夕空

台風が適当に近くなった場合に、妙に鮮やかな夕焼けをこれまでに何度か目にしています。
昨日も鮮やかな夕焼けでしたが、台風の影響でしょうか?

Photo:OLYMPUS XZ-1

散歩中の風景


昨日の撮影です。
裏通り側からの二つの建造物です。
レンガの建物は、国指定の重要文化財に指定されている「旧長崎英国領事館」です。1907年(明治40年)に竣工された古い建物です。
隣の赤い外観の建物は何でしょ?
木造朱塗りの外観は、なんとなくチャイニーズムードが漂っていますが、調べてみるとどうやら領事館職員住宅だったようです。
当時は領事館の赤煉瓦と色が合っていて、もう少し統一感があったのではないかなぁと思いますが、果たしてどうだったんでしょうね。

Photo:OLYMPUS XZ-1

長崎 その他の街情報

Quantum of the Seas 長崎初入港

木曜日は長崎初となる大型クルーズ客船「Quantum of the Seas(クアンタム・オブ・ザ・シーズ)」が入港しました。
出港シーンを見るためにマロンを連れて出かけましたが、昨日に引き続いて暑い長崎。
出港の時間も通常の船よりも早い時間である16時と条件はよくありませんでした。案の定厳しい日射しにマロンは歩こうとせず抱っこを要求します。
確かに舗装路を歩かせるのは可哀想なのでマロンの要求どおりに抱っこして、芝生や日陰の歩道のみ歩かせました。

これまで日本に入港した巨大船の更新です。
Quantum of the Seas(クアンタム・オブ・ザ・シーズ)は、昨年末に就航したばかりの新しい船です。
今年は上海発着に配置されている様で、この後も何度か長崎に寄港する予定です。
ほぼ同じ大きさのキュナード社の「クイーン・メリー2」のクラシカルで優雅な姿と比較すると、質より量という気もしなくもありませんが、人の多い上海発着にはお似合いの船かも知れません。
348mの船体が目の前で180度転換する様はなかなかの見応えでした。

Quantum of the Seas(クアンタム・オブ・ザ・シーズ)

全  長:348m
総トン数:167,800トン
船客定員:4,180人
乗組員数:1,500人

船を見送った後、マロンを抱っこしたまま「大浦天主堂」まで歩き記念撮影。
ただでさえ暑いのに、重くて体温の高いマロンを抱っこして歩くのは、暑くて暑くて顔から汗が噴き出して止まりませんでした。

引き続き「オランダ坂」で記念撮影しました。
全く歩いていないマロンなのですが、凄く歩き疲れたような演技をしています。
役者ですね。
確かに暑いのは間違いありませんが。

Photo:OLYMPUS XZ-1

長崎 その他の街情報

マルチーズがいっぱい!!

今日も雨

「また雨〜35577」と訴えています。

Photo:Canon EOS 40D Canon EF15-85mm F3.5-5.6 IS USM

マルチーズがいっぱい!!

梅雨明けは?

IMG_0337雨の日が多くて、思うように散歩ができないマロンです。
時折霧雨が舞う中、今日はなんとか無事に散歩できました。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!