ボケはボケでも・・・

140306a暖かい日が続いていましたが、昨日今日と少し冷たい風が吹いているようです。多少寒さが戻っても、「もう3月」という心強い味方が背景にあるので、気分的に12月や1月の寒さとは違って感じます。
庭の西側にある木瓜(ぼけ)の花が咲き始めています。玄関先にある赤い花の木瓜は随分前に咲き始めて、今では満開状態です。
ボケはボケでも、最近当ブログに多いスパム書き込みには迷惑しています。このサイトにコメントしても、私が認証した人でない限り表示される事はないし、広告関係は全てスパムとして認識されます。

140306b何が楽しくてやってるのか判りませんが、困ったボケです。という事で、コメント投稿は無期限で閉鎖しました。
まぁ、うちのブログは日頃からコメントは極少ないので特にご迷惑をおかけする事はないと思いますが・・・

Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM


EOS M の魚眼レンズ風フィルターを使ってみました。

140303a本日の散歩撮影画像は、EOS M の魚眼レンズ風フィルターを使ってみました。マロンくんを撮影した画像は、フィルターのレベルがミディアムの状態です。

Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM (魚眼レンズ風フィルター)

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

140303bこちらの画像は、この公園ではそろそろ見頃を終えようかという梅です。フィルターのレベルは3段階で最高のレベルです。
中々楽しいフィルターですね。
ところで、ここ数日当サイトに広告のコメント投稿が多いようですが、こちらに広告を投稿しても表示される事はありませんのでご遠慮願います。といっても、そんな人達がこの記事を読んでいるとも思えませんが、・・・
何かと迷惑な事が多いですね。

朝から散歩

140302a先週中頃から雨が降ったり、PM2.5の濃度が高かったりで、公園への散歩ができていませんでしたが、今朝ようやく行っていました。
カーテンの向こうの明るさに好天を確信したのか、早朝からソワソワと、毛布の中に潜り込んだり出たりを何度も繰り返していたマロンくん。彼は毛布に潜り込む時に、必ず私の指を舐めて合図します。おかげですっかり目が覚めてしまったので、日曜日には珍しく朝の8時頃から散歩に出かける事になりました。

140302dどれだけ天気が良いとはいえ、寒い朝だと出かけるのも辛いのですが、今日の長崎は最低気温が9℃だったと思うので、全く問題ありません。
まあ、このまま暖かくなるとは思えませんが、現在18L残っているストーブの灯油は果たして使い切れるのか?

140302cちょっと驚きましたが、数日見ないうちにすっかり満開に近いくらいに咲いているオカメザクラです。既に3月になりましたので、早咲きのこの桜、毎シーズン見てますが、当公園では例年どおりの咲き具合です。メジロが沢山来ていたので、できれば明朝にでも望遠ズームを付けて撮影に出かけたいと思います。

Photo:Canon EOS M
TAMRON AF 28-75mm F2.8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

今シーズンは「牡蠣小屋」ありません。

140223a昨日の夕方、仕事の合間の買い物途中に寄ってみた海辺です。毎年11月から3月頃までの土日に、この場所写真右側にある広場にテントを張って営業している「牡蠣焼き小屋」が、この冬は影も形もありません。もしかしたらと気になり出かけては見ましたが、やっぱり駄目でした。
毎年楽しみにしており何度も食べに出かけたのですが、もうすぐ3月だし今シーズンはもう終わりですね。

Photo:iPhone 4S


風が強い公園で、ちょっと変った梅の花

140220a予報によると、昨日よりも気温が高いという情報だったので、軽装で出かけたマロンくんでしたが、冷たい風が強く吹きつけて思いがけず寒い思いをしました。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

140220b気持ち的には、昨日開花していたオカメザクラの花へと関心はすっかり移ってしまってますが、今日はちょっと変った梅の花を探して撮影してみました。
「源平咲分」の木を注意深く探すとこんな花が見つかりました。

Photo:OLYMPUS XZ-1