ちょっと残念な事

Photo:iPad 2

到着以来、着々とアプリのダウンロードをおこなって
使い勝手のいい端末へと変わりゆく iPad 2 です。

ところで、
どなたかのブログにもありましたが、iPad 2 のカメラは 『残念な感じ』 です。
iPhone 4 には、『5メガピクセルカメラ』と公表されていますが、
何処にも表示されていない iPad 2 の静止画のスペックです。
それならばと撮影してみると、
iPhone 4 の 2592×1939 pixels に対して、
960×720 pixels で撮影される iPad 2 のバックカメラ。
フロントカメラについては、640×480 pixels サイズです。
同じ時間帯に続けて撮影している上下の2点ですが…….
このブログでは、
720×490 pixels サイズに縮小して表示しています。
別にカメラを購入した訳ではなく、
この結果で iPad 2 の魅力が減少する訳ではないのですが、
iPhone 4 のカメラがとてもいいだけに、ちょっと残念な気もします。
尚、動画の比較については、テストしていません。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ホタルの季節


午後は雨もあがり、夕方には舗装路もきれいに乾いていたので
いつもの場所へ散歩に出かけました。
蚊がいる季節は、決まってこの場所に並んで座って休憩です。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!




まだ雨が降っている午後、
1時間半ほどクルマで出かけてきました。
昨年情報を得ていたゲンジホタルの生息地の下見です。
ここには相当数のホタルが居るようですが、
個人的には、昨年、出かける時季が遅かったために
失敗に終わった川の方が
ロケーション的にはいいと思います。

Photo:iPhone 4


節約?

ほぼ毎日飲んでいる「エビスビール」に替えて、時々別の銘柄を試したりしています。出来る事なら、美味くて安い銘柄がいいのですが、これまで長く続いた事はありません。
これまでの最長記録としては、第4のビールといわれている「金麦」くらいでしょうか。
今回試しているのは、「スタイルフリー」という発泡酒です。
もう1週間程続いています。これは結構いけるかも?….糖質0(ゼロ)というのもポイント高いです。

Photo:iPhone 4


蛍の光

今夜もマロンくんを連れて、近所の蛍ポイントへ。
いつものポイントでは、遠い場所に1匹だけ目撃できましたが、
帰り道に、同じ小川の下流にて5~6匹のホタルを確認できました。
みんなふわふわと、上流に向かって飛んでいました。
カメラを向けた8秒間の間、フレーム内を横切ったのは、
残念ながら1匹のみでした。

Photo:RICOH R8
三脚使用
長時間露光 8秒


夕べの事


夕べの事になりますが、ホタルの生息を確認に、近所へ出かけてきました。
10分程歩くと行ける場所なので、マロンくんも一緒です。
昨年は散歩の帰りに、目の前の地面に降りてきたたホタルを、
危うく口にしてしまいそうになったマロンくんです。

一般にホタルが出現する時間帯と云われている20時頃を目標に….。
『まだ時季的に早いかな』、という感じでしたが、
歩きながら簡単に見渡したところ、1匹だけ確認できました。
どうやら、これからといったところのようですね。
昨年は、出かけた時季が遅すぎて撮影大失敗だったので
今年は同じ繰り返しにならないようにと思います。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!