一筋の流星

22時頃にようやく晴れてきた空でしたが、薄雲が覆っていた事と、ふたご座流星群が流れる場所が、東の上空のかなり高い位置である事から、予定していた公園のクスノキや鉄塔を入れて撮るのが困難と判断し、うちの前に三脚を立て撮影する事にしました。
タイマーリモコンの使用テストも兼ねていたのですが、問題なく作動してくれました。
撮影前に、位置の確認のために、急角度に首を傾けて、夜空を見続けましたが、数分間にひとつ、ふたつの流星が確認できました。
この調子だと、5〜6つの星が撮影できると思っていましたが・・・
さて、期待の流星群ですが、30sの長時間露光のカットを40数枚インターバル撮影して狙いましたが、ほぼ惨敗に終わりました。
写っていたのは、一筋の流星のみでした。
まぁ、撮影方法は大丈夫そうなので、次に機会があれば参考にしてみたいと思います。

後で確認したのですが、0時以降だと空はすっきりと晴れて条件は良かったです。
でもねぇ、天気は今朝の雨に向かって下り坂だった訳だし、難しい判断ですね。
そんな訳で、貴重な?一筋となりました。
※画像は、すべてトリミングしてます。

Photo:Canon EOS 40D
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8
ISO 640
絞り:f/3.2
焦点距離:11mm(17.6mm)
ss:30s
intvl:1.0s


今夜は、ふたご座流星群

星を撮るのにいい条件の日が巡ってきました。今夜は新月で月あかりもありません。朝からの快晴は、予報では夜も変わることはないようです。正直天気予報については心配です。何処まで信じていいものか?
もうひとつ、いい事があります。今夜から明日の朝にかけて「ふたご座流星群」も見る事ができそうです。
とりあえずは、東の空にレンズを向けて、インターバル撮影をしてみようと思います。

今の快晴の空が、夜も続いている事を祈りたいと思います。
ところで、iPhoneカメラのAEロックですが、気持ちよく決まってくれます。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

夕方になり、若干雲が多くなり、もやも広がっているようです。くっきりと伸びて消えない飛行機雲も気になります。

天気を気にしつつ、作ったカレーうどんです。
カレーを作ると、少なくともカレーライス3〜4杯分の量になってしまうので、カレーライスばかりでは飽きてしまいます。
そこで、カレーうどんや、ドライカレー風のメニューにして食べてます。
基本的にカレー好きなので、色々と数メニューでたべると飽きる事はありません。
今日のカレーうどんは、普通に作ったカレー出汁に、水解き片栗粉でとろみをつけたカレー出汁をかけて、カリカリに炒めたきざみをトッピングしてみました。
猫舌ですが、寒い季節はこういうのもいいものです。

さて、19時を回ったところで空を見上げに外へ出てみましたが、やはり空は薄雲に覆われていました。
何もかもが好条件過ぎた午前中の天気だっただけに、実のところ夜の天気のことを心配していました。
天気は、明日に向けて下り坂というのも良くない傾向です。
今夜はダメかな?

困った野良猫を何とかしたい。

寒い季節になると、雨の日は別にして、晴れている日には決まって、クルマのボンネットに泥まみれの猫の足型が付いています。
この辺りに住み着いている野良猫の仕業です。
時々、体毛が付いている事もあるし、目撃した事もあるので、犯人(猫)は確認済みです。
地味なグレイまだらの不細工な野良猫です。
斜め向かいの住人が通りかかると、尻尾を立ててすり寄り、不細工な声で鳴いている事から、多分食べ物を与えているものと思われます。
子猫を見ると可愛いとは思いますが、すれて野良になった猫には可愛らしさの微塵もありません。
ボンネットに寝ているところを見つけたり、庭に入ってきている場合は、容赦なく高水圧のホースで水をかけています。
朝日が射してきた時間にボンネットの上で暖を取っているようなのですが、困った野良です。
ニコチンの水溶液をクルマの周囲にまく等の対策が効果があるようですが、タバコは吸わないし、ガムテープやトリモチみたいなのが絡まると相当に効果がありそうですが・・・。

あっ、画像は水を流して洗った後です。

Photo:iPhone 4S


光の王国 〜 HTB イルミネーション 〜



昨夜、「ハウステンボス 光の王国」へ出かけてきました。
パーキングへ到着したのが、19時を回った時間だったので、滞在時間が2時間足らずとタイトです。
更には、今回はマロンくんも一緒なので、入場前に規約書の記入とか、説明だとかで時間を取られました。
パノラマ用の撮影を4ヶ所程撮ってるうちにタイムアウトと半分も廻れませんでした。
日曜日などは23時までの営業なのですが、平日は21時までと早い終了で、ハンバーガーショップ等20時で閉店の店も多く、夕食がまだだった事もあり、ほとんどかけ足状態でした。
時間を合わせて来ていた友人とも、ほぼ入場時と退場時に顔を合わせただけという状態でした。

再度、リベンジで出かける事になると思いますが、メインサイトのフォトギャラリーにパノラマ画像を含む数点を登録致しました。
今回は、全て「OLYMPUS XZ-1」での撮影です。宜しかったら以下からどうぞ。

光の王国 〜 HTB イルミネーション 〜 Photo Gallery

ペットとの入場については、こちらをご覧下さい。


そろそろ年賀状の準備を。

昨日から、ちょこちょこと製作中の年賀状データも、いよいよ完成間近となりました。
顔料インクジェットプリンタで印刷する為の用紙を、オンラインショップで探してみましたが、和紙あるいは和紙調で厚さが180Kg
以上の用紙がなかなか見つけられません。というか、質感や色合いは実際に手で触れてみないと決められないというのが正直なところです。
大型の電気店がない長崎では、用紙の種類も少なく、リアルショップで探すのは無理です。(昨年探しましたが絶望感を感じました。)
そこで、オンラインで印刷店に依頼する事に決めました。以前からお世話になっている京都の印刷店です。
オフセット、レーザーそれぞれの出力見本を兼ねた用紙サンプルは、厚さの種類も含めて全て頂いているので、確実に選べて便利です。
これまで印刷といえば、オフセット印刷でお願いする事がほとんどでしたが、今回はレーザー方式印刷にしようと思います。
というのも、今回決めた用紙が「ケナフ」の180kgでナチュラルなマット質で、色もアイボリーという事と、データ内容的にオフセットである必要もなく、更には小ロットで省コスト。
片面フルカラーの依頼をしようと思います。宛名面は、実際に個々の宛名もレイアウトしながらうちのプリンタで印刷します。
インクの在庫もあるので、追加購入なしで大丈夫でしょう。
これで、60枚依頼しても2,000円を切ります。
手間もかからないし、うちのプリンタですべてを印刷するよりも確実に安くできます。
調べてみて大正解でした。

ところで、今日は真冬のような寒さです。マロンくんにも沢山着込ませての散歩でした。
でも彼は、一旦外に出ると、あまり寒そうな様子も見せず、ひたすらマーキングに専念しています。
陽が陰る直前の散歩道です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!