久しぶりの天下一品

お盆休みの期間中、久しぶりに「天一」のこってりラーメンを堪能しようと、休みに入る前に「天下一品WEB屋台」にこってりラーメン4食セットを注文しておりました。
九条ねぎは入手できなかったので、中サイズのカットねぎ、大判のチャーシューとメンマを用意するだけでほぼ満点の天一ラーメンが家に居ながらにして実現します。
もちろん重要な器も天一オリジナルの鉢です。
お盆休みの最終日となる15日、まだ明るいのに複数爆竹の炸裂音!!
精霊流しが始まっているようです。
側には、いつの間にかやって来て、分け前を期待しているマロンの姿も。
さあ、出来上がった最後(4食目)の天一ラーメンです。
これでしばらく天一ラーメンとはお別れですが、連日食べたから当分の間は大丈夫かな?

パソコンモニター購入

これまで長年使っていたMac Pro 1.1(2006年製)と、17インチのデュアルモニター環境からグレードアップを行う事に決めて、先ず始めに正月頃に購入したMac Miniでしたが、その後、bluetoothキーボードの購入後はパッタリ動きが止まっていました。
というのも、資金の問題以上にモニターのサイズに大いに迷っていた次第です。
デュアルをやめて27インチの WQHD(2,560px×1,440pxにしようか?いや、文字が小さくなり過ぎるので30インチの方がいいか?
21.5インチFullHD(1,920px×1,080px)のデュアルの方が安価で表示エリアも広く、置き場所にも困らないか?
と、偶然実物のサイズを店頭で確認すると、画面が小さ過ぎ!
多分文字もこれまでの環境(17インチ1,280px×1,024pxデュアル)と比べると明らかに小さくなる・・・・
LGの34インチのウルトラワイドも考えましたが踏み切れず。

そこで選んだのが23.8インチのFullHDのデュアルモニター仕様。
このサイズになると今の机に2台並べて置くのは難しいので、デュアルディスプレイアームを使用する予定です。VESAのネジ穴が付いていてIPSモニターでフレームが細いデザイン、接続端子の種類等を検討して「BenQ」の商品に決めました。残念ながらAmazonのタイムセール対象ではありませんでしたが。
Mac Miniからの接続は、HDMIとミニディスプレイポート→HDMI変換で対応。
Mac Proからの接続に悩みましたが、諦めていたDVI→DSub15接続がデジタルに比べても変わらな綺麗さなのでこれに決定。両パソコンからモニターにケーブルを指し放しで良いので煩わしさもありません。
価格的には、アームの購入等を含めると、30インチのWQHDモデル並みになりそうですが、表示エリアは3,840px×1,080pxのウルトラワイドになります。
これでランサーズの仕事をガンガンやらなきゃ。

13年前

W-ZERO3

2005年の年末に待望の端末がWILLCOMから発売されました。

それまで使用していたボーダフォンを解約してWILLCOMに契約し手に入れましたが、当時はこれが大人気でした。通話するには厚みがある大きさは不便でしたが、PHSで音声はクリアでした。133万画素のカメラも内蔵しているシャープ製のスマートフォン。OSはWindows Mobile でした。結構フリーズしてました。

インターネット端末としては非力なOSだったのか、使い勝手の悪い事もあり、画面は狭いけどコンパクトなW-ZERO3 [es]をオークションで入手してメインで使っていました。
スマートフォンの走りでしたが大きさ、特に厚みとOSの使い勝手の悪さはどうしようもありませんでした。

まだiPhoneが発表される前でしたが、2年もたたない2008年の夏に国内販売されたiPhone3 に変更しました。当時は、Softbankでしか取り扱っていませんでした。
使い勝手が画期的に便利に変わり、あのW-ZERO3の不便さは何だったんだろう?という印象でした。

その後Windows Mobile が全くダメな事からも判る通り、モバイル端末としてのOSの出来が問題だったんでしょうね。W-ZERO3のそれは、PCと殆ど変わらず、それでなくても判りにくいのに小さな画面では使えないですよね。

今夜気になり充電した起動してみましたが、老眼鏡を使っても見えない小さなキーボードや画面。シャープの商品としてのアイデアは良かったと思いますが、組む相手が悪かった。とはいえこの時代には仕方がなかったんでしょうか。

伐採された山桜、何故なのか?

2019年3月24日
Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM

今日の夕方マロンと散歩した近くの公園。
平日は毎日、朝夕通勤の為に公園横の坂道を上り下りしながら、あるいはマロンとの公園散歩中に気になっていたのは、公園内の木々が次々に伐採されているという事実。
「ちょっと伐採し過ぎじゃないのかな?」と殺風景に変化する景観に違和感を感じていた最近でした。
ところが、今日の夕方散歩を終えてクルマに乗り込もうとした時にその変化に気がつきました。
この画像に写るシンボル的な山桜までもが伐採されていました。
クルマに乗る前にマロンを抱っこしたまま歩いて確認に行きましたが、無惨な姿に悲しさと怒りのような感情が入り交じってます。
これは公園の管理人に直接話を聞かないと気がすみません。
ソメイヨシノが咲き始める咲き始める頃に一足先に満開に 咲いていた山桜。
一体何故伐採しなければならなかったのか?

もうこの先、春になってもこの姿を見る事ができないなんて悲しいです。

あっという間に6月

Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM

ワードプレスののエディタ「Gutenberg」が馴染めなくてついブログの投稿から遠ざかっている間に春は過ぎ去り、梅雨入り間近な6月になってしまいました。
年々1年の経過を早く感じてしまうのは歳のせいなのでしょうか?