今日は、近所の公園散歩へ。
どれくらいぶりでしょ?久しぶりにクルマに乗らずの散歩でした。
公園の常連ワンちゃん達と久しぶりに挨拶していたマロンでした。
Photo:iPhone 5c

快晴の日曜日、亜熱帯植物園へ出かけてきました。
目的の「ながさきチョコモス ショコラ」の花壇は、昨年と比べて縮小されていましたが健在でした。
Webで検索しても全く情報が無く、状況が判らないので見に行くのが一番かなと出かけた次第です。
残念なのは、他の鮮やかなコスモス達と比べて色が色なだけに、花壇としてはとっても地味です。
チョコモスの花壇がちょうど影になっている事もありますが、ご覧のように全く見栄えがしません。
なので遠景には向かないと思います。
やっぱりマクロレンズとアングルファインダーを持って行けばよかったかな。
撮影中はマロンもじっと待っていてくれるようになりました。
とはいえ、そこらへんの草を食べてたりするので安心はできません。
昨年は、曇天でモニターが見やすいとはいえ、EOS M を持って出かけました。
気になっていたのは、チョコモスの花の色が実際に目で見ていた色に比べて赤みが強くて鮮やかに写ってしまう事でした。
今回は、先週の島原と同じレンズの組み合わせで EOS 40D を持って行きました。
快晴だったので、ファインダーがないとほとんど思うように撮れなかったと思います。
問題の花の色ですが、やはり赤みが鮮やかに写るような気がします。もちろんRAWで撮影しているんですが。
もっとチョコレート色だった印象なんですけどね。
帰路の途中に見えた軍艦島(端島)です。つい最近上陸したような気がしていましたが、既に6年が経過しています。
時の流れが益々早くなってきたようですね。
子供の頃は、1年が凄く長く感じていたような記憶なのですが、どんどん早くなっているようです。
まるで火をつけた蚊取り線香のようなものですね。
Photo:Canon EOS 40D Canon EF15-85mm F3.5-5.6 IS USM
昨日は7才の誕生日だったマロンです。大きな怪我や病気にかかる事もなく、健やかに7才を迎えられました。
本当にありがたい事です。
Photo:OLYMPUS XZ-1
マロンは小さいのでケーキが一度に食べられません。一日の量は三分の一です。
こうして見ると、人が食べるケーキと全く変わらないですね。
小麦粉を使わず、上新粉(うるち米を加工)を使っているようです。
乳等を主要原料とする食品(大豆を含む)
液卵、砂糖、他には苺、苺濃縮果汁、ピスタッチオ、マーガリン、還元水飴、コーンシロップ、等々
結構甘さもあるんでしょうか?
Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM
Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM
美味しそうに食べました。
ゴハンも美味しそうに食べてくれるといいんですけどね。
そういえば、昨日の夕方にいつものように海岸散歩をしていたら、姪がマロンの誕生日祝いのオヤツを持ってきてくれました。
幸せなマロンですね。
Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM