秋と冬の間に

昨日は、朝からイベント開催で多くの来園があり、賑わっていた公園でしたが、今日はひっそりと、いつもの平日に戻っています。賑わいの直後というのは、いつもにも増して妙に寂しさを感じてしまいます。
これで、紅葉が終わると暫くは冷たい冬ですね。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

滋賀県の北部にあるマキノ高原のメタセコイア並木はどんな様子でしょう?雪国だし、もうかなり散っているかも知れませんね。
もう一度行って、見てみたい風景です。

Photo:OLYMPUS XZ-1


御船山楽園・・・紅葉は?

いい天気になった日曜日。
午前中は、賑わう公園内で、リッキー君と一緒に散歩を楽しんだマロンくんでしたが、正午過ぎから約7時間ほど、単独の留守番となりました。
天気は抜群にいいし、そのまま友人と相談して、近々行こうと予定していた佐賀県にある「御船山楽園」へ出かけてきました。
好天の日曜日ということで、もの凄い人で賑わってました。紅葉具合は、すでに見頃を迎えています。
特に、ライトアップ時の撮影するポイントの確認が主たる目的でしたが、ほとんどが細い路になっており、三脚を立てて撮る場所は限られている感じでした。
ライトアップを、三脚を使って撮るポイントでは、一眼レフと広角レンズを使い、他はレンズが明るい OLYMPUS XZ-1 をメインで使おうかと思います。

Photo:Canon EOS 40D
TAMRON AF 17-50mm F2.8



御船山楽園
江戸時代に、京都より招いた狩野派の絵師が描いた完成予想図を元に、3年の歳月をかけて完成させた15万坪の庭園です。

Photo:Canon EOS 40D
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8



今夜のマロンくんです。
また欲しがってます。
今回は「きざみそば」です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

そろそろ?

深夜から降り始めた雨が残る朝を迎えました。天気はゆっくり回復しているようで、今夜遅くには星空を見る事が出来るかも知れません。明日は、朝から夜まで全て晴れマークのアイコンパレードとなっています。
画像は、一昨日の散歩時に撮影したいつもの散歩公園のカエデですが、いい色になってきました。
日曜日の明日は、公園まつりが開催されるので、沢山の人々がやって来そうですね。
さて、来週は前半がいい天気のようなので、計画している隣りの県までの紅葉狩りに出かけようと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1


曇天だった昨日夕方散歩時のマロンくんです。
背景に写っているメタセコイアも、完全に色が変わりました。これからどんどん散っていきます。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

冬の気配と新しい三脚

このところの朝晩の冷え込みときたら、冬を強く感じるものがあります。
猫の事はよく判りませんが、寒がりなイメージの猫にも負けてないようなマロンくんです。
起きてはいますが、なかなか布団から出ようとしません。
食事の準備が整うと音を察知するのか、さっと起きてくる始末です。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!



さて、今朝は注文していた三脚が届きました。
以前購入したものがありますが、一眼レフ機を使うには、きゃしゃ過ぎて不安な為の追加購入です。以前のものは、コンデジ専用として使う事にします。
オンライン購入の場合、よくよく調べないと記載されているデータだけでは大きさの判断をミスしてしまう事がありますね。
今回の三脚は、しっかり調べたので大丈夫でした。用途が用途なだけに、デザインはよく似ていますが、2点を並べると大きさはかなり異なります。その分重さも増しますが、安定感は比較にならない程しっかりしています。
「輸出専用の未使用在庫品」のようですが、「SLIK PRO 400 DX」という品名からも、クラスとしては現行品の「SLIK エイブル 400 DX−LE N」に相当に近い感じだと思います。安価で手にする事が出来ました。

Photo:iPhone 4S


越冬準備

こちらへ戻った4年前の年末を含めて3シーズンは、葉を痛めながらも屋外で越冬していた「月下美人」でしたが、昨年暮れから今年にかけての記録的な寒波には耐えきれず、二株のうち一株は死滅してしまいました。
残る一株も、ほとんど葉が枯れていたんですが、何とか新しい葉を出して復活してくれました。葉を増やすのにエネルギーを使い果たしてしまったんでしょうね、今年は初めて花を咲かせる事がありませんでした。
この冬は、夜間は霜や雪には触れないように玄関内に入れたりしてましたが、それでも気温が低過ぎて駄目でした。
そもそも、最低気温が5〜6℃を下回る環境は致命的になるので避けなければならない南国の植物です。
そこで、今年こそは室内に保護してあげようというのが、今日の越冬準備です。

これ迄の白い鉢には、雑草が絶えず生えていたりで、土も痩せた事だろうし、この際鉢も大きくしてあげようと、土と、2まわり程大きな鉢他をホームセンターで購入してきました。
30分程で作業は完了。これから春迄の間、日あたりのいい室内への引越です。

作業中、静かに見守って?いたマロンくん。本音は、「早く散歩!!」ってところでしょう。

いつもの散歩公園も、すっかり秋本番で、木々が賑やかになってきました。
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

Photo:iPhone 4S