今日は、夕方になり西の空に雲が広がり、俄雨が降るのでは?という天気になりました。若干早い目に出発し出かけた公園でしたが、坂道を登りながら振り返った空は、再び青空が広がり、雨の降る気配はなくなっていました。
坂道に沿って続く鉄格子に覆われた側溝をしきりに気にするマロンくんでしたが、静かに近づいてみると体長25センチ程の「ん!ウリ坊?」が側溝内の坂道を下っていました。確かに、ぱっと見ると「ウリ坊」に間違いそうですがアナグマの子供です。
公園では、子供のイノシシの目撃例を稀に耳にしますが、多分アナグマの子供を見てイノシシと思い込んでいるのではないでしょうか。体型が似ているような気もします。
Photo:iPhone 4S
さて、この公園からも眼下に望める町内のJR駅です。
一日の列車の本数が、片道30本未満と、1時間に2本程度の長崎本線旧線内にある駅です。
ところがどうやら、今年10月から運行される話題のクルーズトレイン「ななつ星」の1泊2日コースの走行ルートに決まっているようです。
行程一日目の博多から長崎へ向かう時と折り返す時の往復この路線を利用します。通過時間も判っているので、駅や駅周辺での撮影や、何処かいい景色の場所での走行シーンを撮影してみたいと思います。
Photo:OLYMPUS XZ-1(アートフィルター)


今日も朝からシャワーを浴びて、大嫌いなブラッシングを何とか無事に済ませ、アルミプレートの上で寝ているマロンくんです。
写真特集:長崎大水害(毎日jp)
午後1時過ぎに近所の友人宅までちょっとした用事で出かけ、帰ってからすぐにお墓の掃除へと、続けて炎天下の中自転車で坂を上ると流石に汗が止まりません。
暑い日は、彼もシャワーを待ち望んでいるようで、以前のように怒る事もなく、気持ち良さそうに浴びています。
昨日の夕焼け空があまりにも素晴らし過ぎて、やや拍子抜けしている今日の夕暮れです。陽が沈んで夕闇に包まれかけている時間の一枚です。この場所で休憩するマロンくんは、ほとんどの場合静かにしていてくれるので、かなりタイムラグのある2枚連続撮影を合成して仕上げる HDR 撮影画像でも比較的綺麗に仕上がっています。
午後ベランダの床に見つけたセミです。羽化の途中に何らかのアクシデントに見舞われたのでしょうか?
今日の夕焼け空です。
今日も散歩に出かける直前にうたた寝をしていましたが、運良く出かける時間に目が覚める事ができました。
今日もシャワーを浴びて一休みのマロンくんです。