夕焼け空とマロン

141126aiPhone5cで撮影の2枚です。
1枚目(左)は、MacのPhotoshopに取り込み露出違いの2枚を合成。(真っ白な夕焼け空画像のマロンと真っ暗なマロン画像の夕焼け空を合成)

141126b2枚目(右)は、iPhoneカメラのHDRをonにして撮影。(若干Photoshopで色補正)

iPhoneカメラのパノラマも素晴らしいと思いますが、HDRもとても優秀みたいです。

Photo:iPhone 5c

マルチーズがいっぱい!!

すっかり晩秋の風景ですね。

141125b
141125c夕方になり雲が広がり風も強くなっていますが、今のところ雨が落ちてくる心配はなさそうです。
こちらの地方も、暦どおりにすっかり晩秋の風景になってきました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

気になるマゼンタ

141125a夕べは久しぶりに激しい雨音を聴いた気がします。
今日も雨なのかなと覚悟していましたが、天気は回復し、今は空の大半を青空が支配しています。
昨日EOS 40D + EF70-300mm F4-5.6L IS USM で庭のサザンカを撮影しましたが、Aperture のプレビューが原因なのか、マゼンタの彩度の高さが妙に気になります。DPPにてRAW画像を見ると問題はないので、Aperture で作られるjpg 画像が問題なのかなと思います。
他の色合いについては目立って違和感はありません。
Aperture の以前のバージョンでは気にした事はなかったと思うのですが。

DPPのRAW画像からjpg に書き出すとこんな感じで気になりません。

Photo:Canon EOS 40D Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USM


HTB 光の王国 2014 – 2015 (光と噴水の運河)

141124a
141124b
141124c土曜日の事になりますが、光の王国(ハウステンボス)へ出かけてきました。
あまり事前情報を得ないままに出かけましたが、今年の目玉は運河の水中に設置されたイルミネーションではないかと思います。
カナルクルーザーがやって来ると、サウンドや噴水と共に水中から鮮やかな光が放たれ、ちょっとびっくり!ファンタジーな世界観に浸れます。
思わず何度も見入ってしまいました。
赤、緑、青、白、と揃ったLEDあってこその世界観ですね。

Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM

マルチーズがいっぱい!!

長崎 その他の街情報