビには何度か散歩中にも遭遇しているんですが、一度も気づいてくれなかったマロンくん。
今日は周りに何もないしクネクネと移動してるので、さすがに気がついたようです。
多分初めて目にする生き物ですが、全く怖がらずに接近しようとするので、これくらいの距離でやめときました。
「ヤマカガシ」というヘビですが、40年ほど前に「毒ヘビ」と認識された種類で、その毒性は、ハブの10倍、マムシの3倍といわれています。おとなしいヘビで、毒牙は奥歯のようなので認識が遅れたんでしょうね。
この後、いつもの公園を軽く廻って帰宅しました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

131104cさて、食事と簡単な用事を済ませてからポタリングへ出かけました。このシーズンは天気がよければ、ほぼ毎週出かけているポタリングですが、今日のコースは、すっかり定着化しかけている山&海のルート(半時計周り)です。
福山雅治撮影地点からの景色は、今日も霞んでいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

131104d先ずは、町外れの「琴ノ尾岳」を目指してひたすら坂道を登ります。画像は、200数十メートルほど登った地点です。走ってきた道路が小さく見えます。以前はここまで辿り着くと相当疲れ果てていましたが、幾分か慣れた事と、現時点で5キロの減量が功を奏したのか、かなり楽に走れるようになりました。

131104eうちを出発して10キロほど坂道を登り続けて標高約450メートルの山頂に到着しました。この画像を撮影した後すぐに山を下りました。途中、若い女性3名のローダーとすれ違いました。まだビギナーのようでしたが、なかなか素晴らしいトライです。先週も海岸道路で若い女性ローダーに出会いましたが、この地方にも自転車のブームが遅ればせながら浸透しているようです。こちらに来たばかりの2008〜2009年頃には、自転車とすれ違う事は稀でしたが、今では必ず何台ものローダーと出会います。残念な事に、クロスバイクはほとんど見かけません。

131104f海岸に沿った国道までやって来ると、相変わらず坂道は続くものの、全般になだらかなので、この先帰り着くまで楽に走行できます。
今日は、空のリュックを背負っていましたが、これは道路沿いに点在する「みかん無人販売」で一袋100円の温州みかんを買って帰る為です。
今日は、2袋を購入しました。
帰り着いて、一旦休憩するとだらけてしまうので、すぐにマロンくんと今日2度目の散歩へ出かけました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

自転車ブログ ポタリング

ゆるポタ&公園散歩の日曜日

131028bとてもいいお天気となった日曜日。
前夜参加した「ほろ酔いラリー」&スナックの疲れなのか?やや遅い起床となりました。
気持ちのいい外の様子に、つい食事も後回しにしてマロンくんと散歩に出かけました。
お互いに食事を摂り終えると、窓辺で気持ち良さそうにうとうとし始めるマロンくん。
それならばと、久しぶりに「Kona」で出かけてみる事にしました。前後のタイヤの空気を追加調整して、お隣の諫早市との境界を過ぎたところまで走り、折り返す約20キロちょっとのポタリングでした。
夕陽を撮るにはまだ早い夕方、落陽まで1時間以上待つのも辛いので次回時間調整して夕陽の撮影に出かけてみようかと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1

131028c午後4時前後に走行していた事もあり、太陽は西に傾きかけています。
出入りの多いリアス式海岸線を、アップダウンしながら縫うように続いている国道は、すっぽりと陰に覆われた場所と、明るい日射しの場所を交互に繰り返しています。
空港島が広く見渡せる、日射しの明るい場所で休憩。
この付近は小高い山が海まで迫り、平地らしい場所は皆無です。斜面は、みかん畑が多く、長崎では有名なブランドのみかん産地として知られています。ほとんど収穫は終わっている様でしたが、まだ収穫前のみかん畑があったので撮影してみました。
写真が小さくて判り難いですが、オレンジ色に色付いた温州みかんが沢山実っています。

Photo:OLYMPUS XZ-1

131028a散歩の様子です。当ブログでは、久しぶりに登場のマロンくんです。
正午近い時間にも関わらず、先日の台風前の頃と比べると随分空気がひんやりしています。
日射しがあるので、丘の坂道を歩いて登ると、軽く汗ばむ程度で、休憩しながら飲んだ冷たいカフェオレがちょうどいい感じでした。
マロンくんも軽く口を開く程度で休憩していました。

Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

131028d夕方帰ると、待ち構えていたマロンくん。
すっかり散歩モードのようなので休憩する間もないまま再び公園散歩へ出かけました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

自転車ブログ ポタリング

GARMIN EDGE 200 レビュー

130918cロードバイクなどに乗ってる方はご存知な方も多いのではないかと思われますが、イギリスにある自転車通販サイト「Wiggle」で購入した「GARMIN EDGE 200」です。
「Wiggle」サイトは日本語化されているので、「Amazon」等とほとんど同様に購入手続きができます。
輸入になるので、関税や通関料等、色々と判り難い点もありますが、そこらへんは詳しく説明してくれているサイトが複数あるようです。
ちなみに私は、こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
「GARMIN EDGE 200」の販売価格が、送料が無料になる購入金額で、加えて関税がかからない金額でもあったので、表示価格ぴったりで購入できました。
尚、関税については複雑そうなので、特に革製品を購入する場合等、事前に確認した方がいいかも知れません。

