雨の土曜日なので・・・

130420aいいお天気だったのは昨日の事です。散歩時に撮影した「ヒトツバタゴ」という木です。あいにく今日は雨の土曜日となりました。
花が咲き始めているんですが、この画像では判り難いですね。真ん中の白飛びしてるように見えるのが花です。
ソメイヨシノは記録的に早い開花となった今シーズンの春ですが、この「ヒトツバタゴ」はどうだったのか?と昨年の画像を調べると、沢山咲いている頃が4月28日でした。
ということは、昨年比で数日早い程度でしょうか?
デジタルカメラにしろスマートフォンにしろ、撮影日時が記録されるので、何かと便利ですね。
現在所持している中では、時間も正確でGPSで撮影地点まで残してくれる iPhone 4S が、便利なツールかも知れません。

130420d昨年の撮影日なのかは不明ですが、同じようにいい天気の日、散歩中に何処からか漂ってくる甘い香りに立ち止まり、香りのもとを辿るとこの「ヒトツバタゴ」の白い花でした。
あまり長くは咲き続けてなかったかな?という記憶ですが、いい香りがしていたのは、沢山咲き始めの頃だったと思います。
数日後が楽しみですね。
右は、昨年撮影画像の花の部分を拡大したものです。

Photo:iPhone 4S



130420b昨日は、風が強い日でした。
サマーカットしたばかりのマロンくんは、強風にも毛がなびいていませんが、こちらはもう大変な状態で、相当に鬱陶しかったので、この散歩のあと、すぐに髪を切りに行きました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

続 散歩の後でポタリング ride on a KONA

130414a昨日に引き続き、今日もポタリング予定です。
という訳で、朝の散歩に出たいつもの公園。
ソメイヨシノは新緑の木々に姿を変えています。マロンくんのTシャツも新緑色です。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130414bモッコウバラのゲートです。
今日は、朝9時40分のこの時点で、日射しはありますが、雲が多いようです。
夜には雨が降る予報の影響なのか、ちょっと蒸し暑い感じです。

130414dさて、今日は空港のある街からやってくる友達と二人で、少し長距離のポタリングです。
クルマに自転車を乗せて11時頃うちへ友達が到着。
準備を済ませてすぐに出発しました。
今日の行き先は、長崎半島の南端付近の予定です。
20キロ程走った地点から、長崎にあるのが不思議に思える自転車専用道路へ。

130414c気持ちよく走れる意外にきれいなコースに、序盤は快適に思えたサイクリングロードでしたが、つづら折れというか、スイッチバックトいうのか、20数キロという走行のわりに、直線的な移動距離が伸びておらず、サイクリングロード終点(南部の出入口)から半島南端まではまだ距離がありました。時間的な事や不安な天候もあり、この先の進行を断念。
一般道を再び長崎市内中心部を目指して帰路へ。というか、本当は道に迷って逆走したのですが、結果的にはこれで正解でした。
知らない道なので、ちゃんと落ちついてルートマップを確認しないと駄目ですね。
折り返しは、同じ移動距離を往路の30%程の時間で戻る事ができました。
それから、またしても走行中にサイクルコンピュータを長押したようで、データが取れませんでした。
装着した本体自体がスイッチになっており、不意にリセットされてしまう設計にも問題アリな感じがします。
走行距離だけは、ほぼ正確です。それからいつものルートラボは、マップにサイクリングロードのデータがない為に作れませんでした。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

【本日の走行データ】 CATEYE STRADA WIRELESS
走行距離:77.46km
走行時間:-
平均速度:14.8km/h(途中リセット)
最高速度:54.5km/h

散歩の後でポタリング ride on a KONA

130413a今日は、久しぶりに暖かさが戻った日中です。天気も快晴で、視界も良好です。昼食を終えてからマロンくんと散歩に出かけました。公園内は土曜日としては賑わっています。
今日は、マロンくんも日影で休憩する方が快適なようです。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130413b用事を片付けて、15時少し前頃から久しぶりになるポタリングへ出かけました。山コース〜海コースに至る30キロ弱の周回ルートです。多分楽かなと思われる反時計回りです。
やっぱり、自転車は気持ちいいですね。

130413cカーブミラーを利用してセルフポートレートです。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ





【本日の走行データ】 CATEYE STRADA WIRELESS
走行距離:26.20km
走行時間:1時間34分09
平均速度:16.7km/h
最高速度:45.4km/h

