鮮やかな夕焼けと赤いカンカン


今日は、素晴らしい夕焼け空を見ることができました。
やはり、雲がないと鮮やかな夕焼けは見れないみたいですね。
雲がスクリーンの代わりをしているのかな?

久しぶりとなる近所にある中尾城公園での散歩でした。
今宵のマロンは控えめな登場です。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!


話題は、今夜の夕食へと・・・。
今日は、スーパーで、遅ればせながら「創味シャンタンDX」を購入予定でしたが、大きいカンカンしか売ってなかったので、今回はとりあえず疑惑の赤いカンカン?「味覇(ウェイパー)」の小さいのを買ってみました。
中身は「真実は白いカンカン」の「創味シャンタンDX」らしいので特に問題はありません。
小さじ1杯強と醤油適量を300ccの水に入れ火にかけると、それだけでかなり美味しい醤油ラーメンスープが作れました。
これは、かなり使えそうです。

Photo:OLYMPUS XZ-1



なんとなく一眼レフ機撮影写真風

本日の夕暮れ海岸散歩の様子です。
Tシャツの上に羽織った長袖シャツ。今のところ袖はロールアップ状態でちょうどいい気候です。
iPhoneで撮影したHDR画像ですが、うちへ戻りMacのPhotoshopのぼかし(チルトシフト)で「なんとなく一眼レフ機撮影写真風」にしてみました。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

ビーフカレーとマロン

マロンが椅子の下から欲しがっているのは、私の昼食です。
昨日作って冷蔵庫に保存していたビーフカレー。
S&Bの小さな赤い缶入のカレー粉に、いろんなスパイスやハーブ、トマトピューレの代わりにナポリタンソース少々、赤味噌少々を加えて作りました。

長時間炒めたり煮込むのは面倒なので、玉ねぎはすスライサーで極薄にカットし、人参1本をすりおろしてます。他は牛肉のみです。
圧力鍋を使うので短時間で完成します。
いつもは入れない事が多い人参のおかげなのか?口あたりがまろやかで甘みが強いようです。
3.5食分くらいできてるので、夕方もカレーです。

今度は窓を開けろと静かに訴えるマロンですが、この窓は東向きで、午前中は直射日光が射しているので無視しましょうね。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

金色の列車


今日は、JR九州の金色の列車が近くを通過するので、マロンと散歩を兼ねて見に行ってきました。
この列車は、「或る列車」という名前のスイーツトレインです。
南青山のレストラン「NARISAWA」の「NARISAWA”bento”」、スイーツ3品、ミニャルディーズ(お茶菓子)、コーヒー(紅茶)のコースが頂けます。
私は存じませんが、ワールドクラスのシェフのようです。
料金は、20,000円〜
秋冬シーズンは、長崎ー佐世保間を1往復してます。JR、旅行会社の企画で運行されている観光列車です。

私は「角ハイボールトレイン」4,900円の方が好きです♪
長崎では「納涼ビール電車」という路面電車も毎年夏期に運行されていますが、これは悪酔いしそうで駄目です。

Photo:OLYMPUS XZ-1

長崎 その他の街情報

マルチーズがいっぱい!!

ゴハン全部たべたよ!

「ゴハン全部たべたよ!」
と云ってます。

Photo:Canon EOS 40D Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USM

マルチーズがいっぱい!!