30年前のウイスキー

130516aクルマを簡単に洗っていたら、マロンくんの激しい散歩催促が始まりました。
日中は、この部屋の中で最高31℃と、凄く暑かったのですが、夕方散歩へ出かけている頃には、冷たく強い風が吹き出して、俄雨が降り出す前兆のような雰囲気でした。ただ空に黒雲はなかったのでそのまま散歩を続けましたが、何処だかで俄雨が降ったのかも知れませんね。
妙な天気でした。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130516b夕べの事になりますが、1980年代中期頃に知人に沢山頂いていた「サントリーローヤル」の、最後となるボトルを開けました。
約30年前のウイスキーですが、全く問題なく美味しく飲めます。
「ローヤルって、こんなにまろやかやったかな?」と思う程です。
もちろん密封状態ですが、単に暗所での保存です。まさか瓶の中で熟成した訳でもないと思いますが、いい味です。

「サツキ」って?

130514a今日も昨日と同じような暑い日でした。
つい先日まで、例年比で気温の低い日が続いていたというのに、一気に夏のような日々となっているようです。
今日も日の入り時刻に合わせるような感じで散歩に出ました。
夕方は気温も下がり快適ですが、既に蚊が出没しています。早速右腕後方を刺されました。
また鬱陶しい季節の到来ですね。

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)



130514cピーク時に比べて、すっかり咲く花が少なくなってしまった公園内ですが、今は「サツキ」が咲いています。
「ツツジ」と比べるとほんの少しだけしか木がないので見応えはありませんが、見頃のようです。
「サツキ」ってほとんど「ツツジ」だし、遅咲きの「ツツジ」みたいなものなのでしょうか?

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)



130514b晩ごはんとおやつを食べ終えて、眠りに入ったマロンくんです。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

今日の夕焼けを見ながら

130513a今日の日中は、まるで夏を思わせるような暑さの日でした。
このところ日中に散歩へ出かけても、特に問題はなかったのですが、さすがに今日の日中はやめておこうという気持ちになりました。
18時を過ぎてからゆっくり出かけた公園ですが、まだまだ日没までは余裕があります。

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)

130513b公園内をうろうろとしている間に、随分陽が傾いたようです。
外気は相当に涼しくなっています。
そういえば、そろそろ蛍が飛び交う季節ですね。夕方の暗くなる前に、葉につかまりじっとしながら光る姿をマクロ撮影してみたいのですが、果たして・・・。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

散歩へ行く前にポタリング ride on a KONA

130512aちょっと暑いのが気になりますが、いい天気の日曜日。
マロンくんには留守番してもらい、午後からポタリングへ。
とりあえず、県道33〜国道207を反時計回りに走る事にしました。
このルートで一番しんどいかと思われる、県道33の坂を上り詰めた標高170数メートル地点のトンネル手前まで来て、ちょっと寄り道する事にしました。トンネル手前を左折して、向かうのは標高451メートルの「琴ノ尾岳」頂上です。
画像は、頂上まであと2キロの地点です。ここにある自販機で飲み物を買い水分補給と小休止。

130512eご覧のように、快晴で気持ちのいい天候なのですが、視界はイマイチです。
おそらく今日走行していた付近の PM2.5の数値は、環境基準の1日平均値 35μg/m3 を超えた 46μg/m3 だったようです。
走行していた時間帯は、60μg/m3 をも超えていたようで、全くもって迷惑な事ですね。

130512b途中、危なくひきそうになったアスファルト道を横断中の「サワガニ」くんです。
日曜日なので、バイクやクルマも時々通行するのでとても危険!
この画像撮影中にバイクの音が近づいてきたので、急いで安全な場所へ・・・
今日は、他にもイタチに2度出会いました。1匹は、停止した足元付近まで歩いてきましたが、撮影する程の余裕はなく、道路隅の小さな隙間から U字溝へ逃げて行きました。
どう猛なんでしょうが、顔や容姿をみていると、つい可愛いと思います。

130512c頂上にあるベンチで短い休憩の後、8〜9キロ程続く下り坂を、一気にダウンヒル。実に爽快です。
下り詰めた所にあるコンビニでおにぎりを買い、空腹の胃に補給し、国道207を経由して帰路へ。
予想していたとおりに、沢山のみかん畑から柑橘の香りが漂うルートです。
景色は、相変わらずの視界の悪さです。

130512dうちへ帰り着くと、待ち構えていたマロンくんの激しい散歩催促に合いました。
ゆっくりする間もないままに散歩へ出かける事になりました。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

【本日の走行データ】 CATEYE STRADA WIRELESS
走行距離:34.98km
走行時間:2時間12分42
平均速度:15.8km/h
最高速度:47.5km/h

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

Photo:iPhone 4S


動画とポークカレー

これは「皐月」になるんでしょうか?ツツジが咲き終わった後に咲き始めています。
いつもの公園にて、散歩中のマロンくんです。
そういえば、iPhone 4S で Movie を撮影して YouTube 投稿した事ってあったかな?と画質チェックを兼ねてアップロードしてみました。
カメラ画質は、iPhone 4 に比べ向上していますが、YouTube のエンコード自体も良くなったのか? 随分きれいな映像に仕上がっているようです。
当然オリジナルとは比較にならない低画質ですが、かなり我慢できるレベルになってきたかなと思います。
散歩は、このあと公園を出て、町民ホールの裏側の坂道を下り、ぐるりと遠回りして帰りました。
帰り着いて暫くして、手足の汚れが目立ってきたマロンくんと一緒に入浴。・・・暴れまわるマロンくんでした。

Movie:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


130511aさて、今夜は以前から試そうとして中々実行できなかった「カレー粉から作るカレー」を遂に作ってみました。
レシピは、粉の量等を知る為にクックパッドを数点参考にしましたが、あとはアドリブで進行。
カットトマトの缶詰も用意していましたが、とりあえずいちばんシンプルに作った時の味を覚えておくために、エクストラバージンオイル、ガーリック、ガラムマサラ、ハバネロペッパー少々と、コンソメ意外には何も加えていません。
具材は、タマネギとポークのみです。

130511cカレー粉は、もちろんこれです。
1個使ったタマネギがほとんど溶けてしまうまで弱火で煮込んで完成です。
肝心の味ですが、予想していたよりもかなりいけてます。
ガラムマサラ、ハバネロペッパーが効いた辛口カレーです。このままでも美味しいのですが、あと何かを加えるとしたら、ピーチかパインかな?
あと2食分程残っているので、明日カットパインを買ってきて加えてみようかと思います。
旨味が増して味に深みが出ると期待が持てます。
食べ終えた皿は、ぬるま湯でサラッと洗い流せるところからも、油脂分が少ない事が判ります。
固形のカレールーよりも低カロリーで、作るのが楽しくなる「カレー粉で作るカレー」です。

Photo:iPhone 4S