先日、iOS を「7」へアップデートしました。
フラットになった各アイコンについては、賛否両論あるようですが、OS 全般の動きとか、操作性とかはいい感じだなと思います。
iPhone 4S、iPad 2 共に動作にもたつき感等は一切ありません。
今回の、モデルチェンジに伴い、日本では、ソフトバンク、au に加えて、ドコモも iPhone 取り扱いのキャリアに加わりました。
テレビでは、発売開始の店頭の様子等を取り上げて放送していますが、ここまで猫も杓子も状態になってくると正直嫌気がしてきます。とはいえ、iPhone に代わる端末は一切思い当たりません。
一部、ガラケーに戻り、通話以外の慣れ親しんだアプリについては、iPod touch を購入して、Wi-Fi モバイルルーターを介してインターネットを楽しむという人の記事も目にして、なるほどと納得してみたりもしました。
iPod touch、iPad mini はカメラ性能が劣る事と、GPSが内蔵されていないんですよね。これは私の今の環境としては辛いです。
という事で、次も iPhone になるんでしょうね。
去年機種を変えたばかりなので、今回は見送ると思います。
Photo:OLYMPUS XZ-1
今日の日中も、真夏のような暑さでした。
せめて30℃を下回ってもらわないと涼しい気がしませんね。気温はさておき、湿度は低くなっているようなので、その分だけが救いです。
Photo:OLYMPUS XZ-1
ちなみに天気予報を見ても、明日の朝まで傘マークがあるので、明日の夕方はもしかすると行ける可能性はあるものの、今日については期待できません。
という事で、なかなかいいパノラマ ビューワーが見つからなかったのですが、昨日ちょっといいかなと思えるものを見つけました。
いよいよ今日から7月です。
久しぶりに「Etchings」を使ってみました。
iPhone で撮影して保存した画像に OLYMPUS PEN シリーズ等で人気の「アートフィルター」が使えるアプリを発見しました。本来は「アートフィルター」の他にも、対応カメラで撮影した画像を、 Wi-Fi で iPhone に転送する事や、対応カメラのリモコンとして機能するようですが、やっぱり「アートフィルター」でしょ。これだけで十分かな。
「ポップアート」、「ファンタジックフォーカス」、「デイドリーム」、「ライトトーン」、「ラフモノクローム」、「トイフォト」、「ジオラマ」、「クロスプロセス」、「ジェントルセピア」、「ドラマチックトーン」、「リーニュクレール」、「ウォーターカラー」のフィルターが用意されています。
台風は今日の朝に途中消滅しましたが、雨が降り続き、昨日以上に散歩が難しい状況となっています。
歴代マックが並んでいますが、見慣れない黒いものは?
2003年6月24日に発表されて、2ヶ月後に発売された「Power Mac G5」から、筐体デザインはキープされたまま。現在、うちの「Power Mac G5」は、メモリー異常?だったかで起動できなくなりテレビ台になっています。
現在使用している「Mac Pro」も筐体デザインは「Power Mac G5」と同じです。これまで使い続けてきた歴代 Power Mac G3、G4、G5 のどのモデルよりもダントツで優秀です。今から思うと、同じ筐体ながら「Power Mac G5」が最低だったかな?
動きのあるサイトですが、タイミングを見て何とかスクリーンキャプチャしました。これは背面のようですね。