蛍の宵

IMG_9273
IMG_9181そろそろ長崎各所の里で、ホタルが見られているようなので、町内にあるポイントへ撮影に出かけてきました。
まだ明るさが残る時間から光り始めているのは「ゲンジボタル」です。
「ゲンジボタル」が最も多く見られる時間帯は、20:00〜21:00のようです。
初めはあまり移動してなかったホタルが21:00近くに大きく移動しながら飛び交いました。
画像は複数枚をPhotoshop「比較(明)」を使って合成しています。
実際目で見ていた印象より少し賑やかな程度です。
日中の気温も高く風がないので、ホタル鑑賞には好条件だったと思います。
まだピークではないと思われるので、もう一度いい条件の日を選んで出かけてみたいと思います。

Photo:Canon EOS M Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8

長崎 その他の街情報

久しぶりのポタリング

IMG_9803
IMG_97951月末以来となるポタリングでした。
タイヤの空気がいつも以上に激減していたのも無理はありません。
ちょっとぎこちない感じで走り始めましたが、単線の踏切につかまってしまいました。上下合わせて1時間に3本〜4本しか通過しない踏切に引っかかるなんて運がいいのか悪いのか?

IMG_9799この先、あまり気が乗らなかったのですが、諫早市との境界があるトンネルまで続く上り坂へ向かいました。
久しぶりなので、とにかくマイペースでゆっくり登りきりました。今回は琴ノ尾岳には向かわずにそのまま県道を下りました。
本川内〜大草〜堂崎と山間部、海岸を巡り約25キロの坂道をアップダウンしながらひと回りしてきました。

やっぱり自転車は楽しいですね。
上り坂の苦しさと、下り坂の気持ちよさのバランスが実にいいコースだと思います。
高低差グラフでは判断できないのですが、今回のコースはどういう訳だか時計回りに走ると、トンネルまでの上り坂が登り切れないような気がしてます。
以前、二度ほど走った事がありましたが、坂道に差しかかるまでに相当走り疲れていたという条件だったのでどうにも登れませんでした。
精神的に登れないという気持ちがあり、今はまだ自身がありませんが、いずれ時計回りコースも克服したいと思います。

Photo:iPhone 5c

自転車ブログ ポタリング

サマーカットとグリーンネオン

IMG_9168BPhoto:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM

IMG_2685今朝は、小雨降る中を公園駐車場まで歩き、ペットサロンへ出かけて行ったマロン。
マロンが出かけている間に、市内の椅子修理店にCR-Xのリアシート背もたれの破れたレザー張替えとスチール部の塗装依頼に出かけてました。なんとかこちらの希望を受けて頂きました。
それから、熱帯魚の「グリーンネオン」を探しに隣町のパワーコメリへ出かけてみましたが、こちらの近所のアクアリウムショップ同様に、「ネオンテトラ」「カージナルテトラ」はいましたが「グリーンネオン」は見つからず…。
予め連絡済ですが、パワーコメリのすぐ近くにペットサロンがあるので、マロンを迎えに行って、うちへ戻る途中にあるMrMaxのアクアリウムショップにも行ってみました。
でもやっぱり他店同様の状況なので、店員に訊ねてみると、入荷しても店で健康維持ができないらしく、商売にならないので注文販売のみのようでした。
以前飼育していた経験から、そんなに飼育が難しい種類とは思っていませんでしたが、少し以前に他店でも薬浴中の「グリーンネオン」水槽も見かけていたし、そういう事が原因なのかも知れません。気温が不安定な今の時季が悪いのかもですね。
そんな訳でどうにも収まりが悪いので、明日は長崎市近郊ではいちばん品揃えが豊富といわれている稲佐山麓にあるMrMaxのアクアリウムショップへ出かけて見ようかと思います。

画像は、2006年10月に撮影した飼育中の「グリーンネオン」です。

Photo:Canon EOS 10D Canon EF50mm F1.8 II

マルチーズがいっぱい!!

今日も快晴でした。

IMG_9776本日もいいお天気でした。
夕方5時を過ぎてから出かけた散歩でしたが、まだ太陽は高い位置から射しています。
今日は風が爽やかでしたが、肌寒かった昨日とは違って日陰での休憩の方が気持ちが良かったようです。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

台風一過には違いないですね。

IMG_9159B
IMG_9149B昨日仲間入りした「ラミーノーズ・テトラ」です。
2.5cm程の幼魚です。環境や調子がベストになると顔の赤が鮮やかになり、尾びれのチェッカーフラグもくっきり見えるようになります。
まだ、仲間入りしたばかりなので環境に慣れていないようです。

Photo:Canon EOS M Canon EF100mm F2.8 Macro USM



IMG_9760夕べから朝方にかけては、何度か眠りを妨げられる激しい雨風でした。台風の事は全く気にしていませんでしたが、どうやら台風の影響だったのでしょうか?強風域圏から随分離れていたと思うのですが、北部に低気圧があったのでいろんな悪条件が重なったのでしょうね。
夕方にはご覧の快晴に天気は回復しました。
快晴ですが、空気はひんやりしており、まさに台風一過!ですね。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!