これも散歩の催促です。

右手を軽く上げながら、真剣に見つめるその先には……..?
うんちをポイ」………これも、いわゆる…ひとつの散歩催促なんですねー。

Photo:Canon EOS 40D



今日は、少し場所を変えて駅近くの河原へと。
何処からか種子が運ばれたんでしょうね。ぽつん、ぽつんとポピーが咲いていました。
「そういえば、桂川サイクリングロードにも数ヶ所、ポピーが沢山咲いている場所があったなー…松尾橋のそばと、久世橋を下がった所だったかな….」などと思い出しつつの散歩でした。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ

Ps………………………………………….

今夜のお月様です。(でした。)18時50分頃の撮影ですが、山の陰に隠れてしまう直前でした。

Photo:Canon EOS 40D

この日の三日月は、新月の翌々日の月で、眉月(まゆづき)といいます。空気が澄んでいたんでしょうね、うっすらと月の全体が浮かび上がって見えます。新月から満月に向かう途中の半月を上弦の月と呼ぶようです。その逆が下弦の月です。

ソメイヨシノは散ったけど・・・

今は、どうしてもツツジの鮮やかな色彩が目に飛び込んでくる「中尾城公園」です。すっかり葉桜となってしまったソメイヨシノですが、ぽつりぽつりと他品種の桜が咲いています。先ずは、淡い色合いの八重桜です。
舗道上に残るソメイヨシノの「がく」でしょうか?…これがマロンくんの足に貼り付いてなかなか取れません。まるで、シールのように粘着性があります。

Photo:RICOH R8

お次は、「関山(カンザン)」ではないでしょうか?…満開です。

Photo:RICOH R8

さて、今日のマロンくん、朝9時半頃の状況です。ちょっと寒い日の極自然な寝姿です。
人化しています。
「おはよう….」今朝は、少し遅い起床です。

Photo:Canon EOS 40D

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ

雨の日は決まって・・・

関東以北は冬に逆戻りのようですが、こちら長崎県南部地方は、雨は降ってはいますが現在気温19℃と、寒さはありません。夕べの時点で雨のち晴れの天気予報でしたが、お昼を過ぎた今、そんな気配は全くありません。
雨が降っている事はすっかり承知のマロンくん。一切散歩催促する事もなく、4つ折りのブランケットの上で眠り続けています。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ

今夜は特別メニューの日。

ここ中尾城公園のソメイヨシノの木々は、すっかり若葉色の方が目立ってきました。
今は、若干の遅咲きの八重桜や、ツツジ、シバザクラがきれいに咲いています。日射しの中を歩いていると、暖かさを通り過ぎて暑さすら感じます。

今日のマロンくんは、リッキーくんと一緒です。彼らも、ちょっと暑そうですね。

マロンくんの今日の夕食と、明日の朝食は、週に一度の特食です。今回は「旨みビーフ&緑黄色野菜」のレトルトパックです。マロンくんの場合の一食分は、レトルト半分を毎日の主食に混ぜるだけで出来上がりです。
毎回、あっという間の完食です。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ

フロアポンプとタイヤ

今日、エアポンプが届きました。江坂からなので、発送翌日には到着します。
Kona Dew fs のタイヤは70psiが適正な空気圧のようで、ほぼ近い65~6ってところまで空気を入れました。


Dew fs に標準装着されている Continental CountryRide 700x37C は、700Cタイヤとしては太めの37C。クロスバイクというよりも、トレッキングバイクという性格付けのようです。
パターンもそこそこ立体的で、アスファルトのみの走行だったら、もう少し細めのセミスリックの方が快適でしょうけれど、適当な悪路も走るし、何といってもパンクが嫌だしね。このくらいが丁度いいかも知れません。

今朝も、いつもの公園に散歩へ出かけましたが、今日は町内の、とある小学校の生徒全員が遠足でやって来てました。いつもと違う園内のざわめきに興奮気味のマロンくん….。雨が降らなくてなにより…..など、ある先生とちょこっとした会話のあと、早々に退散しました。
それでもマロンくん、満足してくれたようで、帰ってからは静かに寝続けてます。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