雨とhulu

火傷する心配も、燃える心配もない「遠赤外線セラミックヒーター」ですが、こうも近いと隙間が心配です。まさか隙間からパネルを舐めるような事はないと思いますが、オリジナルのガードを調べてみました。価格が、9,000円はちと高いので、購入はやめときます。
今日は、昨夜からの雨が午前中も残る天気でした。夕方近くには雨も上がり、時折日も射してはいましたが、道路状況がよくなかったのと寒いので、近くでオシッコさせる程度で公園への散歩は中止しました。雨が嫌いなマロンくんなので、特別に散歩催促もありませんでした。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ひと月間は、無料というiTunes経由の「hulu」の映画をAppleTVで観たりしてましたが、数日前から映画を観た本数は6本程です。残り日数もまだ25〜26日程あるので、まだまだ無料で楽しめそうです。

新兵器入手

これまでは、星の軌道を撮影する為には、三脚に取り付けたカメラの側で設定したシャッタースピードに応じてシャッターのボタンを押す作業の繰り返しでした。大体25〜30秒に設定しますが、次にシャッターを切るまでの時間は、1秒程で、これを100枚程続けて撮影するので、結構気のぬけない長時間作業になります。
この手作業をカメラ内の機能で設定できるインターバル撮影機能付のカメラも近頃は多いようです。
現状のシステム(Canon EOS 40D)でこれ(インターバル撮影)を実現する為に、少し考えてみました。
タイマー付のリモートコントローラーを使う事で簡単に実現できます。これまでリモコンはタイマー無しの純正品を使用していましたが、今回新しくタイマー付のリモコンを入手しました。
Canon純正品ももちろんありますが、価格は実売で1万円を超えています。
互換性のあるタイマー付のリモコンは各種ありましたが、純正品をも凌いで評価が高かったのが Made in China のこれでした。
ま、カメラに悪影響を及ぼさず、正確に動作してくれればいいので、1,700円足らずのこのモデルで十分かと注文に至りました。
マニュアルが、英語と中国語のみでしたが、イラスト付なので英語のマニュアルでおおよそ理解できます。
あと、信じられないような間抜けな点も少々ありますが、これは価格の安さでカバーして・・・

丈夫な三脚も手に入った事だし、あとは星の綺麗な夜を待つばかりとなりました。
天気がよくても月が暫く邪魔をしそうなので、来月5日以降からの10日間が狙い目です。
このブログを作業中、ずっと膝の上に乗ったり降りたりを繰り返すマロンくんです。15時が近いので散歩の催促なんでしょうかね。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


たまゆらの夕べ

折角の祝日ですが、肌寒い雨の日となりました。天気予報では、日中曇天となっているので、雨が激しく降る事はないと思います。
さて、画像は一昨日の夕方から夜にかけて撮影に出かけた御船山楽園の紅葉ライトアップ「たまゆらの夕べ」です。
更に数日前の日曜日にも出かけている場所になりますが、今回は大村市の友人と二人で出かけました。

Photo:Canon EOS 40D
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8

残念ながら、日曜日のような好天には恵まれず、今にも雨が落ちてきそうな空となりました。
紅葉は、数日の間に更に色鮮やかに広がっているようです。
本来なら、まだ少し明るさの残る空を入れて、ライトアップされた光景を撮りたいところでしたが、それは諦めることにしました。
一旦園を出て、すぐ近くにある中華料理店で、ノンアルコールビールを飲みながらの食事を摂りライトアップされた紅葉や、園の光景を撮影しました。
夜は、全てコンデジでの撮影です。軽量コンパクトな三脚にカメラを取り付けた状態で、場所に応じて脚を広げたり、閉じたまま一脚として使ったりしました。こういう場合は、やはり小さなハイエンドカメラに限ります。

Photo:OLYMPUS XZ-1



メインサイトのギャラリーを更新しました。

Photo Gallery 御船山楽園 紅葉まつり / たまゆらの夕べ


夜空の星

今日の午前1時過ぎの星空です。月が沈んだ直後の時間帯になります。方位は南の空で、画像の上方中央付近にオリオン座が輝いています。

オリオン座から更に上空付近の星空です。左の画像は、カメラのシャッターを開いている時間を、上記画像に比べて20秒長くして1分間に設定しています。肉眼では、ほとんど見えないような星まで捉えています。

ノイズも沢山発生しているのでは?
という事で、撮影80%サイズの部分トリミングです。オリオン座の部分になります。
星は、北極星を中心に移動していますが、僅か60秒のあいだの星の軌道が、短い線になっています。ノイズは移動しませんので全部が星という事に・・・
判っていそうなものですが、もの凄い数の星ですね。

Photo:OLYMPUS XZ-1


みかんを買いにポタリング ride on a PEUGEOT VTT200


今日は、朝から張切って隣町まで出かけて行ってしまったマロンくんです。
仕事の方が今ひとつ?盛り上がらない状況なので、気晴らしにPEUGEOT MTBでみかんを買いに出かけました。
海岸沿いの国道を、町外れまで走り、辿り着いた海岸で一休みした後、帰り道に無人販売所でみかんを2袋購入しました。
今日は、快晴で風も弱く暖かい日中でした。Tシャツの上に薄いウインドブレーカーを羽織っただけでしたが、約2キロのみかんをリュックに背負って走ると、これでも暑い!Tシャツは汗まみれ。
今日の海の色は、いつになく綺麗に見えました。

帰り道の難所?
結構長い坂が続きますが、最近ではすっかり慣れてしまって、走りながら撮影してみたり・・・

【本日のゆるポタ走行データ】 CATEYE CORDLESS 7
走行距離:18.69km
走行時間:1時間6分26
平均速度:16.9km/h
最高速度:52.1km/h

今日は、特別に美味しそうなみかんが並んでいましたよ。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


6時半過ぎに帰ってきたマロンくん。
「ご飯食べる?」の問いに即座に反応!
すぐにご飯を完食。
聞くところによると、いろいろとおやつを沢山食べたようなのですが・・・

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!