一気に満開!

130321b今日は、出発がかなり遅くなり18時頃に部屋を出ました。
公園に着くなり、ちょっとびっくり!「ソメイヨシノ」は、8割〜満開って感じに咲いています。
数人で予定の花見は、日程変更の都合がつかず、当初の予定どおり31日に行ないます。でも、花は残っているんでしょうか?

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130321a
中尾城公園

Photo:iPhone 4S(パノラマ)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

130321c桜の木を入れて、星空のインターバル撮影も予定していますが、今日にでも撮影できそうな咲き具合です。ただ今夜は気温が低いので後日にしようと思います。
明日は、夕方から天気が崩れる予報で、その後も天気悪いですね。来週月曜日以降でないと星空は期待できません。

Photo:iPhone 4S


川岸散歩と駅前の紅枝垂れ

130320d雨上がりの散歩へ出かけてきました。
すぐに土のあるところへ行きたがるマロンくんなので、いつもの公園へは行かず、舗装路のみのコースを選んでJR駅経由で川岸へと出かけました。雨で若干水嵩が増していたので、もしかして?と思っていましたが、やはり飛び石を渡り終える最後のジャンプで片足が川に浸かってしまいました。画像の画像の左上は、いつもの散歩公園の一部です。「ソメイヨシノ」の木々も桜色を増してきました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130320e公園からも見えていたので行ってみましたが、駅前にある「紅枝垂れ桜」は、きれいに満開咲きでした。
そろそろ予定している一本桜の撮影もいい頃かも知れません。早速ウェブで情報を探してみようと思います。

急展開?

130319a昨日は、その前夜からの暴風雨の雨が日中まで続いていたので、散歩へは出かけられていません。
今日は、天気が回復して、最高気温が21℃くらいまで上がったと聞いています。夕方にいつものようにマロンくんと出かけた公園ですが、ソメイヨシノが急に花の数を沢山増やしていました。木によってかなり差はありますが、既に5分咲きを超えている木も複数ありそうです。

130319d先月市内で久しぶりに集まった高校時代の同級生数名と話して決まったこの公園での花見ですが、予定日を1週間早めた方がいいかも知れない開花状況?という気がして、すぐに数名に連絡しました。

130319b天気はいいのですが、黄砂のせいでしょうか?視界はよくありません。
時計は、17時30分を差しています。随分明るい夕方になりました。
橋の下の方に咲いているのは、ソメイヨシノではなく、多分山桜でしょう。花と同時に、葉も育っているようです。

130319c今日は、珍しく散歩中のマロンくんを撮っていませんでした。もちろん、ずっと一緒に歩いていましたが・・・
画像は、確か?ヒメリンゴだったかなと思いますが、定かではありません。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
ソメイヨシノは、今週末には見頃になりそうです。

雨が降る前に

130317c晴れのち雨という極端な天気予報だった今日の長崎県南部地方。
ただ、起床が遅い朝だった為、散歩に出かけた10時半頃には既に空は雲に覆われていました。
満開に咲いている山桜を近くから見ようと、いつもと違う場所で休憩をしました。
断崖という訳でもないのですが、そこそこの傾斜があります。フェンスや眼下を遮るものがなく、視界が開けているので妙に浮遊感があり、高所恐怖症の人間にはお尻がゾワゾワして落ちつきません。高所が大好き?な彼は景観を楽しんでいるようです。
油断している隙に、下へ降りようとするので早々に退散しました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130317g満開に咲いている山桜です。珍しく風が吹いていませんが、一眼レフは持参していませんし、この曇天です。
今日は、午後から出かけるかどうかで悩んでいた「枝垂れ桜」の撮影ですが、雨が落ちてきた事もあり、中止と決めました。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130317e公園内ですが、いろんな場所で花が咲き出して賑やかになってきました。駐車場の炭に咲いている鮮やかなピンク色の芝桜です。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130317fこちらは公園の外になりますが、みかん畑の角に咲いていた菜の花。離れた場所からも鮮やかに黄色が目立っていました。
そろそろ菜の花の名所も見頃を迎えているんでしょうか?

Photo:OLYMPUS XZ-1


ハナカイドウ

130316aどうしても、この時季はソメイヨシノの開花ばかりが注目されがちという事で、今朝は少し別の花を撮ってみました。
公園内、坂道の途中にある小さな一本の木が、鮮やかなピンク色つぼみと、淡いピンクのぼかし調の花を咲かせて目を引いています。
「ハナカイドウ」です。バラ科なので桜とも親戚みたいなものでしょうか?

Photo:OLYMPUS XZ-1



130316bハナカイドウを撮影したのは、この休憩の後なのですが、撮影中にリードを引っ張ると怒られるという事をいつしか学習しているマロンくん。でも、じっとしている訳ではありません。リードは短めに巻き上げているにも関わらず、テンションがかからない範囲で土をクンクンといらっていたようです。顔を見るとビックリするほど汚れていました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

さて、散歩の後少し休憩して、正午頃に佐賀県境にある焼き物の町「波佐見」を目指してスタート!
樹齢約100年の枝垂れ桜が早くも満開近いという情報を得たので撮影を兼ねて出かける事にしました。
快調に走り出し、ひとつ峠を越えて、出発から約30分が経過した頃に財布を忘れた事に気がつきました。まあ駐車場代の200円があれば何とかなるんですが、ポケットの中に小銭入れも無く、クルマのコイン入れも空っぽ。
こうなると、もうどうにもなりません。行き先を「白木峰高原」に変更しようかとも思いましたが、実は他にも問題があり?すぐに国道をUターンして帰りました。
1/4強を走行した時点で気がついた訳ですが、なんとも悔しいですね。
明日にでも出直そうかとも思いますが、日曜日は人が多いかな?