白木峰高原のコスモス 2013 Part 2

131015a先月末の日曜日に出かけた「白木峰高原」へ、約1週間後となる先週末に出かけてきました。1週間の間に台風接近に伴う天候悪化等で、以降快晴となった日を選びましたが、花の見頃をすっかり逃してしまったようです。まあ、天気にはかなわないので仕方がありませんが。

Photo:Canon EOS 40D
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8

131015b今回は、すっきりとした青空を背景に、広角マクロをメインに撮影する予定でしたが、複数の花を画面に入れるのは難しい状況でした。通常の広角で全景を撮影しても、意外と色が浮かび上がらないコスモスです。
もしかすると花の向き等で、下の方から丘の上に向かって撮影すれば良かったのかも知れません。残念ながら逆光でもあるし試していません。
それから、ウェブで見つけていた「自然干陸地フラワーゾーン」という場所ですが、ウェブでのネタも古かったようだし、ローカル番組での紹介も一切ないので、多分今は荒れ野原ではないかと思い、出かけるのをやめました。夜に月例会の予定があったので時間がなかったというのが正直なところですが。

Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM

メインサイトの Photo Gallery に26点の画像をアップロードしました。
よろしければご覧下さい。

「白木峰高原のコスモス」

131015c早いもので、今月も15日となりました。
マロンくんにフィラリア予防薬を与える日です。
彼はおやつとしか思っていないので与えるのはとても楽です。

Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

最近のお気に入りメニューと、悲しい事実

131002a近頃のお気に入りメニューです。
先ずパスタからですが、「エリンギと小松菜、ベーコンのパスタ」味付けは、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノで、今回はアンチョビソースもちょっとだけ使いました。本来は、マイタケとホウレンソウを買う予定でしたが、両方とも売り切れに付き転用しました。
なかなか美味い出来でした。

Photo:OLYMPUS XZ-1


131002bただ、こちらの方には不評のようで、これ以上近くにやって来ませんでした。
いつもだと、食べ終えて席を立つと入れ替わりに椅子に飛び乗ってテーブルを調べるマロンですが、ガーリックやアンチョビの匂いが駄目なんでしょうか?

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

131002c 131002d

続いてのメニューは、「白菜と豚ばら肉の重ね鍋」と仕上げの雑炊です。これからの季節にいいですね。
土鍋と、カートリッジコンロとも思いましたが、邪魔になるだけなのでやめましょ。
こちらは、好みの匂いがするのか、食べてる最中に隣の椅子に飛び乗り欲しがるマロンくんです。
あと、おでんも最近作るようになりました。おでんは、大根を少しだけ、湯で洗ってからマロンくんにもあげてます。

Photo:iPhone 4S


131002eさて、数日前の事ですが、誤ってメガネ(シニアグラス=老眼鏡)のテンプルを折ってしまいました。いつも必要に応じて、掛けたり外したりしていたので、ほとんど無意識のような感じで気にしてませんでしたが、これがないと仕事にならない事が身にしみて判りました。
イラストレーターやフォトショップの作業に、おおいに差支えがあります。
とりあえず、メンディングテープで補修して使用中です。明日には新しく発注した物が到着する予定です。
今回は、外にも持ち出せるようにコンパクトなハードケースがセットになった物にしました。
決して無理してる訳ではなく、+1.0 の度数を選びました。

Photo:iPhone 4S


これに代わるモノが思い当たりません。

130921a先日、iOS を「7」へアップデートしました。
フラットになった各アイコンについては、賛否両論あるようですが、OS 全般の動きとか、操作性とかはいい感じだなと思います。
iPhone 4S、iPad 2 共に動作にもたつき感等は一切ありません。
今回の、モデルチェンジに伴い、日本では、ソフトバンク、au に加えて、ドコモも iPhone 取り扱いのキャリアに加わりました。
テレビでは、発売開始の店頭の様子等を取り上げて放送していますが、ここまで猫も杓子も状態になってくると正直嫌気がしてきます。とはいえ、iPhone に代わる端末は一切思い当たりません。
一部、ガラケーに戻り、通話以外の慣れ親しんだアプリについては、iPod touch を購入して、Wi-Fi モバイルルーターを介してインターネットを楽しむという人の記事も目にして、なるほどと納得してみたりもしました。
iPod touch、iPad mini はカメラ性能が劣る事と、GPSが内蔵されていないんですよね。これは私の今の環境としては辛いです。
という事で、次も iPhone になるんでしょうね。
去年機種を変えたばかりなので、今回は見送ると思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1

130921b今日の日中も、真夏のような暑さでした。
せめて30℃を下回ってもらわないと涼しい気がしませんね。気温はさておき、湿度は低くなっているようなので、その分だけが救いです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

いいお月様でしたね。

130920b日付が変わりましたので昨夜になりますが、中秋の名月という事で、とても綺麗なお月様を観る事ができました。
日中の天気が晴天で安定していたので、今日の散歩は約2キロ?になる300ミリズーム+EOSをぶら下げて出かけました。まだ明るさの残る空に浮かぶ満月が狙いでしたが、丘の上まで歩いてきた時には狙っていた明るさがやや過ぎていたようです。あと10分早く出かけるべきでした。どんどんと暗くなるので、色々設定を変えて撮る時間もないままでした。
月の明るさ加減と、周囲の景色をぼんやり残すのが目的でしたが巧くいきません。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



130920eそもそも、月を撮影する前にヒガンバナを撮影していたのですが、この時点で太陽は山に隠れてしまっていました。ヒガンバナを明日にまわして・・・って気が回れば良かったんですがね。夕陽が射している日射しの明るさが欲しいです。
という訳で、ヒガンバナ、満月共に不満が残る撮影となりました。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



130920cそれにしても、日暮れの時間が加速をつけて早くなってきたようです。遠くに見える大村湾に、いつもは見かけない灯りが見えていましたが、望遠で撮ってみるとどうやら船のようです。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM


ちょっと隠し撮り

130917b早朝はかなり気温が下がっていたようで、気がつくとマロンくんが隣で身体をぴったりくっつけて寝ていました。
羽織る賭け布団は、未だタオルケットでしたが、これまではほとんどの場合、時々ベッドに上がって来るマロンくんの枕代わりでした。今朝ようやく本来の役割を果たしました。

130917a 130917c
今日は、軽い望遠レンズを取り付けて、離れた場所からカメラを意識していないマロンくんを狙ってみました。
寝ている時以外は、家の中のあちらこちらへ行ってはいろんな事をしています。それでも、ほとんどは自分の部屋?(ケージではありません。)で寝ている事が多いようです。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!