ちょっと楽しみな秋

130723c今日は、夕方になり西の空に雲が広がり、俄雨が降るのでは?という天気になりました。若干早い目に出発し出かけた公園でしたが、坂道を登りながら振り返った空は、再び青空が広がり、雨の降る気配はなくなっていました。
坂道に沿って続く鉄格子に覆われた側溝をしきりに気にするマロンくんでしたが、静かに近づいてみると体長25センチ程の「ん!ウリ坊?」が側溝内の坂道を下っていました。確かに、ぱっと見ると「ウリ坊」に間違いそうですがアナグマの子供です。
公園では、子供のイノシシの目撃例を稀に耳にしますが、多分アナグマの子供を見てイノシシと思い込んでいるのではないでしょうか。体型が似ているような気もします。

Photo:iPhone 4S



130723dさて、この公園からも眼下に望める町内のJR駅です。
一日の列車の本数が、片道30本未満と、1時間に2本程度の長崎本線旧線内にある駅です。
ところがどうやら、今年10月から運行される話題のクルーズトレイン「ななつ星」の1泊2日コースの走行ルートに決まっているようです。
行程一日目の博多から長崎へ向かう時と折り返す時の往復この路線を利用します。通過時間も判っているので、駅や駅周辺での撮影や、何処かいい景色の場所での走行シーンを撮影してみたいと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1(アートフィルター)



130723f

130723e

あれから31年

130723a今日も朝からシャワーを浴びて、大嫌いなブラッシングを何とか無事に済ませ、アルミプレートの上で寝ているマロンくんです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ところで、今日は、31年前に長崎に大被害をもたらした「長崎大水害」が発生した日です。
1982年の7月23日から翌日未明にかけて、長崎市を中心に発生した集中豪雨の影響による災害です。約300名という沢山の方々が亡くなられています。
長崎市内の眼鏡橋も半壊状態だったようですが、他の被害状況と比べると、原型を残している事が不思議に思えます。
不謹慎なようではありますが、ちょうどこの日(正確には24日〜25日)は、琵琶湖湖西にあるヨット倶楽部へ、会社の部員他10数名で一泊の旅行中でした。琵琶湖畔も比較的激しい雨が降っていた事を覚えています。昼間は、琵琶湖をクルーズし、夜は野外でみんなでワイワイと宴会をして、部屋に戻って初めて「長崎大水害」のニュースを知りました。
町では、23日午後8時までの1時間に187mmの雨量を観測しています。これは、日本で未だ塗替えられる事のない時間雨量の歴代最高記録となっています。

130723b写真特集:長崎大水害(毎日jp)

今日もシャワー

130720a午後1時過ぎに近所の友人宅までちょっとした用事で出かけ、帰ってからすぐにお墓の掃除へと、続けて炎天下の中自転車で坂を上ると流石に汗が止まりません。
家へ戻り、すぐにマロンくんにバスタオルを見せて合図を送り、揃って浴室へ。

130720b暑い日は、彼もシャワーを待ち望んでいるようで、以前のように怒る事もなく、気持ち良さそうに浴びています。
シャワーが終わり、タオルドライの後は、部屋まで抱っこで連れて行く事にしました。興奮状態で廊下を走るのは危険です。痛めていた足の爪を更に痛めて出血したのもこの時でした。
ブラッシングに慣れてくれるといいのですが、こればかりはどうにもなりません。
頭部〜首、両耳、胸、背中までは大丈夫になってきましたが、あとは大変です。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

翔べるかも知れない!

130719a昨日の夕焼け空があまりにも素晴らし過ぎて、やや拍子抜けしている今日の夕暮れです。陽が沈んで夕闇に包まれかけている時間の一枚です。この場所で休憩するマロンくんは、ほとんどの場合静かにしていてくれるので、かなりタイムラグのある2枚連続撮影を合成して仕上げる HDR 撮影画像でも比較的綺麗に仕上がっています。

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130719b午後ベランダの床に見つけたセミです。羽化の途中に何らかのアクシデントに見舞われたのでしょうか?
片方の羽が伸びきる前に形成してしまったようで巧く翔べません。モチノキの枝に避難させた数時間後、まだ枝につかまったままでしたが、口の管を枝に挿していたようなので食事中?
体力つけて何とか翔べるといいのですが・・・
折角生まれてきたんだから精一杯生きてほしいですね。

Photo:iPhone 4S



130719c今日の夕焼け空です。

Photo:iPhone 4S


稀に見る夕焼け

image今日も散歩に出かける直前にうたた寝をしていましたが、運良く出かける時間に目が覚める事ができました。
ただ寝起きという事が原因なのか、歩いていても身体が怠くて調子が良くありません。
既に陽が落ちた後なのか、やや薄暗い周囲です。時間的にはまだ日没ではないのに?と不思議に思いましたが、やがて雲が太陽を隠している事が判りました。
公園のいちばん高い位置まで歩いてきた頃に、夕焼け空はピークを迎えました。
今日は、稀に見るダイナミックな夕焼け空でした。
こんな日は一眼レフカメラを持ち出したいところですが、家を出る時にはどんな夕焼け空になるのかなんて全く予測ができません。

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)

image今日もシャワーを浴びて一休みのマロンくんです。
頻繁なシャワーなので、もちろんシャンプーは使いませんが、ぬるま湯で耳を軽く洗うと、かゆがる事が少ないような気がしています。

Photo:iPhone 4S

マルチーズがいっぱい!!