メジロとヒヨドリ

150210bPhoto:Canon EOS 40D Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USM

150210c部屋の中から庭のモチノキにやってくるメジロを狙ってるんですが(撮影)、いつも肝心なところでヒヨドリが邪魔に入ります。
声もうるさいし、ここ最近は野良猫の次くらいに嫌な存在です。まぁ、次と言っても相当な差はありますけど。
野良猫といえば、今が発情期なのか判りませんが、毎日のように見かけない野良がうろついては気持ちの悪い声を発してます。
もちろん庭で見かけたら放水のターゲットです。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

不便を感じる長崎

150208aお昼に自家製の野菜たっぷり長崎ちゃんぽんを作って食べたところなのですが、先日ウェブで注文していた天一のこってりラーメン4食がこのタイミングで先程届きました。
冷蔵庫の中には、焼豚、メンマ、青ネギ(九条ネギではありませんが)も揃っているので、多分今夜作って食べそうです。
時々これを食べないと身体が悪くなりそうなんですよね。
残念な事に長崎は天一の店舗がない全国でも数少ない県です。
一番近い店舗が、熊本市内と福岡市内になり、何で行くにしても数千円の出費と数時間が必要になります。
博多へ行く用事もありませんが、もし行ったとしたら一欄や一風堂には見向きもせず天一へ向かう事に間違いはありません。
長崎には多々不便を感じますが、これもまたそのひとつです。
天一となか卯があればそれだけでも随分幸せを感じられるんですけど。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

今夜は赤いボール

150207a朝から数時間留守番のマロンでした。
シッポをフル回転して真剣にボールを追いかけます。
ダイレクトキャッチも時々上手くいく事も。

150207b150207c

Photo:Canon EOS 40D Canon EF15-85mm F3.5-5.6 IS USM

マルチーズがいっぱい!!

今夜のマロン

150204a
少し冷え込んできたようです。

Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM

マルチーズがいっぱい!!

何とかしたい不細工野良猫

150202a庭の植木が酷い事になっています。
画像のブサ顔のキジ野良猫の仕業なのは間違いないです。
不細工な面した野良猫がこんな風に爪を研いでると考えると、相当に痛い目にあわさないと気がすみませんが、どうにもいい方法が見つかりません。
野良猫が動物愛護法44条の愛護動物に該当しているというから驚きなのですが、方法としては自宅庭内に設置した檻で傷つける事なく捕獲して、保健所に渡すというのがいちばん手っ取り早いようですね。
それについては、野良猫駆除の為の檻代出費は馬鹿げてるし、多分殺処分間違いなしだろうから、ちょっとだけやり過ぎかなとも思います。
猫は人間が食べ物を与えないと生きていけないと聞きました。そうなると野生猫というのは存在しない訳で、野良猫を作っているのは紛れもなく餌だけ与えてあとは放ったらかしにしている心ない人間です。
痩せこけた仔猫が可哀想で仕方なく餌を与える気持ちはよく判りますが、その猫をきちんと飼うなり、里親を探すなりの覚悟を持ってほしいです。
猫も家の中で育てられる方が、テリトリー争いの心配やそれによる喧嘩をする必要もなく、野良猫と接し病気になる心配もありません。家猫は平均して野良猫の2〜3倍は長生きできるようです。

141111aやむなく室内で育てられないとしても、最低限虚勢・避妊手術をしてトイレの躾けを自分の家の庭なりで教えてやる事くらいはしてほしいです。
どうしようもないアホな猫も中にはいるかも知れませんが、仔猫のトイレの認識の早さと、決してブレない徹底ぶりは昨年身を持って体験しました。
ある意味ワンちゃんよりも賢いかな?とマロンと比べて思いました。
野良猫駆除の相談サイトで、事情も把握せず「可哀想だから保健所に渡す事だけはやめて下さい。」とか、表面的な動物愛護風を吹かせている人間には判らないと思いますが、野良猫被害に深刻に悩んでいる人が多い事も確かです。
半年に一度複数匹を出産する猫ですが、仔猫の生き残れる生存率もかなり低いようで、1回の出産で産まれた仔猫が生き残れるのはせいぜい1匹らしいという記事もありました。
折角生き残っても運悪く家猫になれず、嫌われ者の野良猫として一生逃げ隠れしながら、平均寿命4〜5年という家猫とは比較にならない短い生涯を終える運命も気の毒ではありますが、だからといって野放しにはできません。