ワイルドローズと思いもよらない買い物

130426a庭にあるワイルドローズ?でしょうか、イバラでしょうか?ちいさく白い花が沢山咲いています。
とにかく凄く棘が多くて、そんなトゲトゲの枝が、四方八方へ長く伸びるものだから、「面倒な奴だな」と、どちらかといえば嫌な植物でした。
よくよく見ると、つぼみがあって、あまり伸びない枝と、四方八方伸びるトゲトゲの枝の2種がある事を先日発見!
という事で、つぼみが付いていない枝については、その日に短くカットしてしまいました。
これで正しいのかどうかは判りませんが、これまでよりは、花の存在が目立っていい感じです。
つぼみや、花の咲き方等を観ると、やっぱりバラのようですね。改良されていない素朴なバラのようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130426bまた悩ましい季節の到来です。庭周りにどんどん出てくる草・草・草・・・!
刈っても、抜いてもどうしようもなく出てきます。放っておくと大変な事になるので、草刈りは今が勝負の時でもあります。
同様に困っていた友人が、昨日の「御船山楽園」の帰り途中に行きたいという事である店へ立ち寄りました。
松原という海沿いの地域ですが、実は「松原刃物」という500年の伝統を受け継いでいるところでした。
昔、火力発電所があった場所という認識はありましたが、「松原刃物」の事は知りませんでした。
工場と店舗が道路を挟んで向かい合わせて建っている店で、現物を見ていて何だかすっかり影響を受け、つい手に入れてしまった草削りです。
早速、今日作業してみました。立ったままで作業ができて、腰が辛くなくて楽々です。

Photo:iPhone 4S



130426c夕方の散歩は、エアロブリッジの下で休憩しました。
昨日から泳ぎ始めた鯉のぼりです。初日は風がなくて、みんな口を上にして酸欠状態。今日は、音を発てて元気に泳いでいました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

朝散歩の後、樹齢170年の大藤を見に・・・

130425a本日は、「樹齢170年の大藤」がそろそろ見頃かな?と、佐賀県にある「御船山楽園」へ出かけてみました。週末になると来園者が間違いなく多くなると思われたので、快晴の今日出かける事を昨日の夕方の散歩中に決めました。
藤は、咲き揃うピークまではもう少しといったところのようですが、しおれてしまった花は一切なく、花の香もしっかり漂っていました。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

130425b残念だったのはツツジの状況です。
大半を占めていると思われる「久留米ツツジ」がほとんど終わっており、奥の方に「平戸ツツジ」が咲いているだけでした。
我々も含めて、ここへ足を運んだ人に満足そうな表情はなく、聞こえてくるのは「・・・これで700円?高いね・・・」といった会話です。果たしてそんな苦情が耳に入ったのか? 先程 facebook に明日から入園料を値下げするという記事が投稿されていました。
大人700円 → 600円という改定ですが、正直まだ高い気がします。
「お茶と団子セット」400円は、頂く場所といい、味といいまだお得な感じがしました。

Photo:iPhone 4S



130425c時間は前後しますが、「御船山楽園」へ出かける前に行った朝の散歩、午前9時頃のマロンくんです。朝も夜も彼は元気です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130425d午前中は、数人で準備していた鯉のぼりですが、再び夕方に出かけた散歩時にはきれいに橋の下に並んでいました。ただ風がないのでご覧のように皆酸欠状態です。

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)


曇天散歩と「ヒトツバタゴ」

130424a雨は午前のうちに上がってしまっています。
予報では、急速に回復する天気のはずなのですが、相変わらず外しているようです。
正午頃だったか、一瞬外が明るくなったりして、回復の兆しのように思ったのですが、夕方の時間帯になっても空は厚い雲に覆われたままです。
かろうじて舗装路は乾いているようなので、いつもの公園へマロンくんと散歩に出ました。
こんな風に、マロンくんと散歩へ行って歩かなければ、一日3,000歩程しか歩いていないようです。
雨で散歩できなかった昨日は、3,509歩と少ない数値です。少なくとも、7,000〜8,000歩は歩きたいところです。

130424b公園では「ヒトツバタゴ」が、沢山の花を咲かせてます。
本来は、いい香りが周囲に漂っているはずだったのですが、ちょうど近くで草刈り機が作動しており、そちらからの匂いの方が強烈過ぎて、残念ながらほとんど「ヒトツバタゴ」の花の香を感じる事ができませんでした。
花に接近しても匂わなかったので、天気とか気温とか、咲いているタイミングが合わなかったのかも知れません。
ただ、どの花からなのかは判らないのですが、仄かに香りを感じました。
咲き始めたばかりの花からなのか・・・?
花に気を取られている間、チャンスとばかりにツツジの茂みの下へ行っていたマロンくんでしたが、雨のおかげなのか、粘着物は付いてきませんでした。
多分、この付近のヒラドツツジは、ほとんど花が終わりかけているからだと思われます。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

出直しますか?

130423a曇りのち雨の予報となっているこの地域です。
雨が落ちてくる前に散歩へ行っておこうかと、朝食後に出かけましたが、既に極弱い雨が・・・
大丈夫かな?と公園駐車場付近まで歩いてみましたが、次第に雨足が強くなりつつあったので中断して引き返しました。
結果的には、その後雨は止んでしまってます。
外を眺め続け、満足できていない様子のマロンくんです。
どうやらもう一度出かけないと後々うるさそうです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

快適散歩とJawbone UP

130422a今朝は、最低気温6℃と、この時期としては記録的に冷え込んだ長崎県南部地方でした。確かにマロンくんがほとんど布団の中にいた事からも理解できます。
日中は快晴の暖かな日となっています。昼食後に、約1時間程出かけた散歩です。
散歩の間だけ「UP」のストップウォッチモードをオンにしてみましたが、時間が49分。歩数:2,328、ペース:28.0分/km、距離:1.75km、消費量:227エネルギーと記録されています。もう少し歩いても良さそうです。
近頃の散歩では、文化ホール横の芝生スペースでも休憩しています。まだ暑くないこの季節、なかなか快適な場所です。

130422bいろいろと好奇心旺盛なマロンくんです。誰もいないホール内を覗き込んで吠えていました。??

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130422cはい、これが昨日届いた「Jawbone UP(ジョウボーン アップ)」です。結構いろいろと話題になっているようですね。
今朝は、このリストバンドのバイブレーションで起こされました。「睡眠の浅い時間を狙って起こす」という機能なので、8時設定に対して12分程前に起こされました。それからグラフを見るなり、「熟睡してないな」、深い眠りは1時間15分でした。まあ、何となくそんな感じはしていましたが、どこまで実際と近いものなのかは判りませんが目安にはなりそうですね。
機能については、ほとんど理解できた感じですが、飲食物のカロリー入力がちょっとまだすんなりいけてません。バーコードを認識してくれる商品は楽々なんですが、やっぱり自分で作った物は難しい。
でもこれを続ける事で、カロリーに対する知識は必ず把握できる気がします。
とにかく、「カロリー管理」というアプリと同時に始めて2日目ですが、いかに日頃動いていないかという事と、カロリー摂り過ぎというのが判明。ここを改善すると必ず痩せると思います。
結構楽しめそうです。