昨日の強風は何処へ行ってしまったのか?
一変、今日は朝から雨です。時折、音を発てて激しく降っています。画像は、Photoshopの描画モード「オーバーレイ」による2点の合成です。激しさがピークの時の雨は、こんなもんじゃなかったかな。
Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM
午後からは、静かな雨に変わっていますが、雨が上がる気配はなく、今日の散歩は絶望的ですね。
マロンくん、静かにお休み中です。
Photo:iPhone 4S
朝から強い風が吹いています。
「台風接近中」といっても、台風4号は沖縄の南(12時現在)にある訳で、その影響にしては早過ぎるとも思いますが、意外に関係しているんでしょうか?
空は曇天で、当然日射しもありませんが、そのわりには気温は高いようです。
風のイメージをレイヤー効果で作ってみました。最初は、Canon の DPP(Digital Photo Professional) の多重合成ツールを使って作ったりしてみましたが、やっぱり Photoshop CS4 のレイヤー効果を駆使して仕上げてみました。
Photo:Canon EOS 40D
TAMRON AF 28-75mm F2.8
今日のマロンくんですが、相変わらず廊下で熟睡?しています。
Photo:iPhone 4S
今日が、今年いちばん暑さを感じる日ではないかと思います。湿気が少ないようなので、上昇している気温ほど辛さは感じません。
水槽の水も少しでも黄ばむと、なんだか見ていて暑苦しいので先ほど換水しました。
w30cmxd30cmxh40cm と小さなエーハイムの水槽ですが、若干通常の小型水槽に比べ高さがあるので、水量は約36リットルと見かけよりも多いと思います。大きめのバケツ2杯分はあります。
水を換えるのは20リットル程です。頻繁に換水をする場合は、もっと少なめで3〜4分の1程度でいいと思います。一度に沢山換水すると環境が変わり過ぎて逆に良くありません。今回はちょっと多めに変え過ぎたかも知れませんが、エーハイムの外部フィルターを使っているので、バクテリアの激減はないと思います。
でも、本当はマメに換水する方が、作業は楽だろうなという気もします。
夕方になり、マロンくんが時々やって来ては何かを訴えます。散歩への催促だろうと思いますが、18時半以降にならないと涼しくならないので、まだもう少し後になります。
それにしても、夕方になり益々いい天気になってきました。
Photo:OLYMPUS XZ-1
← マルチーズがいっぱい!!
今日の散歩で会ったコーギーくん?です。
しまった、名前聞くのを忘れてました。毎日のように出会えるので、次はきちんと名前を聞いとかないといけませんね。
マロンくんも吠えたりする事は全くありませんが、やや緊張気味です。
今日は、少しだけ挨拶ができるようになりました。もう薄暗くなりかけていたので、被写体ブレしてますね。
そういえば、最近のマロンくんですが、写真に写っている雑草をしきりに食べるようになってます。これまでにそんな行為は一切なかったのに、どうした訳でしょう?
Photo:iPhone 4S
昨日に降り始めた雨も、知らない間にあがっており、青空が雨雲の間から見え隠れしています。暑がりのマロンくんも相変わらず転々と場所を変えながら昼寝中です。
廊下がいちばん気持ち良さそうですが、時にはケージの中に入り熟睡している事もあります。
夜も結構寝ているようなので、一日中寝ている時間が長いようですね。もちろん人間と比べると眠りは浅いと思います。
Photo:OLYMPUS XZ-1
今日は、夏期には欠かせないフィラリア予防薬の月に一度の投与の日です。
薬といっても、彼には時々食べさせてもらえる小さなクッキーとしか思われてないでしょう。
あっという間に完食です。
Photo:iPhone 4S
今日も相変わらず蒸し暑いですね。彼もうちの中の涼しい場所を探しながら昼寝をしています。午後から雨になる様な事をテレビで云ってたような?
ウェブのスポット天気予報では、ずっと曇天になっています。確かに湿度は上昇中で、雨に向かっているようです。
雨が降るようだったら、今のうちに散歩にとも思いましたが、今日のところは大丈夫そうですね。
庭のあじさいです。咲き始めは白いのですが、徐々に色がつき始めて、淡い色合いですがはっきりとピンクと判るようになりました。
つい先日、草刈りをしたにも関わらず、また沢山の草が伸び始めています。
草刈りなんて事は、これまでの30年は一切縁がなかったのですが、ここ数年はかなりの時間と労力も取られ大変さを痛感しています。
Photo:iPhone 4S