MacPro5.1近況

グラボを買い換えました。
約1年前に購入してこれまで使用していた「ASRock PHANTOM GAMING RADEON RX580 8GB OC」ですが、補助電源スロットが6pinというのが謎で、以前に一度、「Adobe Lightroom Classic」のノイズ除去機能を使用中にパソコンの電源が落ちた事がありました。供給電力不足なのかと思いますが、以来高負荷が掛かりそうな作業はやめてます。というか、以来は、消費電力の件もあり、ほとんどMac miniを使用していました。

Mac miniですが、早急ではないですが、OCLPで最新のOS「macOS Sonoma」にしようかと思ってます。もう少し不具合等の情報を集めてみようと思いますが、急に思い立って「macOS Sonoma」にアップデートするかも知れないので、Mac Proの方も万全の状態に保っておこうと思ってます。


今回購入したグラボも「RADEON RX580 8GB OC」なんですが補助電源スロットは8pinです。「msi ARMOR MK2 RADEON RX580 8GB OC」というモデルです。
届いた箱が大きかったのでびっくりしたんですが、グラボ自体もずいぶん大きくて重いです。以前に買ってた「ミニ6pin×2→8pin変換の補助電源コード」を接続すると、75W✕2とPCI Eスロットの75Wを合わせて225Wの電力供給ができます。
「Adobe Lightroom Classic」を立ち上げてRAWデータの画像のノイズ除去機能を使ってみましたが、電源が落ちる事はなく作業は無事に終わりました。
Wi-Fiとbluetoothカードをアップグレードしたら、OSアップグレード意外にはもう何もしません。
また消費電力が増えてしまったMac Pro5.1です。

Mac mini もしくは・・・

これまで長年使い続けていた旧Mac Proシリーズでしたが、昨年くらいからMac mini Late 2012 Core i7 2.6GHz(BTO)を毎日メインに仕事をしています。土日月祭日を除き、朝9時前から17時30分まで8〜9時間起動してます。以前は、Mac mini同様の時間にMac Proを使っていましたが、何だかテレワーク始める前と比べて光熱費が高くなったようで、色々調べてみるとMac Proは相当な電気喰いのようで、起動しているだけで200ワット以上消費しているみたいです。最低でも3,000円/月以上は光熱費が高かった感じです。電気料金の補助のタイミングと重なっているので、実際どうなのか詳細は判りませんけど。

メインで使う事を決めてから、すぐにそれまでのメモリ8GBから16GBに増設したMac mini。
Adobe Illustrator、Photoshop、Dreamweaver、ブラウザ等同時に起動したまま使用しますが問題なく作業できます。夏は時々CPUやGPUが高温になり、ファンが高回転になったりする事もありますが、そんな時はソフトを終了して少し休憩すると急速に冷却されてます。

Late 2012と古いモデルなので、macOS Catalina 10.15.7止まりです。今のところ特に何も問題はありませんが、Appleのサポートは既に終わってます。徐々にいろんな場面で不便を感じる事は間違いありません。
OCLPでOSをアップデートするか、既にOCLPでアップデートしている旧Mac Proに戻るか、悩ましいところです。この際、Mac mini (2020) M1 or M2 最小構成モデルを購入するかという考えも急浮上中です。外付けのSSDを使えばいいし、8GB RAMでもM1 Mac miniはAdobeアプリの複数立ち上げ作業が快適にできるという情報もあります。
ただ、BluetoothやWi-Fiが不安定という記事が多いのも気になります。8GB RAMで本当に大丈夫なのかについても、もう少し調べてみようと思います。

ボトル水槽のグロッソスティグマ

ゆっくり、ゆっくりですが成長している水草たちです。
グロッソスティグマも、それぞれ株ごとにランナーの先に2枚ずつ若葉を着けながら増え続けています。CO2もヒーターも使わない環境ですが頑張ってくれています。
元々は庭のトロ舟ビオトープでひと冬越して育っているたくましいグロッソスティグマの株なのでビオトープ同様にいずれ緑の絨毯になってくれると信じています。来週から気温も高くなるようなので成長が早くなるかも知れません。

Xperia5II Camera

最愛のマロンが遠く旅立ってもうすぐ2ヶ月になろうとしているのに、辛く寂しい気持ちは全く和らぎません。
ひと月前くらいから、他に集中できる事をやってみようと、しばらく乗ってなかった自転車を再び始めてみたり、iPhoneからアンドロイドOS「SONY Xperia5II」に乗り換えたり、ウォーキングを始めたり・・・
そんな自転車にもウォーキングにもXperiaは、主にカメラとして常に持って行ってます。
YouTubeのレビューを見た感じで、カメラ性能はそれほど期待してなかったのですが、ひと手間かければ想像以上に画質は良いと思います。画角も3種類とかなり楽しめてます。

Photo Pro P(プログラムオート) -1EV 24mm
逆光等のシーンでは、空が白飛びしないように露出を少しアンダーに設定しています。
普通は、Adobe Lightroomで明暗などの補正をしますが、今回は全て補正なしです。
RAW形式で保存もできますが、JPEGで保存してます

ちょっと見難いですが、左から16mm、24mm、70mmです。
軽くて小さいスマホでこれだけの画角のバリエーションが撮れるのはすごいです。
3種の異なるレンズによる撮影画像ですが、あまり違和感は感じません。

Lightroom Classicで少し補正してます。

こちらはデフォルトのカメラAPPで撮影。ぼかしフィルターを使って遠近効果を狙いました。

ぼかしフィルター+接写。24mmです。

Lightroom Classicで少し補正してます。

試しに夜空を撮影してみました。
散歩中なので手持ちです。突然の思いつき撮影なので、光害が多い環境ですがオリオン座も確認できます。
スマートフォンホルダー付きのクリップ自由雲台があれば星空の撮影もできそうです。
Photo Pro P(プログラムオート) 0EV 24mm ISO3200 1/4秒

という事で、色々と楽しい撮影ができそうなので、Xperia5IIだけを持って、再来週の出勤日の帰りにランタンフェスティバルへ出かけてみようかと思っています。
会社でフル充電しといた方が良いかも知れないのでUSBケーブルも忘れずに持って出社しようと思います。

今日のボトル水槽

ボトル水槽の水草ですが、少しづつ成長しているようです。
何せ、金魚鉢に照明が付いているだけの環境なので、冬の成長は厳しいと思います。

フィルターも使っていないので、時々メダカの食べ残しやフンをスポイドを使って除去してます。最低限ですがバクテリア入りのソイルを敷いています。
水替えは約1週間に一度、約三分の一を換水してます。

約半月前のボトル水槽です。
底の水草(グロッソスティグマ)は、この後4株足してますが、ランナーを伸ばして増えてるのは判ります。カボンバみたいな水草は低水温であまり元気はありませんが成長はしているようです。(若干トリミングしてます。)
1尾飼いだと寂しいのか、人に慣れてきたような気がします。

※追記
クーリーローチ紹介の写真の後ろに写っているのは、2018年12月中旬に仲間入りした「ロージィテトラ」ですが、泳いでいるかのような姿のまま先週息絶えていました。
うちへ来て5年と少しでした。最初は仲間5尾でしたが、最後は1尾だけと寂しい最後になりました。命が絶えるのは辛いです。みんなどうか安らかに眠ってください。