ちょっと痛い出費でしたが・・・

140111a昨年の暮れ頃から日増しに調子が悪くなり、ここ数日にはほとんど点火しなくなってしまったガス湯沸かし器でしたが、夏ならともかくこの寒い季節には辛いので、昨日メーカーに修理依頼をしました。
早速本日午前中に修理に来て頂き無事に復活してくれました。
予想どおりに基盤の交換とスイッチ類のグリースアップとなりましたが、8千円の痛い出費となりました。
私としては、ただ黙って見ていた訳ではなく、筐体パネルの外し方を、「なるほど!」と覚えていました。
というのも、本体のいろんな隙間が掃除できなくてどうにも気持ちが悪かったのです。
早速パネルを取り外し、ジャバジャバと洗剤でクリーンアップしました。
もう8年程経過したモデルみたいですが、こうしてピカピカに生まれ変わりました。

140111bさて、修理作業して頂いてる間、隣の部屋に閉じ込めるとうるさいし、ずっと抱っこして作業を見守っておりました。放すと作業の方の足に抱きつくマロンくんです。
ちょっと痛い出費でしたが仕方がないですね。
新品を買うと18,000円(価格.com)くらいしそうです。メーカーの人からは、30,000円くらいと云われました。
そんなもんかな。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

日射しさえあれば、寒気も和らぐ気がします。

140110aこの冬最強の寒気に覆われているという事で今朝も冷え込んでます。救いは日射しがあるという事でしょうね。視覚的な影響もあって随分ホッとします。
少々寒くても毛布から抜け出て寝ているマロンくんも、夕べから今朝にかけては、ずっと毛布に包まっている事が多かったようです。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

140110b今日のお昼は、またしても「焼きそば」でした。以前からずーっと気になっていた「塩こうじ」を遅ればせながら購入したので、それを使って作ってみました。「塩こうじ」以外には、こしょうとガーリックと醤油を少々。
「塩こうじ」をどれくらい使ったらいいのかが判りませんでしたが、とりあえず小さじ2程度入れてみました。
これは美味しいですね。癖になりそうです。

140110c昨日の散歩時に撮影した「ヴューテラス長与 北陽台」の区画造成工事の様子です。
1年前と比較すると相当に変わりしました。
この「ヴューテラス長与 北陽台」ですが、この文字をタイトルに使うとアクセスがぐっと増えます。多くの人が検索しているようですね。紛らわしいので今回はタイトルには使いません。

Photo:OLYMPUS XZ-1


久しぶりとなる雨の日

140108bc 140108ba
今日は久しぶりとなる雨の日です。特に激しく降る訳でもないのですが、静かに降り続いていました。
マロンくんは外の天気を早くから判っていたようで、日射しがあれば早く窓を開けろと合図するのに、今朝は毛布の中に入ったきりでした。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

冬の星座

140108a昨夜の星空に星座をあてはめてみました。
こんな事を始めてしまうとどんどんシリーズ化してしまうかも知れません。結構楽しそうな気がしてきました。
星座名は埋め込んでいませんので、説明致します。
上から「ふたご座」です。その左下小さな一直線が「こいぬ座」で、その下が「いっかくじゅう座」。
「いっかくじゅう座」の右側には「オリオン座」で、その下にあるのが「うさぎ座」です。
「うさぎ座」の左に「おおいぬ座」という感じです。
「ふたご座」の中にあるひと際明るい星は、「木星」ではないかと思います。
「こいぬ座」は?ですが、線で繋ぐと他の星座は何となくそんな風に見えてくるから面白いです。
どうもシリーズ化しそうですね。

Photo:Canon EOS M
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8


星空

140107a夕べの星空です。
この中に写っている星座や星では、オリオン座のみしか知りませんが、画像には、おおいぬ座、こいぬ座、冬の大三角やふたご座、木星など・・・
昔の人は想像力が豊かですね。

140107bPhoto:Canon EOS M
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8