いつからここに球根があったのか判りませんが、また今年もヒガンバナが姿を現しました。
何もないところに、9月になるとニョキニョキッと茎が伸びてきて先端がつぼみになり、真っ赤な花を咲かせます。
あと2〜3日後には開花しそうです。
Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM
撮影していたヒガンバナの近くで見つけたイトトンボです。
google 画像検索で探すと、すぐに見つかりました。
アジアイトトンボ、♀の未成熟個体のようです。未成熟というのがよく判りませんでしたが、成熟?するとオレンジ色の部分や頭というかめというか、頭部がグリーンになるようです。
前回撮影した個体が、♂のようです。
それにしても、小さくてよく判らなかったのですが、イトトンボって綺麗ですね。
細くて小さくて、今回もきちんと撮れてません。三脚か手ぶれ補正マクロレンズでないと難しいですね。
Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM
昨日、なくなってしまっていたマロンくんのおやつとガムを買いに出かけたホームセンターでしたが、アクアリウムコーナーをいつものように見ていて、つい購入した「ネオンドワーフレインボー」というアジアンの熱帯魚です。成魚になっても5センチ程という事なので、まだまだ幼魚のようです。
連日の雨という影響もあるかと思いますが、妙に涼しいここ数日です。
ホットコーヒー同様に、涼しくなってくると同じベッドで隣に寝ているマロンくんです。それまで床で寝ていても、いつの間にか隣にいたりするので気を付けないといけません。特に季節の変わり目である今の時期は、まだ慣れていないので要注意です。
折角の涼しい日曜日なのに、全く雨が上がりません。
こちら「GARMIN Connect」のブラウザ表示画像です。
こちらが「Runkeeper」のACTIVITIESのブラウザ表示画像です。
夕べは、約6時間以上を独りで留守番していたマロンくんでした。ラッキーな事に出かけている間は、雨や雷もなかったので、特に心細い思いはしていなかったのではないでしょうか。