家猫と害獣

150301aまだ里親さんが決まる前の仔猫です。
保護当初は汚くて憎たらしい野良猫の表情でしたが、10日程経過したこの時は猫嫌いな私が見ても可愛い表情だと思いました。
この約10日後には、無事に里親さんに引き渡してお別れしましたが、今から思うととても賢くて利口な仔猫でした。
もう生後7ヶ月くらいになっていると思うので、随分立派な猫に育っているんでしょうね。

今朝も8時頃に徘徊する野良猫の気持ちの悪い声に起こされました。
餌やりの家へ複数の野良が集まるようになっています。
餌の横取りなのか、発情してるのか?まるで負のスパイラル。
そんな野良猫の顔や姿を見ていると、同じ猫でどうしてこんなに差があるのかと思います。
徘徊している野良猫には可愛さなんて微塵もありません。単なる害獣です。
またこいつらから可哀想な仔猫が産まれるのかと思うと、勘違いな愛護心で餌だけ与えている斜め向かいの婆が憎たらしくなります。
産まれた仔猫のほとんどは死んでしまいます。
野良猫に餌やりだけしてる奴に対して責任をもって飼育するよう、厳しい罰則制度を設けてほしいものです。
本当に猫が好きだったら、危険な外には出せないと思うし、もし外と家を行き来するような場合、ノミやダニの事が気にならないのかなと不思議に思います。
野良猫に餌だけ与えている馬鹿な猫愛護?の人間のブログを見ると、状況が全く判っていない阿呆ぶりと無責任さにイライラします。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

天気が崩れる前に・・・

150228a2月最後の日は、当初曇りのち雨の予報でしたが、午前中は青空が広がるいいお天気になりました。
天気が下り坂なのは、夕べの月にかかったリングや、消えない飛行機雲等で想像できるので、日射しが注いでいる間に公園へ出かけてきました。
夕方頃からは、予報どおりに雨が降っています。明日の散歩は絶望的なようですね。

150228bクロッカスの花が咲き始めていました。
Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

つかの間の青空

150227e

150227c午前中は快晴でしたが、午後から薄雲が広がり始めました。
折角なので青空と日射しがあるうちにと、午後の早い時間に散歩へ出かけてきました。
散歩から戻り、暫くすると空は全て雲に覆われました。

150227d次々に梅の花が咲き始めています。
1月初めに咲き始めていた紅梅は既に終わっていますが、公園にはまだまだ咲き始めたばかりの木々も多いです。
いい季節なのに天気が足を引っ張ります。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

毎週末に雨になる周期を脱却したいですね。

150227aPhoto:OLYMPUS XZ-1

150227b3日前の快晴の日の公園です。
今日も、今のところこの日と変わらないくらいにいい天気です。
残念なのは、土日になると天気が崩れて毎週雨になるサイクルが定着している事です。
今週は、仕事が忙しいのでかえっていいかなとも思いますが、やっぱり雨の予報です。
全くあてにならない天気予報も、皮肉にも雨だけは的中させています。
これから益々いい季節です。この嫌な周期を早く脱却したいですね。

Photo:OLYMPUS XZ-1(Google Snapseed、Adobe Photoshop Express)

マルチーズがいっぱい!!