やっぱり天気が良くないとね。

130129a午前中は日射しがありましたが、午後から天気は下り坂。
予報どおりなのですが、午前中どうしても中断できない作業があったので、散歩は15時頃からと、すっかり曇天になってしまってからの出発となりました。昨日よりは暖かな予報ですが、日射しがないと寒々しくて、ポタリングは昨日で正解でした。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


130129b本日の梅便りです。
ようやくちらほらと咲き始めた白梅です。
濃い紅色の梅も少し咲き始めていましたが、iPhone 4S でマクロ撮影しようとしても、どうしてもAFが決まりません。
諦めて白梅のみです。

Photo:iPhone 4S



130129c最近の晩酌時のお気に入りメニューがこれです。
「お好み白菜」って名前があったと思いますが、そんな感じの炒め物で、白菜の浅漬けと豚バラ肉、玉子をフライパンで炒めるだけという簡単メニューです。味付けは何もしません。浅漬けに味があるので十分ですが、水分はしっかり切らないと塩辛いかも知れません。炒め終わったら、紅生姜、かつお節、それから一味唐辛子をお好みで。
簡単ですが美味いです。

Photo:iPhone 4S


雪降る中の散歩と 3G ジュリエッタ

130127aかろうじて午前中の散歩です。
雪?がちらついたりしていましたが、風が弱いので昨日よりも寒くはありません。
天気回復しそうにないですね、午後になってまた雪がちらついています。

130127b時々でしたが、日が射すとふわっと暖かさが身体に伝わって、結構快適でしたが、今の空を見ているともう日は射してきそうにない気がしてきます。冬の天気なので判りませんが。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


さて、公園へ向かう途中に路上駐車してあるクルマですが、最新の「Alfa Romeo Giulietta」です。日本国内販売から1年程経過していますが、一般に見かける事はこの田舎地方では極稀です。このクルマも九州内ではいちばんの政令指定都市ナンバーでした。
それにしてもエクステリアデザインが段々と不細工になっていくアルファですね。もう何の感動もありません。
ジュリエッタの名前が復活という事で話題にはなりましたが、これって「ミト?」って顔ですよね。
以前、京都で見かけていた1985年頃まで生産されていた第2世代のジュリエッタや同世代のアルフェッタも決してスタイリッシュではありませんでしたが、今の第3世代よりは存在感がありました。
心を動かされるアルファの生産モデルは、エンリコ フミア氏の「Alfa Romeo GTV」、「Alfa Romeo スパイダー」が最後になりました。

130127c

緊張の初対面?

130126a今日は、姪がハムスターの「モコちゃん」を連れてやって来ました。
マロンくんにとっては初めての小さなお客さん。かなり怖がりながらの接近です。一方のモコちゃんは、ひまわりの種を食べたりしながら、マロンくんの接近にも全く動じません。

130126b怖々と警戒しつつも、興味津々でモコちゃんに接近中のマロンくん。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130126cところで、今日も昨日に引き続き、居座っている冬将軍により冷たい風が身を切るような、とても九州らしからぬ寒い日です。ただ、咲き始めた梅の花は、開花の勢いを緩める事なく花の数を増やしています。今日の一枚は、いつもと違う場所の木です。これまで数点投稿している花の色と比べて、やや淡いピンクの花です。

Photo:OLYMPUS XZ-1


長崎やのに寒いな。

130125b14時前に出かけた散歩でしたが、今日は風が冷たい日です。個人的な事ですが、長崎県南部地方の冬は、早朝などの気温の低い時間帯を除いて、防寒としての手袋は特に必要ないと思います。でも今日の散歩中は、「手袋・・・」と脳裏がつぶやいた気がして、久しぶりに京都や北陸の冬の冷たさを思い出しました。
今回の寒波はしぶといようで、1週間近く居座るようです。当たらないでいい予報は当てている気がする天気予報なので期待は出来ませんが、できれば外してほしいと願います。

Photo:iPhone 4S(TiltShift Generator)



130125c風を防ぎつつ、お日様の光を浴びていると嘘のように暖かで快適です。1200Wのサンラメラはこんな感じなんでしょうか?
うちのは、600Wタイプですが、常に400Wに切り替えて使用しています。(o´_`o)

Photo:iPhone 4S(TiltShift Generator)

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

消えてゆく山と白梅

130124f少し日が射してきた15時頃に、待ちくたびれ気味のマロンくんと散歩に出ました。
公園内の赤い橋、「エアロブリッジ」の上から、パノラマ撮影した町内です。造成が進んでおり、この場所からも削られてゆく山が確認できるようになりました。工事は、残っている木々のすぐ向こう側まで迫っています。
この周囲ですが、遥かに遠い記憶では、水田が広がっていました。水田と川のイメージしか憶えていません。
この町を30年程離れる直前は、水田は造成されており、道路が完成して幾つかの建物が点在していたのではなかったでしょうか?

130124e公園に着いた頃は、青空も部分的に広がっていましたが、ベンチで休憩している頃に湿った風が吹き出し、雨が降り出してもおかしくない感じになったので、急いで帰る事にしました。
マロンくん、かなり毛が多くなってきましたね。

130124d紅梅は、既に複数の木々で咲き始めていますが、ようやく白梅の咲き始めている木を見つけました。これから公園は増々賑やかになりますね。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!