本日のHDRな夕焼け part II

part II って程でもないのですが、同じ散歩時に撮影のHDR画像を先にFacebookに投稿したので、こんなタイトルにしてみました。
単純に、このiPhone 4アプリの「Pro HDR」を、OLYMPUS XZ-1のアートフィルターに導入してもらえたらなぁという気分です。OLYMPUS XZ-1の、「ドラマチックトーン」というアートフィルターが、面白さでやや近い気もしますが、「Pro HDR」とは仕上がりのニュアンスが全然違うので、是非とも欲しい機能です。OLYMPUS XZ-1の高画質な仕上がりでHDRを表現できたら、正直いいだろうなと思います。
「Pro HDR」ってiOSアプリで、170円という低価格です。それで、ここまでできる訳ですから驚きです。

Photo:iPhone 4(Pro HDR)



今日、日中のマロンさんです。
だいたいは、Mac作業中でモニターに向かい、座っている椅子の下周辺で寝ているんですが、ふと見ると部屋に居ないので、そっと探すと、こんな所で寝てました。タイルが冷たくて気持ちがいいのでしょうね。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


近頃は、昼、夕関係なく、この「かき揚げうどん&そば」を食べる頻度が増えています。かき揚げは、スーパーで2個200円程で買ってるタマネギです。これが飽きない美味しさです。
でも、サンドウィッチも食べたくなってきました。

Photo:OLYMPUS XZ-1


本日の夕焼けシアター 08/21



残暑と呼ぶには、まだ抵抗のある暑さです。だだ夕暮れ時や、まだ早い時間の朝は、随分凌ぎやすくなりました。
散歩に出かける時に、見上げた空の高い位置には、既にうろこ雲が広がっていました。秋は確かに近づいてます。
そんな季節の変わり目のこの時季は、大気が不安定で、各地で突如激しい雨が降ったりしていますが、空を見ているだけでも、納得してしまう変貌ぶりです。
出かける時には一切なかった黒雲が、発生したかと思ったら見る見るうちに急成長します。この雲の中で何度も稲妻が走っていました。

Photo:RICOH R8



怪しい雲は、こちらまでは迫る事もなさそうなので、いつもの休憩場所で夕焼けシアターをゆっくり楽しんだ2匹です。
Facebookに投稿した画像と同じですが、パソコンに取り込んで、HDRtistとPhotoshopでアレンジしてます。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

日頃から、機会があればと思いつつ、中々出かけるに至らなかった丼用の鍋を本日入手しました。先ずは、隣町にある100円ショップで探しましたが、蓋しか見当たりません。店を出て、同じ敷地内にあるディスカウントスーパーへ。鍋と蓋が別売りで、合計すると1,000円ちょっと。300円くらいで買えるかなと思っていましたが結構高価。
豚丼にしろ、牛丼にしろ、とろとろの卵とじを作りたいのが目的ですが、果たしてうまくいくのか?
それにしても、近頃料理に目覚めてしまっているようです。

帰りに気がつきましたが、以前カーショップだったところが、すっかり建て替えられて「松屋」になってました。長崎では初店舗のようで、オープンは来月となってました。関西時代も「松屋」へは、入った記憶が1〜2回でしょうか。味があんまり好みではなかったような印象です。
オープンするんだったら絶対に「なか卯」の方がいいんですがね。近くに「すき家」があるから無理かな?親会社が同じだし。
「なか卯」は、元々関西の会社で、九州には、熊本と鹿児島に1店舗ずつしかありません。
熊本には、「天一」にしろ「なか卯」にしろ、色々店があってうらやましい限りです。フェリーで往復して4,000〜5,000円か・・・、
海底トンネルで片道300円くらいの通行料金だったら確実に、何度も行くんだけど。

Photo:iPhone 4



早速、夜に玉子とじ牛丼?を作ってみましたが、違うなぁ、・・・でも美味しかったです。

今日のマロンさんです。
外耳炎ですが、自分で触らないように注意しているようで、痛みも治まってる様子です。以前のように頻繁に首を降り続ける事はありません。
昨日、今日の事なので当然ではありますが、違和感はあるようなので、1〜2日様子を見て病院へ行くかどうかは決めようかと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

今日の夕焼けと夕べの事

夕べは、注意してビールだけしか呑んでいないのに、きつい二日酔いの今朝でした。食べ物は沢山余っていたんですが、ビールをやりだすとダメですね、ほとんど口にしませんでした。
かき揚げそばを食べた後、夕方になりようやく回復。
不思議に二日酔い明けに食べたくなるのがハンバーガー。暗くなってから、隣町のドライブスルーで購入して、うちへ戻って食べました。さすがに今夜はビールは呑みたくありません。水は3リットルほど飲んだと思います。
夕方、回復後にマロンくんと散歩に出かけました。昨日の夕方から、今日の夕方まで、ほとんど相手をしていませんでしたが、待望の散歩を前にすると喜び爆発といった感じではしゃぎます。結構、気を使っていてくれたのかも知れません。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


出発前の精霊船です。
この頃は、まだほとんど酔ってなかったんですがね。

Photo:RICOH R8



昨年の精霊流しは、土砂降りで大変でしたが、今年はいい天気です。風があったので暑さもほとんど気になりませんでした。足下で連発する爆竹にもすっかり慣れました。
1〜2ヶ所小さく火傷はしていますが気になる程でもありません。
歩きながら、結構な本数の缶ビールをがぶ飲みしてます。

Photo:iPhone 4



爆竹対策として、これだけは、必須です。

散歩の前のFacebook

今日は、最寄りのJR駅前まで歩き一休み、それから河原の歩道を一巡りという散歩ルートでした。
今日は、Facebookで懐かしい人たち数名を発見しました。いずれも京都時代に勤めていた会社の仲間達です。
すぐに友達承認してもらい、メールを交わし合ったり、暫し懐かしさに浸っていました。
ほとんどが、バラバラに転職してしまいましたが、それぞれ元気に頑張っているようです。もちろん会社に残っている人も忙しく動き回っているようで、こちらとしても、気合い入れて「頑張らなきゃ」という気持ちになりました。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


追記です。
日付が変わったところですが、激しく雨が降っているようです。マロンくんをトイレに連れて行こうと思ってましたが、雨はダメです。
まぁ、今夜は男子サッカーの試合があるので、様子を見て連れて行くとしますか。
つい先程うどんを作って食べました。かき揚げ買うの忘れてたんで、「天かすうどん」になってしまいました。この細くて腰のない麺が個人的に気に入ってます。出汁は京風再現です。
随分昔に、高額料金の瀬戸大橋にある与島PAで、水道の蛇口ひねって出汁を入れて食べたうどんがありました。あれが讃岐うどんかどうかは判りませんが、腰の強い太麺は、名古屋の「味噌煮込みうどん」以外にあまり美味しいと思えるうどんには巡り会ってません。
呑んだあと、深夜に食べた祇園のうどんがとても美味しかったなと記憶に残っていたりします。玉子とじうどんだったかな?もしかしたら店は常磐だったか?
雨、激しくなってるみたいです。