ちょっとオーバー?

130506a先日何処で痛めたのか不明な右足先ですが、昨夜になって歩行の際に右足をかばう様子を見せるマロンくんです。しかし、どう見てもオーバーアクションの様な気がしてます。
出血はしたものの、ひねりやくじきはないと思われるので、患部に触れても痛がる素振りはありません。
昨日のシャワーの後も元気に走り回っており、出血を自分の目で確認してはじめて負傷している事を自覚したんでしょうね。
ちょっと神経質な性格が現れているようです。
変な歩き方では、他の手足に負担がかかるので、しっかり歩くようになるまで通常の散歩は控えようと思います。
雨が降っていたら諦めもつくんでしょうけどね。


130506eトイレ散歩程度に、数回外に出かけて様子を見ようかと思います。

>>>>>>>>>追記です。

夜、9時頃に近くを流れる小川まで蛍観賞を兼ねて散歩に出てみました。
というのも、随分普通に歩く事が多くなった事もあり出かける事にしました。
まだ、半分近くは3足歩行をしていますが、ゆっくり歩く分には普通になりました。
ところで近所の小川ですが、今年はまだ一度も蛍を見かけません。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130506b大きなつぼみなんですが、またピントを外しています。坂道を歩いていると、とてもいい花の香りがしてきました。「えっ?」と周囲を確認しても紫陽花しか見当たりません。上を見上げると大きく厚みのある花びらの白い花が・・・
「タイサンボク」というモクレン科の植物のようです。
iPhone で撮れる高さには花はなくて、このつぼみだけでした。かなり高いところに花をつけています。
昨日は大事を取って散歩に行かなかったので、スーパーまで歩きましたが、歩いてこその発見は色々とあるものですね。

130506d130506c

暑さは苦手

130605a昨日のような日射しはありませんが蒸し暑い日です。雨が落ちてくるような気配はありません。今日は、夕方になっても気温はあまり変わらないような気がします。
郵便局へも行きたいし、もう少し後にでもマロンくんを連れて出かけようかと思います。

130605c今日もカゴの中に入り外を眺めるマロンくんでしたが、やっぱり暑いのか?今は廊下で寝ています。
寒さも苦手ですが、暑さはもっと苦手なマロンくん。ただ食欲は旺盛なようです。

Photo:Canon EOS 40D
EF 50mm F1.8 II

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130605d庭の草が伸びて気になっていたので、午後から急遽草刈りを行いました。全箇所を終わらせるほどの元気はないので一部で終わりです。残りは近日中に。
そのまま、マロンくんを連れて浴室へ。
マロンくんも久しぶりにシャンプー・・・
までは良かったのですが、先日の右足先の傷が開いたのかまた出血です。濡れた足で廊下を走っていて、ちょっとスリップした時に軽く「キャン!」と鳴いてましたが、もしやその時に傷が開いたんでしょうか?
何処を痛めているのかを確認しようとしても、爪の付根か指みたいという程度で、よく判りません。

130605e自分で舐めて手当していましたが、すぐにやめてしまいました。

Photo:iPhone 4S


今日の散歩とクミン

雨が上がって暫く時間が経過した午後、何とか舗装道路が乾いているようだったので散歩へ出かけてみました。
梅雨入りした途端に一気に目立ち始めた紫陽花です。
この階段ですが、一気に上るとかなり厳しいんですが、彼は元気です。とてもついて行けません。

Movie:iPhone 4S(Pinnacle Studio)

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130602aそろそろカレーを作ろうと、また雨が降り始めた夕方にクルマでスーパーへ出かけました。残り少なくなった「缶入りカレー」、「ガラムマサラ」、「チリペッパー」と新規に「クミン」を購入。
家へ帰って、夕食の後に翌日用にカレーを作り始めて気がついたのですが、「クミン シード」を買ったつもりだったのに、何故だか「ナツメッグ」・・・どうして??
今回は、どうしても「クミン」を試したかったのでもう一度買いに行く事にしたのですが、既にビールを口にしており、クルマは駄目!それに不運な事に PEUGEOT MTB はリアタイヤがパンク!
まあ、歩いて行けるのでいいかと・・・
徒歩という事で夕方とは別の、近くのスーパーへ行ったのですが、なんとハウスのスパイスだけが棚に並んでいるだけで「クミン」はありませんでした。結局夕方に出かけたスーパーへと再び歩く事になりました。
そうこうして、ようやく出来上がりつつあるカレーですが、これまでよりもかなり香りが強くなっているようで、明日食べるのが楽しみです。
多分、「クミン」と「チリペッパー」が効果的に働いているようです。

Photo:iPhone 4S


6月といえば・・・

130601aついに6月に突入しましたね。
雨を写真に撮るのは意外に困難で、この画像も雨だけを狙って撮った画像と部分的に覆い焼きカラー合成しています。
「6月=雨」という印象で、個人的にはあまりいいイメージが少ない月です。鮎漁の解禁という楽しさはありますが、11月のズワイガニ漁解禁同様こちらの地方では全く無意味です。といいつつ、熊本県に鮎のやな場をみつけたので、機会を作って日帰りでもいいし出かけたいと計画中です。島原外港から熊本港へフェリーを使えば十分日帰りは可能です。ついでに「天一」にも寄りたいところです。
フェリーの往復だけで4,000〜5,000円以上になるので複数人で出かけないともったいないですね。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM(覆い焼きカラー合成)



130601bさて、今日の散歩が絶望的となったマロンくん。今日も朝からカゴの中に入って外を眺め続けています。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

梅雨入りと特定外来生物

130528b蒸し暑い日が続き、そろそろ雨が欲しいなぁなんて思っていたら、一気に梅雨入りしてしまいました。まだ5月だというのに、随分早いように思います。
風が強いこともあり、おかげで暑さは解消されました。
梅雨入りが発表された昨日は、ほとんど雨が降っていませんでしたが、今日は時折強く音を発てたりしながら降り続いています。

130528aそんな様子を、静かに窓辺で見ているマロンくんです。というか、半分は寝ているようですね。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130528cお昼頃に、町役場へ出かけてマロンくんの狂犬病予防注射済票交付の手続きをしてきました。
手続きを待つ間に、受付カウンターに置かれている印刷物に目を通していて気がついた事があります。
これまで、「キバナコスモス」だとばかり思っていたこの花ですが、「オオキンケイギク」という北アメリカ原産の帰化植物で「特定外来生物」に指定されている植物でした。
「キバナコスモス」にしては、咲く時期が早過ぎるし、葉の形が違っているなぁ?とは思っていましたが・・・
「特定外来生物」とは、・・・
『生態系、人の生命・身体、農林水産業への被害を防止すること。そのために、問題を引き起こす可能性のある海外起源の外来生物を特定外来生物として指定し、その飼養、栽培、保管、運搬、輸入を規制し、防除等を行う・・・』
という事で、駆除の対象になっています。栽培・補完・運搬・輸入・植栽は原則的に禁止です。
しかし、この花ですが、町の施設である文化ホールの周りでいちばん多く咲いているようです。もちろん町役場の環境担当の人は知っているんでしょうね。

Photo:RICOH R8