130918b送られてきた荷物は、こんな感じです。送料無料を選択したので、発注から約10日で到着しました。在庫があったので、時差の関係なのか今回は、同日に発送されたようです。
配送オプションで、クロネコヤマトの利用や、お急ぎ等の有料サービスもあったと思います。
配達は郵便になります。荷物追跡はできませんが、「Wiggle」サイトにログインすると、注文受付日や発送日時等は判ります。

130918ekona に装着した本体です。
実際に装着して、簡単なテストを含めて何度かポタリングに出かけましたが、操作については迷いもなく問題はありません。
到着したパッケージを開けると、本体以外に1センチ以上の厚みがあったかな?というマニュアルや、充電用のアダプタと各規格の差込プラグ、本体を自転車に取り付けるパーツが2セット、USBコードと同封されていました。残念ながら日本のコンセント用のプラグはありませんでした。アダプタを確認すると「OUTPUT:DC5V 1000mA」と表示されているので iPhone で使っているのと全く同じかなぁ・・・実際は、パソコンに接続したついでに充電しています。フル充電で14時間使えるようなので、私の使用範囲では全く問題はありません。そもそも iPhone がバッテリー長持ちすればそれでよかったんですが、サイコンはサイコン!やっぱり専用品は別格ですね。ところで同封されていたマニュアルは、当然ながら全てイングリッシュです。

130918lサイトで探すと日本語翻訳のPDFもすぐに見つかります。全ページの翻訳は見つかりませんでしたが、初期設定には充分役立ちました。どうしても日本語表示という方は、ちょっと高価になりますが「GARMIN EDGE 500or510」や「GARMIN EDGE 800or810」を選択するという手段もあります。「GARMIN EDGE 200」は、「GARMIN EDGE」シリーズの入門バージョンで一番廉価品になります。他の上位機種には日本語バージョンが最初から設定されています。

130918m自転車への取り付けパーツが2セット付いていたので、kona と PEUGEOT に取り付けられるようにセットしました。GPSサイコンなので、本体以外は何も取り付ける必要はないし、タイヤのサイズも一切関係ありません。これまできちっと設定して使っていた「CATEYE STRADA WIRELESS」との誤差も気になりません。スピード表示のタイムラグも気にならないレベルです。停止した時に作動する「オートポーズ」も便利に作動しています。

130918a操作は本体サイドにある4つのボタンを使います。
走行前に自転車に取り付け、左上の電源ボタンをオンにします。GPSインジケーターがフルになり、「ピィーッ」という音を発したら右上の「Ride」表示のあるスタートボタンを押してスタート。
途中長い休憩等で自転車を離れる場合は、スタートボタンを押して、更に電源ボタンを長押して電源をオフにします。
この時右下に表示される「Save」ボタンを押すとこれまでの走行の終了になります。
再スタートは、最初のスタート同様に行います。走行終了時にスタートボタンを押して、右下に表示される「Save」ボタンを押せば走行データが本体に記録されます。
走行中のモニター表示ですが、画像上から走行スピード、走行距離、走行時間、平均速度となってます。停車時にはカウントしない「オートポーズ」をオンにしています。
私にとってはこれでいいガーミンですが、先程触れたように、シリーズには更なる上位機種も用意されています。

下の画像は、iPhone 表示の「GARMIN Cnnect Mobile」です。「GARMIN EDGE 200」では、「GARMIN Cnnect」へのデータのアップロードは、パソコンにUSB接続して行う必要がありますが、最新の、「GARMIN EDGE 510、810」は、本体と iPhone のみでアップロードができるようです。(もちろん Android 端末用も・・・。)
パソコンバージョンの「GARMIN Cnnect」は、モバイル版の機能に加えて、アップロードしたアクティビティ(サイクリングなど)を専用のカレンダーに記録してくれます。その他、多々ありそうですが、まだ全てに目が通せていません。

130918f130918g
130918h130918i
130918k130918j

上位機種の日本語バージョンについては、Amazon 等での購入になりますが、英語バージョンでもかまわない方は、安い「Wiggle」での購入の方がいいかなと思います。
ナビゲーションマップ表示ができる「GARMIN EDGE 800、810」については、日本のマップをインストールする必要があるので、そのような手間や知識のある方でないと困ってしまうかも知れませんのでご注意下さい。
尚、「GARMIN EDGE 200」には、オプションで用意されているハートレート、ケイデンスは一切使えません。
ゆくゆく欲しくなりそうな機能だと感じられる方は、上位機種がいいかと思います。一般的に一番バランスがいいモデルは、「GARMIN EDGE 510」かなぁと個人的には思います。

