 Canon EOS 40D
Canon EOS 40D
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8
 日付が変わったので、昨日の事になりますが、この日長崎港に2隻のクルーズ客船が寄港しました。
日付が変わったので、昨日の事になりますが、この日長崎港に2隻のクルーズ客船が寄港しました。
特別に大きな船ではありませんが、5〜6万トンクラスのクルーズ客船が複数同日に寄港するのも珍しいので出かけてきました。
「AMSTERDAM (アムステルダム)」6万トン、と「飛鳥 II」5万トンです。
何故だか多少大きめの「AMSTERDAM」が出島岸壁に停泊し、日本のクルーズ客船「飛鳥 II」が、松が枝国際ターミナルに停泊と、「逆じゃないの」と変な感じでした。(※ AMSTERDAM は、台風の影響により急遽入港が決まったようです。)
ただ、出島岸壁の方が写真は撮りやすいですね。松が枝国際ターミナルは撮り難いです。
5〜6万トンクラスといっても相当でかいです。
Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM(Photoshop CS4 Photomerge® によるパノラマ合成画像)

 またしても女神大橋へクルーズ客船の出港シーンの撮影へ出かけてきました。
またしても女神大橋へクルーズ客船の出港シーンの撮影へ出かけてきました。
 腕を橋の欄干から出して撮るのも怖いので、せめて小さいカメラに持ち替えて撮っています。
腕を橋の欄干から出して撮るのも怖いので、せめて小さいカメラに持ち替えて撮っています。
 今日もいい天気の一日でした。
今日もいい天気の一日でした。 今日のお坊ちゃまですが、留守中何の粗相もなくお利口にしていたようです。とてもいいコでした。
今日のお坊ちゃまですが、留守中何の粗相もなくお利口にしていたようです。とてもいいコでした。




 5月の長崎港は、「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」を始め、クルーズ客船が7度(5隻)入港の予定です。
5月の長崎港は、「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」を始め、クルーズ客船が7度(5隻)入港の予定です。
 「クイーン・メリー2」に次ぐ世界第4位の総トン数の船級である「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」です。
「クイーン・メリー2」に次ぐ世界第4位の総トン数の船級である「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」です。 女神大橋の下を通過する間、船内から賑やかな歓声や指笛が聞こえてきます。
女神大橋の下を通過する間、船内から賑やかな歓声や指笛が聞こえてきます。
