琴ノ尾岳周回時計回り初チャレンジ

大村湾に浮かんでいるような長崎空港が見えています。

先週、約3年ぶりくらいで自転車に乗って18キロほど走ってみましたが、思っていたよりは普通に乗れたかなというのが正直なところです。
登り坂とかは完全に登りきれないかなと思っていただけに少しホッとしてます。
週末土曜日も天気予報よりもずっと良い天気になったので、再び走ってみることに・・・
先週と同じ方面へ向かいましたが、特に目的地やルートは決めずに出かけました。
漠然とですが、“途中から国道を外れて琴ノ尾岳方面へ向かって山の向こう側へ下って帰ろうかな”と思ったりもしてましたが、調子良く走れていたので、周回してみようかと、そのまま国道を走り続けることにしました。
クルマで走っているので判ってはいましたが、約3年前に走っていた頃とは道路が全く別の道に変わっています。もう普通車がすれ違えないような細い道はほとんど残っていません。
一旦海面近くまで坂を下り、長い事気が進まなかったたコース最後の長い上り坂へ向かいます。これまでに2度ほど上ったことはありますが、降雨に見舞われたり深夜で体調不良な時だったりと、まともに坂道を上った事はなく、嫌なイメージが植えつけられている坂道です。
結果的にはどうにかクリア!途中給水や、無人販売の伊木力みかんを買ったりと、少しだけ自転車を降りていますが、激しいしんどさは無くマイペースでクリアできました。
意外な事に、標高180mのトンネルまでに設けられたセグメントの結果では、194人が1,946回通過した中で54位と好成績でした。

自転車ブログ ポタリング

そろそろ乗らなきゃいつ乗るの?

年末年始の休暇に入り、少しだけ自転車に乗り始めています。
とはいえ、毎日一桁台の気温では遠くまで走る気にはなれず、久しぶりの乗車なので慣らしも兼ねて近所を走っては、上り坂の感覚を確かめているところです。
少しだけしか走っていませんが、やっぱり楽しい乗り物です。

自転車ブログ ポタリング

iPhone XRの不思議なゴースト?

昨夜20時頃に長崎駅西口付近で撮影した稲佐山、浦上川の夜景です。
ちなみにこの画像は何も問題ありません。以下の2点の画像が問題の画像になります。

画像A
画像B

2点共縦に撮った画像をトリミングしています。
画像中央上部にライトアップされた電波塔が標高333mの稲佐山山頂です。
問題のゴースト?は電波塔の左側、山頂よりもやや高い位置に光る複数の集団です。
撮影時、肉眼では全く気がついていないので、飛行物体ではないと思います。
気になるのは、画像右側に写るガソリンスタンドの強い光で、これがゴーストの原因ではないかと思いますが、これまでこんなにはっきりとしたゴーストは初めてで、画像Bでは止まって写ってる光ですが、画像Aでは斜めにブレて写っています。画像自体が同じように大きくブレている訳ではないので、光の集団だけが動いている感じです。
ゴーストに間違いないと思いますが、ちょっと不思議です。

新長崎駅の通勤、夏はどうなる?

この直線、朝は影になります。

3月末に新しい高架駅に変わった長崎駅です。
職場のある場所までは徒歩(急ぎ足)で約12〜13分ですが、駅周辺は現在整備工事中で、本来は距離的に近い東口が遠回りになり、今は西口を利用しています。立地的に朝も夕方も影になる所が少なく、まともに日射しを浴びてしまうルートしか選べません。
もっと手前から構内に出入りできればいいんですが 、現在1ヶ所しかない改札への出入口は1ヶ所のみ、タクシーが停まっている所から更に向こうまで歩かないと中へは入れません。
新幹線ホームやその他まだ工事中なので、暫定オープンの駅構内へは今後もっと複数の場所から出入りができるようになると思うんですが。
いや、きっと構内を歩いて南側からも出入りできるようになるでしょう。
そうでなきゃとても不便な駅でしかありません。

3本の桜の木

2009/03/01 9:40 Canon EOS 10D Canon 75-300mm

30年ぶりに実家へ戻った2008年の暮れ。30年前にはまだ存在しなかった公園で迎える初めての春の事です。
歩道からは離れた場所で鮮やかなピンク色の花を満開に咲かせている3本の木があります。
近くに行って花をよく見るまでは紅梅だと思い込んでいましたが、実は桜でした。
この季節は、花の咲くタイミングがが完全に梅と重なっていたので無理もありません。
望遠レンズ越しに見ていると、1年前にも京都府立植物園で撮影していた見覚えのある桜。部屋に戻ってすぐに画像を確認すると、京都府立植物園と同じオカメ(オカメザクラ)に間違いありません。
少し嬉しくなり、それ以来親しみを感じて毎年撮影を欠かさない公園でいちばん最初に咲く桜です。

2014/03/07 17:51 iPhone 5c
2014/03/12 9:53 iPhone 5c

ただ、数年前から気になり始め、残念に思う事があります。
4〜5年前までは、3本揃って同じように綺麗に花を沢山咲かせてくれていた木がそれぞれに弱ってしまい枯れ枝が目立ったり、台風で幹が折れてしまったりと、今では3本が揃って沢山の花を咲かせる姿を見る事はできなくなりました。

2008/03/22 15:22 Canon EOS 10D TAMRON 28-75mm f/2.8

他の桜の木のように大きく育つ木ではないようですが、画像の植物園の木はもう少し大きくなっていたような気もするし、まだ復活できるのではと期待しています。