雨の日は退屈?

130318a強風と豪雨がまとめてやって来た昨夜から早朝にかけての長崎県南部地方の天気でした。嵐は去りましたが、周囲はたっぷり雨を吸っており、昨夜入浴(足湯)したばかりのマロンくんなので散歩はひかえました。
さすがに状況を把握しているのか、散歩催促もありませんでした。

Photo:iPhone 4S



130318b今夜は、ソース焼きそばを作ってみましたが、焼きそばの麺ではなくて、チャンポン麺を試しに使ってみました。というのは、チャンポン麺の方がコシがあるかなと期待したからなのですが・・・。
結果として悪くはないのですが、ゆで麺だからか期待するほどのコシはありません。
途中で加える水の量や焼き方で調整する必要がありそうです。
次は、太めのパスタでも試してみます。
ところで、いつもの事ではあるのですが、特に焼きそばには激しく反応するマロンくんです。出来上がったと同時に隣りの部屋から走ってやって来ました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

星空、36分9秒の軌道

130311c日中は、黄砂ですっきりしない空模様でしたが、夜空を見上げるときれいに晴れて星がクリアに見えていました。ちょっと意外な展開に、即撮影を決意しました。
時間が早過ぎたので、それまで直前の予定どおりに水槽の水を換えて、時間を見計らい出かけました。
公園内は、22時頃から2〜3度の段階的に照明が落ちるようなのですが、最初のいちばん目立つ外灯が消えるタイミングに公園に着くことができました。
寒い季節の散歩時に休憩する屋根付のベンチがある広場でカメラの設定と設置。楠の木をを入れてセットすると、ちょうど木の上にオリオンが輝いています。
オリオン座を含む付近から、星の軌道のカーブが変わるようなので、変化があっていい位値かな?と決めました。
パチンコ店の照明でしょうか?右側の光害が気になりますが、ほぼ満足できる仕上がりです。

Photo:Canon EOS 40D
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8

130311d1枚の画像はこんな感じです。これは30秒間の星空ですが、これをタイマーリモコンを使い撮影間隔(インターバル)1秒で、連続70枚撮影します。画像をパソコンに取り込んで、Adobe Photoshop CS4で開き、比較(明)合成したのが一枚目の画像になります。
という訳で、撮影が終わるまでの約40分を暗い公園でひとり待つのも寂しいので、マロンくんと一緒に行きました。
EOSと重い三脚その他を抱え、はしゃぐマロンくんを連れて歩くのは厳しいものがありましたが・・・
この日2度目の散歩でした。

※ 比較(明)コンポジット合成には、Mac、Windows 共にフリーソフトが複数あるようです。

Photo:Canon EOS 40D
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8


朧(おぼろ)月夜の撮影練習

130301a
ちょっと心配な「made in china」ですが、この分野の製品については、どれも大差はないかと購入したEOS用のタイマー付リモコンですが、うちの前で使い方などを含めてちょっと試しただけで放ったらかしでした。
そんなタイマーと、大きな三脚を持って夜の公園へと撮影に出かけてみました。
空は、あいにく薄曇りで、肉眼で見て僅かにぽつぽつと星が輝いているだけでした。
「ま、本番はソメイヨシノが満開の夜に・・・」と、カメラをセットしてインターバル撮影を始めましたが、そのうち肉眼では全く星が見えなくなったので途中で中断。
帰ってコンポジットしてみると・・・・・・?
ほう、意外に目には見えてない星が写るもんですね。参考になりました。
カメラが40Dと古いモデルになるので、ISO感度をあまり上げられないのが辛いところです。
今夜は、ISO640の設定です。
という訳で、Photoshop が欠かせません。

Photo:Canon EOS 40D
TAMRON AF 17-50mm F2.8


130301d途中から、月が登ってきました。
雲に覆われ、おぼろ月といった感じです。
早速、梅の花の背景に月を入れて撮ってみました。SSは20秒と長いのですが、実際の月はもっと暗く、当然周囲はかなりの暗闇です。花の明るさは、遠い場所にある照明です。

Photo:Canon EOS 40D
TAMRON AF 17-50mm F2.8



130301c一夜明けると天気は崩れていました。「春一番」なんでしょうか?
雨を伴ってますが、かなり強い風が吹いています。
雨となると、全く出番のないマロンくんですが、やっぱり部屋でゴロゴロしてます。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM


おはよう

今週3度目のお留守番で、昨夜も遅くまで起きていたマロンくんです。今朝の様子ですが、目は開いていても頭と身体はまだおやすみ中のようで固まったままです。
130224a不安定だった天気も、ようやく安定してきたのか、明日までは晴れの予報です。連続5日いい天気が続く事になりそうです。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130224bいつもの公園散歩の前に、今日も別の広場に立ち寄りました。そして今日も何本かの全力疾走です。
滑りやすいiPhoneカメラを構えて、一緒に走りながらの撮影は、とても大変ですが、何とか今回はいい瞬間が撮れました。
ドッグランとかで、リードを外した状態で、こんな風に走る姿を、望遠レンズを付けた一眼レフで、地面の位値から撮ってみたいですね。

Photo:iPhone 4S


ホットスタウス試してみましたが・・・

130219a雨が続いています。
パソコンに向かい椅子にあぐらをかいて座り、膝の上ではマロンくんが寝ています。少々窮屈な体勢ですが、こうしていると、彼はじっと静かにしていてくれるので、これで作業ははかどります。
庭の枝垂れ梅も随分花の数が増えて、そろそろ見頃を迎えようとしています。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



130219b先日、流れているTVコマーシャルを見ていて気になり試してみたホットスタウス(ホット黒ビール)です。
耐熱グラスが無いので、とりあえずマグカップに7〜8分目まで、泡立たないように静かにビールを注ぎ、レンジで55℃まで暖めます。
55℃って?・・・常温150ccの場合、600Wのレンジで約50秒らしいですが、冷えたビールだったのでもう少し加熱。
CMでは、飲む前に砂糖を入れていますが、砂糖は使いませんでした。
マグカップで飲んでいる事が少々影響しているかも知れませんが、「これっきりでいいかな」という個人的な感想です。
しかし経験上、飲食品は一度の試食(飲)では判断できない事も多々あり、2度目で大好きに変わったメニューも実際にあります。
気分も大切なので、耐熱グラスで飲むと印象が変わるかも知れません。

Photo:iPhone 4S