今日は公園散歩

久しぶりに「オイルサーディンのシャキシャキ玉ねぎ柚子胡椒添え」です。
ささやかな幸せを感じています。
随分涼しくなったので、ジンよりもバーボンの方がいいですね。
今年は、近所のどのスーパーにもライムが売ってません。
去年は一件だけ売ってるスーパーがあったんですけどね。
やっぱりジンは1/4カットのライムをぎゅーっと絞った方が絶対美味しいんですけどね。
不便な田舎地方です。

今日の夕方散歩は、近所の公園でした。
またクルマに乗れると期待していたのか、あてが外れて笑顔のないマロン。
たまには公園へ行ってお友達のワンちゃん達とも挨拶しないとね。
という事で、沢山のワンちゃん達と一緒に散歩したマロンでした。
怖くて近寄れないダルメシアンの男の子も一緒でしたが、以前みたいに吠える事はなくなりました。

あ、忘れるところでした。
一つだけしか撮れていませんが、オカメザクラです。
パラパラッと周りにも咲いています。
気候が春と近いので間違って咲くんでしょうね。

いつもの海は、丘の上から遠くに見えてます。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

残念な夜空となりました


スーパームーンが見られそうだったら、すぐにカメラを取りに戻れるようにと、今日の夕方散歩は近くの公園にしました。
今日は夕方前から薄雲が広がり始めています。
どんどん青空は無くなり残念ながら月の姿を見る事はできませんでした。
昨日はいいお天気だったんですけどね。

花びらに縞模様が入ったキバナコスモスを見つけました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

再び月下美人


月下美人が今夜咲きました。今年2度目の開花です。
ただ7月に咲いた時と同様に株にひとつ花をつけるだけです。
それでも昨年は、1回だけだった花が2度目の開花を見せてくれました。
小さなつぼみが幾つかできていますが、これは今後育つのかどうかは今の時点では判りません。
結構まだ2〜3ミリ程度の途中で成長が止まり枯れてしまうようです。
ところで、以前からウェブで見ていて知ってはいましたが、花がしぼんだ後水洗いして、酢の物にしたり茹でて醤油で食べたり、スープにしたりできるようですが、さてどうしようか?
結構美味しいという評価が気になっています。

Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM

マルチーズがいっぱい!!

秋の気配

庭にタマスダレ(ゼフィランサス)が咲き始めました。
この花でいっぱいになる頃は季節が変わっています。

ようやく梅雨明け

IMG_0749「福岡管区気象台は29日、長崎県を含む九州北部地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 ….」
と、なんとも自信なさげな梅雨明け発表がありました。
今日もいつもと変わらず曇天の長崎です。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

IMG_9445B今日も午後から数時間草刈りをしました。
マロンは座敷の網戸越しに寝そべって見ています。
下ばかり見ていたので「おっと、しまった!切ってしまった!」葉っぱが無いピンクの花をバッサリ切ってしまいました。
仕方がないのでもう1本あった花も切って花瓶に挿しました。

「ピンク色の花、夏、ヒガンバナ科?」とウェブで画像検索すると一発で見事にヒットしました。
「ナツズイセン(夏水仙)」という花のようです。やっぱりヒガンバナ科でした。
この植物も有毒です。
マロンがクンクンしに来るので、間違ってかじらないように届かない場所に置きました。