山頂ポタリング ride on a KONA

130916a日曜日の朝は、町内で月に一度の空き缶、空き瓶等の回収日です。回収場所まで分類してレジ袋にまとめた回収品をクルマに積んで、指定場所の中学校駐車場まで向かうのは、朝の7時を少し回った時間です。
今月は、なんとか無事にゴミ出しを終える事ができました。
家へ戻り、半分はまだ眠そうなマロンくんを散歩に誘ってみます。
予想してなかったようで、最初は半信半疑な表情をしていましたが、すぐに正気に戻ったように高まるテンション。

Photo:iPhone 4S



130916b今日は、すっかり秋の表情に変わった青空が広がるいいお天気です。ただ、早朝にもかかわらず、日射しはちょっと強めで暑いです。公園の散歩道や、目にする風景だけを見ていると、完全に秋なのですが、太陽だけはまだ夏の勢いを感じます。
散歩中にチェックした g+ のコミュニティの方の投稿で気がつきましたが、どうやらこの晴天は、九州、沖縄地方のみで、他の地域は台風接近による大荒れ雨天のようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130916cさて、この日は湾の対岸方面からステーションワゴンに自転車を積んで友達がやって来ます。前日の夜に連絡が入り、久しぶりに一緒に自転車で走る約束をしました。
ルートは、これまでに何度も走行している山あり、海ありの周回コース(左回り)に加えて、途中451メートルの琴ノ尾岳の山頂を経由する約35キロの道程です。
おそらく台風の影響と思われますが、早朝には感じなかった風が強まっています。青空も面積が少なくなり、空の大半は雲に覆われています。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130916e出発がお昼を過ぎたので、坂道にさしかかる手前にあるコンビニで、パンやおにぎりなど、それぞれに軽い昼食を摂りました。
雲が多くなったとはいえ、日が射すと暑さが厳しく、1週間前に走った日と比べても気温が高いようです。
画像は、到着した山頂です。

Photo:iPhone 4S



130916f山頂で休憩した後は、8キロ続く下り坂を一気に走り海沿いの国道に合流します。もの凄い向かい風で、下り坂にも関わらずスピードが伸びませんが、横風が怖いのでペダリングは控えて慎重に下りました。
画像は、山を下り始めた途中の風景ですが、何故かこの日の視界は悪くて、遠くまで見渡せませんでした。

Photo:iPhone 4S



130916gくねくねと海岸線に沿って続く国道207は、走行するクルマもほとんどない程に少なく、前半の山沿いの道と比べて坂道も緩やかで、適度にアップダウンしており、とても快適に走れます。
多少人気があるコースなのか、この道では上下線共に自転車を楽しむ人に出会います。そのほとんどはロードバイクです。
個人的には、もう少し涼しい方が好ましいのですが、まずまず楽しめた走行でした。
画像は、途中寄り道した「堂崎海岸」です。いつも波静かな事が多い大村湾ですが、この日は強風の為にやや荒れていました。
撮影する為に自転車を横倒したこの場所にも、波の飛沫が小さな霧雨のように風に乗って顔に当たるのが判ります。

Photo:iPhone 4S

自転車ブログ ポタリング

散歩の後はポタリング ride on a KONA

130908a今日は、予報ではほとんどの時間帯で雨となっていた長崎県南部地方でしたが、またしてもいい意味で外してくれました。
無事に朝の散歩へも行く事ができて、マロンくんも久しぶりにリッキー君と出会えて嬉しそうにしてました。
残念なのは、今日のふたりをカメラに収められなかった事です。白と黒のふたりを同時に収めるには露出が定まらない事や動きが読めない事でほとんど困難です。
さて、散歩を終えてからも、雨の気配はなかったので、ショートコースですが、山と海を楽しめるルートへと出かけてみました。

130908bスタートは、標高約180メートルまでくねくねと坂道を登り、峠の頂点にあるトンネルを越えると、一気に海沿いまで坂道を下ります。
山間の道路の両側の斜面に広がる温州みかんの段々畑風景から、今度は進行方向右側に、いくつかの島を浮かべた海が広がります。適度なアップダウンを繰り返す国道は、リアス式の海岸に沿って続いています。交通量は極端に少なく、所々はちょっとしたサイクリングロードくらいの幅しかない国道ですが、景観はとてもいいです。
5月の連休の頃には、この沿線の傾斜にも段々に広がる温州みかんの木が白い花を咲かせます。
海風に漂う甘い柑橘の香りを存分に楽しむ事ができます。

130908cウエイトが減っている事が影響しているのか、上り坂も思った程苦にならず、快適に走行ができました。
新しく購入した GPSサイコン(GARMIN Edge200)ですが、これまでのものと比べて、スピード表示の他にも、走行距離、経過時間、平均速度が同一画面に表示されるので、いちいち表示を切り替える手間もいらず、度々やってた誤操作(長押し)でデータをリセットしてしまう失敗とも無縁になりました。
まだ、少し暑いかなという気候ですが、充分快適に走れました。
次回は、今日のルート途中にある451メートルの山頂を経由したいと思います。

Photo:iPhone 4S

自転車ブログ ポタリング