意外に歩いていないものですね

130412d近頃気になる高血圧です。ここ2年ほどの健康診断で急に目立っています。先ずは運動不足と食事による体重増加がいちばんの原因だと思います。
自転車で走る回数も激減しているし、何とか意識改革をと、取り入れてみた iPhoneアプリです。
「Pacer」というアプリで、今年2月にバージョン1が初登録されたようです。レビューや評価はまだ1件しかありませんが、携帯歩数計、体重管理、血圧記録と三位一体で管理できるところに惹かれました。アプリを起動してさえいれば歩数はカウントしてくれます。つい忘れそうなスタートスイッチはありません。位置情報やインターネット接続とは無関係ですが、バッテリーの消費への影響がどんなものか気になるところです。
ちなみにモニターの数値「3219」は、今日の散歩に行って戻った歩数ですが、歩いてませんねー。毎日のスーパーへの買い物は今後歩く事にした方が良さそうですね。

130412_upこの分野で最近いちばん気になる製品は、今月の20日に発売される Jawbone®(ジョウボーン)のモーションセンサー内蔵リストバンド「UP」です。肝心の血圧とは直接的には関係ないようですが、おそらく「UP」を介して間接的に改善されるのではという期待は十分持てます。
運動については、活動時間と休憩時間のバランス、運動の激しさ、歩数、歩いた距離、消費カロリー量などが記録できるようです。他にも睡眠や食事等にも関わっているようでとても気になります。完全防水の医療用低刺激性マテリアルで、何よりもバッテリが10日ほど持つのがいいですね。
iOSアプリの他にも、現在英語のみのAndroid™版の対応アプリがあるようです。健康を意識する、関心を持つという事に関しては Good なツールだと思います。
この製品については、長崎アップルユーザーグループの誰か(多分複数)がきっと早々に購入すると思うので、サイズの事や、具体的な使用について確認後に判断したいと思います。色々サイトを検索すると、「・・2つのサイズの中間に当てはまる場合は、大きい方のサイズを選択することをお勧めします。」という説明がありました。実はサイズを測ると、ほぼ18センチで M と L のどちらを選ぶのかが不明でした。でも、解決したので Apple Store に注文しました。
4月24日〜5月2日出荷予定でした。
サイトには Red があったのですが、今回は販売されていません。「赤!」と内心決めていたので残念です。
結局、Black(オニキスブラック)を注文しました。

130412aさて、今日の花便りですが、ここにきて俄に鮮やかさを増した新緑が目に眩しい「カエデ」ですが、これって花なんでしょうかね?とても小さい花?です。
帰って確認しましたが、うちにあるカエデには見当たりませんでした。品種によるんでしょうか?

130412e今日のマロンくんです。
久しぶりの広場で、今日も跳びました。
今日の中尾城公園は、何処かの小学生の遠足だったようで、大勢の子供に埋め尽くされた感じでした。休憩場所も無さそうだったので、最近のマロンくんはあまり行きたがらないのですが、北西側の長ーい階段の途中で休憩してました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130412c最後に、遠回りをした帰り道に見つけた「ハナニラ」です。
いつもは、もっと青い色に思えるんですが、今日は白い色が強いですね。シャンジャン効果みたいに、見る角度や光のあたり具合によって色が違って見えるんでしょうか。

今日の花便り

130411a午前中に町役場への用事があり、マロンくんは留守番でした。そんな事もあって今日の散歩も夕方からとなりました。朝晩も含めて、何だか3月の中旬〜下旬の方が暖かだったなというのを今日の散歩中も感じました。
食事を終えてくつろいでいるマロンくんですが、サンラメラをオンにしないと寒いようです。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130411b公園に咲く花です。
まず一枚目は「ヤマブキ」だと思います。プレートがないので定かではないのですが、多分間違いないでしょう。

130411c次は、一枚目の「ヤマブキ」と同じくらいの大きさの花ですが、色は、淡いイエローになります。こちらの花は「モッコウバラ」という小さなバラです。
アーチに絡んで咲いているので、とてもきれいです。

130411d最後に、「花車(ハナグルマ)」という品種のツツジです。細長い花びらなので、他のツツジとはすぐに見分けがつきます。
今、公園内で最も沢山咲いているツツジですが、この品種は比較的少ないようです。
4月もそろそろ中旬が近いので、今週末あたりには鯉のぼりが泳ぎ出しそうですね。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