水辺の森公園までドライブ&散歩

140119a代車は今日で最後になります。明日にはクルマを引き取りに行くので、当分の間マロンくんとふたりだけのドライブは今日が最後になります。
今朝もいい天気のような気配だけは、カーテンの隙間に見える光から想像できます。ただ昨夜の新年会のアルコールが抜けきっておらず、さっと起きる事ができません。
午後になってようやく体調が戻ったようだったので、食事の後で軽くマロンくんのトイレ散歩をしてクルマに乗り込みました。

140119b今日も快晴の長崎です。走り出して暫くの間の目的地は、長崎市最南端の「野母崎」という場所を予定していましたが、出かける時間が少し遅くなったのと、少々体調が万全でない事、走る時間を多く取るよりも外で過ごす時間を重視しようかなと思い、「水辺の森公園」に行く事にしました。今日はポカポカ陽気なので正解です。公園には沢山のワンちゃんが散歩を楽しんでいました。
先ず最初に出会ったチワワのワンちゃんは、公園内の噴水から流れる推進センチ程の水路の中に入りマロンくんに挨拶に来てくれました。
冷たいのにありがとう。

140119e 140119c
こちらの画像は、ピレネー犬のマーくんです。
本当は横に並んでくれるのを待っていたんですが、マーくん(マロン)もちょっと大き過ぎるマーくん(マーク)が怖いのか、思うように並んでくれませんでした。

140119d出島埠頭で休憩中に石垣に何やら動く小動物を発見。これにはすぐにマロンくんも気がつきました。
何とネズミが。何処へ行くのか見ていると、石垣の上にある小さな畑へ行き(何でこんなところに畑が?)、葉を一枚ちぎって再び石垣へ。やたら野良猫が多い長崎なので彼らの生活も楽ではないでしょうけど、彼らなりに安全な場所を見つけて生きているようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

再び海へ・・・

140117a昨日に引き続き、今日もマロンくんとふたりで海までドライブ&散歩をしてきました。昨日は町内でしたが、今日は R202 を西海市まで北上し、そこから R206 へ移動して南下して帰りました。
天気はまずまずだったので、外海の景色を期待していましたが、残念ながら霞んでいました。帰宅後テレビを見ていて判りましたが、今日は PM 2.5 の数値が高かったようです。

Photo:iPhone 4S

140117e途中にマロンくんのトイレを兼ねて休憩に寄った道の駅にて。ここからは、角力灘(すもうなだ)と海に突き出た奇岩が望めるのですが、今日は最悪の視界でした。
今日は全く初めての場所だからなのか?やたらテンションの高いマロンくんでした。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

140117dその後、出津教会(しつきょうかい)にも行ってみました。この近くにある黒崎教会には数年前に一度行った事がありましたが、出津教会は今日初めて訪れました。
マロンくんも一緒なので、外から数点写真撮っただけでした。

Photo:OLYMPUS XZ-1



140117bとても心地いい波音でした。
海はいいですね。

Photo:OLYMPUS XZ-1

 

代車で海までドライブ&散歩

140116a午後2時半頃でしたか、いいお天気で暖かな気候、今の代車がコラムAT & フットブレーキのベンチシート・・・
これなら楽に運転可能という事で、マロンくんを助手席に町外れの海までドライブと散歩を兼ねて出かけてきました。
予想どおりに運転は問題なくできますが、相変わらず騒ぐマロンくんです。最終的には膝の上にお座りして落ち着きますが、信号停車すると再び助手席側の窓へ外を見に行ったりと忙しく動き回ります。

140116e約15分足らずで町外れの海岸へ到着しました。「堂崎鼻」という大村湾沿岸ですが、複雑に岩が連なるちょっとした景勝地です。周囲を軽く散歩したあとで海岸へ行ってみました。
この場所へは、今回が3度目くらいになるマロンくんです。海の底が気になるのか、岩の先端まで行って覗きこんでいました。
一度は無謀にも CR-X で出かけています。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

140116cこのクルマ(ワゴンR)は実に快適なクルマですね。これだったらマロンくんとふたりだけでのドライブも楽にできそうです。
彼も久しぶりにクルマに乗ると最初はどうしても興奮してはしゃぎます。でも、今日もそうでしたが帰りには落ち着いて、助手席に伏せて静かにしています。CR-X での場合も、時間が経てば落ち着いて静かにするんですが、そうなるまでがどうしても大変です。

140116d帰りには100円みかんを2袋購入。この無人販売所に売られているみかんは、「はずれ」が少ないようです。
それでも年内に売られているモノと比べると瑞々しさや甘みと酸味が落ちます。まあ、旬から時期がずれてしまってますから仕方がないですね。旬といえば、町内の「牡蠣小屋」が気になります。今日の帰りにも確認に立ち寄りましたが営業している形跡は見られませんでした。どうしたのかな?

Photo:OLYMPUS XZ-1


梅開花!

140115a今年の初梅です。昨年比で2週間以上の遅れです。
寒さは真っ只中ですが、こうして梅が開花してくれると、気持ちは少しだけ暖かになるような気がします。

Photo:OLYMPUS XZ-1



140115b先月暮れに苦労して破損を修復したパワーウインドースイッチのドアパーツですが、先日オークションでサクッと見つかったので念のために購入しました。なかなか程度のいい品です。
修復の為に購入した「プラリペア」よりもかなり安く購入できましたが、まあ、そんなもんでしょうね。「プラリペア」というプラスチックパーツを復元できる強い見方を知り入手できた事だけでも、旧車を乗り続ける者としては相当に心強いです。
現に、「プラリペア」のおかげでヒンジ部が折れてしまっていたグローブボックスも完全に使えるようになりました。