「flexi」到着

今朝、伸縮リードが到着しました。
すっかり利用頻度が増えているアマゾンでの購入ですが、ホームセンターで買うよりも明らかに安く、しかもいい商品が買えてます。
先日も店内で確認してますが、多分 Made in コピー大国生産の日本メーカー品で、3,000円くらいじゃなかったかなと思います。
今回の買い物は、送料無しで、1,867円でした。しかも、某国生産ではなく信頼おけるドイツ生産品「flexi」です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


某国内だったら、パッケージや表記内容までごまかして堂々と販売しているかも知れませんが、アマゾンに限ってはそんな事はないでしょう。
世間に溢れている安いだけの某国生産品なんて、いい加減にうんざりしています。
食品、アパレル、工業製品など、様々な日本の製品メーカーも、いいかげんな某国での生産から国内生産にシフトし、無駄に多すぎるラインナップの整理、短期間に頻繁なモデルチェンジサイクルなど、多角的に生産工程を見直してロスを排除し、優れた製品を少しでも安く供給できるよう実施してほしいと思います。
いいモノといえば、「Made in Japan」!
早くそんな日が復活する事を望んでいる一人です。

ちょっと早くない?

今朝8時前だったかのマロンくんです。
起きてはいても布団から出てきません。深夜早朝は、やや肌寒くなったとはいえ、ちょっと早過ぎる行動です。
昨夜は、何故だかケージの中で寝ていたのですが、全く知らないうちに横に来て寝てました。
ベッドのいろんな場所で寝られると、万が一の寝返りなどで非常に危険なので、寝る場所はうるさく決めさせています。
一応その決め事は守ってくれているようですが、深く寝入ってしまうと相当に寝相が悪いマロンくんなので十分注意が必要です。

Photo:iPhone 4S + Photoshop CS4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

伸縮リード破損

昨日の散歩中に、伸縮リードから突如変な音がして、自動巻き上げができなくなりました。内部のぜんまい機構の破損が原因だと思います。これだから怖いぞ!多分 made in China の製品。
公園内での破損だったのが何よりです。まぁ、常々から信用してないので、クルマが近くに来たりすると、リードのラインを手に絡ませたりはして注意していました。
そこで、本日アマゾンに、画像のドイツ製の伸縮リードを注文しました。
ドイツ製の内部パーツを使った中国製という紛らわしいものもありましたが、今回の購入品は中国生産品ではないと思います(そう願ってます)。


今日の散歩です。
久しぶりとなる伸縮しないリードでの散歩でしたが、互いにいつもと違うと調子が狂いますね。
それでも今日は、公園のある丘をひと山越えて反対側の地域まで歩きました。
関西等と比べると、かなり遅い稲刈りもようやく終わり間近、この町もすっかり秋本番です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


今日も、いい夕焼け空でした。

Photo:iPhone 4S


大丈夫か? Mac Pro

異常が警告される取り外したメモリ(1G×2)です。これに代わり、追加購入の一組分2枚(1G×2)を取り付けると、今のところ問題なく認識しているようです。起動後、時間が経過してもエラーが出ないので、結局はメモりの破損だったのでしょうかね。
メモリが破損する事なんてこれまでに経験がないのですが、どうやら初期のMac Proのメモリは熱に弱く破損例も多いようです。それでたいそうなヒートシンクが付いているんでしょうか。今回は中古品の購入で安価に対処しました。本当にこれで解決かどうかは、暫く様子を見ないと判りません。
仕事の作業上は何も問題なくて、破損自体に気がつかなかった程なのですが、この破損が原因で、他の異常が出たりするのが厄介なので、完動状態を維持したいところです。


先月末近くに注文していたiPhoneのケースが、先日ようやく到着しました。iPhone 4 でこれまでに使っていたものと同じケースの色違いなので、こんな感じにツートーンにしてみました。
右側が 4S です。って外観は全くの同様。もしもの為に残しておく事に決めた iPhone 4 と一緒に。


トイレ散歩から戻るなり、食事もほどほどに眠りこけてるマロンくんです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

歓迎されなかった届きもの

本日届いたSサイズのキャリーバッグです。
箱を開けるまでは、近くで興味津々だったマロンくんですが、箱から取り出した本体の形状を見るなり、小さく唸りながらその場から逃げてしまいました。
多分、以前購入して一度も使う事なくしまい込んでるワンちゃん用のキャリーバッグと勘違いして、中に入れられると思い逃げ出したのでしょう。大きさも、形状も確かによく似ています。
不安になると、キャリーバッグの中に、自ら逃げ込むワンちゃんもいるというのに・・・面白いですね。
ところで、サムソナイトはともかく、今回の購入品の10倍以上する価格のゼロハリバートンですら「Made in China」というのも困ったものです。もちろん購入前は、「Made in China」、「原産国:中国」というのは避けていましたが、なかなか見つかりません。
大事に使い続けるという想いは捨てて、使い捨て気分で割り切るしかないようです。
安全性や、作りの悪さからずっと避け続けていますが、それ以外を選ぶのは、とても困難ですね。
雑い生産国製を排除した、もしくは生産国をしっかり明記してくれるショッピングサイトがあるといいのですが。
製造だけなら仕方がないとしても、雑い国の原材料&生産というのは、問題外の最悪です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!